「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

宮守 達曽部熊野例大祭

2008-09-22 00:16:48 | 郷土芸能
 金曜の夜、小学校学年PTAの親睦会が開催される。翌日は、某職能団体県下野球大会がお隣り釜石で行なわれ、懇親会要員の予定。

 

 集まったのは、男性4名の他うん十人は、女性。いわゆるお母さん方。遠野祭りが終わって、まだ、4日目。お父さん方は、まだ、余韻を味わっているはずなので、冷静に考えれば当然の顔ぶれだった。とんでもない大奥に迷い込んでしまったのだ!

 ウコンを飲んできた方々の毒気にあてられ、かくして、翌朝、起きれるはずもなく・・・・・。撃沈

 そんなこんなで、予定変更となった日曜日。行って参りました。

 

 例年、遠野祭りと重なってどうしても観れなかった。

 

 祭り通い人となって、だいぶ年期が入ってきたせいか、びったりの時間。

 

 数十人規模の小さな祭り。

 

 それでも、猿田彦殿もおられる。

 

 社内では、神事。

 

 そして、目的のひとつ。

 

  土渕から、ここに嫁いだ従弟の子の檀那が笛を吹いている。

 

 「獅子かけ」とここで呼ばれる舞い

 

  ●米田(まいた)大神楽●

 口伝では、100年ぐらい前に下宮守塚沢の下栃大神楽から教わったものだという。同じ達曽部の宿の大神楽が男舞いでこちらが女舞いだという話もあるようだ。

 

 ここに教えた下栃の大神楽は、今は廃れてしまったようだ。

 

 大神楽でおなじみの「悪魔はらえ~」とかけ声がかかり、次に「祝いの舞い」

 

 例祭では、この二つの演目のみであるが、他のものは習得している人が限られているそうで、まずは、ここまで。

 

 朝から雨が降る中ではあったが、良いものを観させて頂いた。

 そして、

 

 もうひとつの目的の場所へ。

 

 
 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祭り (ゴンゲン)
2008-09-22 17:48:18
 この時間帯我が輩は迷岡の駒形神社に居りました。やっぱ雨が降ったんだ。
 達曽部八幡は親父の代理で2回ほどお伺いしましたがその後はさっぱりです。
 熊野神社もやっぱり社殿の周囲を3回巡るんだ。太神楽は下栃からですか、笛吹と太鼓たたきは未だ健在ですが踊り手が居ないようです。
返信する
達曽部 (笛吹童子)
2008-09-22 21:37:47
  ゴンゲンさまへ
 本日、午後伺いましたが、ちょいとお出かけでした。また、伺います。
 熊野の社殿の周りめぐりですが、私が、行った時には、表での芸能披露でしたので、周ったかどうかは不明です。建物の周囲の状況を見ると周った可能性大ですが。
 八幡さまについては、後ほど。
返信する
周り (笛吹童子)
2008-09-22 21:41:20
  ゴンゲンさまへ
 失礼しました!ちゃんと周っている画像をアップしていますね。汗 シャッターをきっただけで、その様子は目に入っていませんでした。目が小さいとこういう時は、不便ですね!また、また汗!
返信する

コメントを投稿