まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

第27回比婆山国際スカイラン開催す

2019-05-29 15:37:54 | 日常

令和元年5月25日から26日

今年で27回目の大会も参加協力する各山岳会の解散や高齢化等の事情により役員参加者が減少し厳しいものがありました。今年は私が念願とした給水所が出雲峠から毛無山山頂に移ることになり多くの人数が必要なので例年以上の37名の会員が参加してくれました。今までの出雲峠はトップカーで運搬できましたが今年はすべて人力により1144mの山頂まで標高差350mを荷揚げしなければなりません。5月25日、水160㍑(20㍑缶8ケース)、テーブル3脚、テント、タープ、バケツ、紙コップ(1,000個)など相当な荷物でしたが我会の若手会員の協力を得て無事に成し遂げました。出雲峠班はA,Bコース分岐点ですからわかりやすいよう配置を考え、走路の草刈り、選手の頭を冷却するためのシャワーを準備、さらに近くにあるトイレや避難小屋の清掃もしてくれました。大会当日26日ははじめは曇りの絶好の天気でしたが昼前には猛烈な夏の暑さとなりました。8時に麓を出発、9時から準備、担当は記録係、通信係各1名、走路5名、給水8名の陣容。水、OS-1とポカリ、コーラそれに塩分チャージャ・塩飴を準備しました。10時30分ごろ韓国の招待選手が1位通過、後はみな声を挙げて応援したり、飲み物の呼び込み・案内をして精いっぱい頑張りました。今回はタープを張り日陰を作りました。係員はもとよりリタイアした選手や負傷した選手の待機所になったり、お昼の弁当の食べる場所にと有効でした。私の考案したごみ箱セットも有効で選手はみなその中に入れてくれました。今までは紙コップを散らかしてその回収に時間をとられたといわれていましたが、そのようなことは全くありませんでした。防寒用に準備したエアーマットも待機した選手の敷物になりました。ねん挫した選手がありました。頂上から50mばかり下ったところでした。くだり初めは道幅が狭いので溝に石を敷き詰めて道幅を広くしていましたが残念ながら発生場所はその先でした。特に危険なところではありませんでしたがベテランの選手がテーピングされ・負傷者の靴紐の締め方が最後まで締めてなく緩んでぐらぐらしていたので踏ん張れなかったのではと言われました。再度怪我のすることがないように今一度現場を調査して対策を取りたいと思います。今回の大会では我会の活躍が光りました。一番多くの37名が参加し各所で活躍してくれました。懇親会では我会の100周年記念のビデオが上映されました。副会長のハモニカ演奏もよかった。多くの装備を運んだり、負傷者に付き添い下山したり、ベストを尽くしました。私も新たに韓国選手や一番遠方から参加された千葉県の選手の応援ボードを作成・応援しました。参加者の方々から「ありがとう。また来年も参加します」のお言葉をいただき苦労が報われた思いです。来年もまた会いましょう。

(写真は毛無山山頂の給水所。タープが涼しくて有効でした。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする