「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

今度の土日は、SL銀河と日出神社例祭

2016-06-16 20:36:28 | 地域

薩摩おごじょさんファミリーが帰った途端に梅雨入りとなった遠野

 

庭の花っこには恵みの雨続き

こんな天気のせいではないでしょうが、なかなか本業が予定どおりに進まない今週

 

日曜の小友町鮎貝の八坂神社例祭の晴天が恋しくなってくるこの頃です

 

さて、今週末はというと土曜日は、

 

釜石線二日町駅付近にてSL銀河(C58)と馬の並走イベントがあるようです

 

写真は2014年のものですが、きっと、こんなシーンが見られるのではないでしょうか?

 

そして、日曜は

 

上郷町日出神社の例祭

上郷地区センター発行の「コミュニティーかみごう」を見ると10時からと記されていました

細越しし踊り、板澤しし踊り、保育園児のしし踊り、平野原田植踊り、仙人太鼓、平倉神楽が

奉納するものと思われます

 

10時が何を始める時間なのかはわかりませんが、例年だと、その30分ぐらい前には

無料バスの運行がスタートするものと思います

バスは、上郷町細越(番屋)のコミニティ消防センター出発で、途中、桑畑の公民館(自治会館)でもお客さんを拾う

というパターンかと。

神社へ直接車で行くのは禁止されると思いますので、要注意です!

また、付近には自販機もコンビニも無いので、飲み物と若干の食べ物を持って行くほうがよろしいのでは・・・笑

 

SLも郷土芸能も、予定どおりにならない本業しだいということになりそうですが、

なんとか、ひとつだけでも行ってみたいものです 涙

 

 

 

 

 

 

 

 


小友町八坂神社例祭

2016-06-12 20:10:53 | 郷土芸能

6月だというのに昨日、今日と暑い暑い・・・

 

暑さのせいか我が家のサツキも満開です

と、云いたいところですが、昨年のデータを見ると同時期には咲いていました!笑

サツキと云えば、昨日は同級生のお母様の葬儀、戒名に「花」という字が入っていました。

ご夫婦で山菜取りするのが楽しみだったとのこと・・・ご冥福をお祈り申し上げます。

 

さて、本日は小友町鮎貝にある八坂神社の例祭

数年前に行った頃までは、お昼頃、直会をしてからお祭りが始まるイレギュラーな例祭でしたが、

ご案内を頂いた情報では、午前11時開始ということで、出撃してきました。

 

神社のそばまで行くと、長野獅子踊りの門掛けに遭遇

 

もう少し行くと、今度は外山神楽

小さな集落のお祭りといった雰囲気抜群です!

 

定時、祭列のスタートです

これも、以前は、旧鮎貝小学校からのスタートでしたが、今は神社脇から・・・

 

行列は境内に入り、本殿の周りを三周

 

写真では伝わりませんが、建物の中には神社関係者20名程度が入り神事

 

一般的には、拝殿内で行われる権現舞も、ここでは外で

 

神事が終わると、境内に設営された直会会場の前で地元小友小学校の子供たちによる「よさこいソーラン」

そして、この日のゲスト、紫波町の三味線奏者藤原翼さんの演奏に続き、

志戸平温泉スコップ三味線クラブによる演奏

さらには、地元の方々のスコップ三味線と盛り沢山な前半となり、

 

長野獅子踊り、外山神楽の奉納となりました

この頃には、お昼も過ぎ、境内では魚を焼く匂いもして、立ちくらみしそうでした 笑

 

確認はしませんでしたが、川魚かと・・・

町中を流れる早瀬川では、瀬じゃっこ(共通語では、瀬ざっこ?ざっこは雑魚)を獲る姿が見られる季節です

 

話題はガラッと変わり、昨晩は鹿児島からブログ仲間が来遠

今までは一人で来ていたのですが、今回は旦那様とお子様、そしてお母様

迎撃の宴にはご夫婦での参加ということで、得意の共通語もどきの遠野弁でお話させて頂きました!笑

 

5月から飲み会話題が続いてきましたが、やっと解放されそうです

まだ、総会関係がありますが、しばらくは、丁重にお断り申し上げます。

震災の年の4月に全焼した菩提寺の工事もやっと始まり、今月末には上棟式とのこと

落ち着いた生活に戻りたいと思います 汗

 

 

 

 


上郷町郷土芸能共演会後半

2016-06-07 11:44:15 | 郷土芸能

今朝、私設案内所に出てPC見たら、おめでとう!が、いっぱい

すっかり、誕生日だということを忘れていました

子供たちも家を離れ、時々愛妻も出張中

じじいの誕生日なんて家族には関係のないことなようです 涙

(誰かカメラを誕生日プレゼントしてくれないかなあ~ 笑)

 

さて、上郷町郷土芸能共演会の後半です

お昼も食べず、水も飲んでいないので、立ちくらみの連続

人によっては、二日酔いというらしい 笑

 

仙人太鼓の皆さんが力強く叩くシーンを撮ろうと思っても限界です

傍にいた人から一番近い自販機はローソンだ教えて頂き、水分補給

 

調子が戻ってきたところで、暮坪虎舞い

 

日清戦争に出征した折、戦地の一集落で踊られていたものを習得し、

後に改良を加えたものが現在の形だと云われているようですが、

近隣では梯子虎舞いは気仙地域にある郷土芸能です

 

森ノ下さんさ踊り

こちらもこの郷土芸能共演会限定ということになるのかもしれません

 

ここまできて、何か抜けていることに気づきました・・・

 

申し訳ありません!前半の婦人会の手踊りの後は平倉神楽さんでした 汗

 

この日は八幡舞だけでしたが、日出神社例祭では数演目踊るはずなので、

その時には頑張って撮らせて頂きたいと思います 笑

 

そして、トリは

 

板澤しし踊り

 

出番前にノンアルコールビールを飲んでいたようなので、声がしっかり出ていました 笑

 

メインの演目は四つがかり+あかんぼふくべふり

 

6年ほど前にはじめて撮った彼も、少年に成長していました

私は、いつのまにか成長どころか退化が始まっています 笑

 

 

 


上郷町郷土芸能共演会 

2016-06-06 16:47:00 | 地域

6月第一日曜日は遠野市内一斉町民運動会(一部の地域を除き)

午前中の運動会終了後は弁当を貰うか、地元自治会館に戻ってご苦労会

というのが、おおよそのパターンかと思います。

その中で上郷町では、午後は町内の郷土芸能共演会を行っており、前日の余韻が残っている私は、

ご苦労会のジンギスカン&ビールではなく、郷土芸能を選択 笑

 

会場となっている旧上郷中学校では運動会閉会式の真っ最中

その後、校庭に設営された各地区のテント等の移動後、郷土芸能共演会

出番前の平野原田植踊りに参加される皆さんにて記念撮影です

この中に私の同級生が二人紛れ込んでいます 笑

 

郷土芸能共演会とはいえ、トップを飾るのは町婦人協議会の「上郷小唄」

町内の地名を盛り込んだ歌詞になっているようです

 

続いて、佐比内しし踊りの皆さんが指導している上郷保育園児のしし踊り

今回デビューの子も上手に踊ります

 

平野原田植踊り

 

ここは6月19日開催の日出神社例祭で、今年の出番終了です

 

細越しし踊り

 

丸なし向い鶴紋が目印

 

サービスカットです

 

ここでゲスト出演

大槌町虎舞協議会から、陸中弁天・城山連合です

 

予想もしていなかったのでラッキーです 笑

 

2011年10月15日に開催された遠野市産業まつりに出演したメンバーの顔もありました

 

甚句ではなく俵積み唄も・・・

イケメン君が多いせいか、お母さん方から大きな拍手が贈られていました 笑

 

 


埼玉から同級生がやって来た!でも翌日は町民運動会

2016-06-05 17:53:45 | 地域

半袖になったり、長袖になったりと気温差の激しい5月末から6月はじめ

我が家の庭もいつの間にかチューリップから別な花へと様変わり

 

 

そんな今週はじめ、葬祭幹事長からTELあり

今度の土曜日、埼玉の彼女が帰ってくるので・・・という召集令状

「土曜日?って次の日、町民運動会だべ!」

 

5月半ばから週末ごとに飲み会が続いているので、今度の土曜も日曜も飲み会だと

時々愛妻に言い出せないまま、昨日のお昼過ぎにC58に会いに・・・

どうしたら良いものか?・・・と心を痛めていると、

「今晩、H恵さん来るんでしょう!」と、時々愛妻から、天の声 笑

 

神は我を見捨てなかった・・・

と、いうことで6時開始に合わせスタンバイしていると、「もうやってるぞ!」とTELあり、

5時スタートだったようです 笑

 

通称、バブという日本人からの差し入れを肴に、一次会店主ご夫妻を除き、最終的には11人?

女性が4人というのも久々です 笑

 

次のキリのいい歳には、また、大同級会を!を誓う

 

二次会へ移動です

 

三次会へ移動です

この人達もだいぶ大人になったようで、日付が変わった頃、解散 

どうせ帰る時間は同じなのだから、飲み始め時間を早くすれば・・・が浸透しつつあります 笑

 

明けて、本日

例年7時頃に各地区のテントを建てるのだが、時間になっても目が覚めず、

運動会開始後に現地着 笑

 

今年は、うちの地区では地区独自の案内がなかったせいか、

参加しているのは小中学生及びPTAといった雰囲気

 

しばらく運動会を観戦し、反省会のジンギスカンもビールも無しにて、某所へ移動となりました 笑