「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2020 外山神楽 in 遠野座

2020-08-10 16:05:56 | 郷土芸能

お盆休み・夏季休暇ムード漂い始めた10日(日)の遠野は、余計なほど暑い天気。

今年は帰省する親戚もほぼいないお盆ということで、時間が余ってしようがない、

毎日が日曜のリタイヤグループも、昨日から長期休暇に入った現役組も

気になるのは飲み会のことばかり。笑

と、云うことで、その飲み会は15日(日)5時頃から、同級生ママの店になりました。

感染拡大地域からの方々が一緒にならないように貸切が条件かな?

さて、明日も通常営業の拙案内所、更新できる保証はないので、今のうちに。

 

遠野座夜神楽も22日を残すのみとなりましたが、昨晩は小友町の外山神楽さん。

幕紋は、三つ巴と梅鉢、三つ巴は八坂神社の紋で、梅鉢は明治に神楽を伝えた

田瀬の白土神楽に関係する紋とのことです。

 

体格のいい菊池さんが演目を説明をして、始まりです。

 

翁舞

 

この日の翁は、背も高く、まだ老人と云うには若い翁

 

その翁と云えば、外山神楽さんの小友町外山には及川恒次翁記念碑があります。

恒次は及川内記の次男として小友に生まれ、寛文年間に名取沢金山を発見し、

その利益を外山の開墾・入植に充て、40石ぶんの新田開発をし、30数戸の

入植事業を行った人物です。

 

次は鞍馬の舞

 

牛若丸と善海坊の力比べの舞

 

この日はお二人とも、女性

 

疲れた表情を見せない牛若丸、流石です!

 

最後は胴が入れ替わり

右の子、最初から至って冷静に手平鉦をやっていましたが、大出の仮称Kちゃんとこの子らが

メインで神楽を演じる日まで元気でいたいものです。笑

 

下舞

 

舞台が狭く感じました!笑

 

太鼓の彼は、春から大学生で本当はこの日いなかったかもしれません。

例の影響で学校へ行けずにリモート授業しているとのこと。

 

権現舞

お酒ではなく、三ツ矢サイダーを持って・・・笑

 

赤ちゃんもカミカミしてもらいます!

抱っこしているお母さん、昨年は妊娠中でお祭りに参加できなかったので、

今年は復帰して参加するはずだったのに・・・と話していました。

政府はこれからは新生活様式に対応を!と云われますが、

その新生活様式と云う言葉、そのまま固定してしまいそうで私は嫌いです。

新型コロナ対応生活と云ってほしい・・・空しい独り言です。笑

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらねこ)
2020-08-10 16:31:12
要は収束そして終息して以前のような生活様式に戻ることが一番、願いでもありますよね。でも少し時間はかかりそうな雰囲気がしますが・・・。
外山神楽さんも健在で何よりです。
ところで15日は家族以外の密を避けるという意味合いで不参加となりますので、皆さんによろしくお願いします・・・謝
楽しい還暦のお盆にしてください。笑
返信する
早々と (笛吹)
2020-08-10 17:03:23
とらねこさんへ
受けたまりました。
市内在住者限定と書けば良かったですね!
貸切はそう意味なそうです。
公衆浴場よりは安全かと思いましたが、県内から出てからは、
家族に医療関係者がいるところは、厳しくなってきそうですね。
返信する
遠野座 外山編 (掛け持ち人)
2020-08-10 19:09:34
昨日はどうも。梅鉢の紋は正しく白土神楽の幕にも使われていました。白土の伝承者の方の家紋も梅鉢紋みたいです。
もしかすると梅鉢紋は兄弟弟子の学間沢神楽でも使われて可能性もあるかと思います。
僕も共演会以来の外山座中方々との再会でしたのでみんな元気そうで何よりでした。
いつか外山神楽が白土でやる時が来ればいいなぁ~と思い鑑賞した次第です。
返信する
 (笛吹)
2020-08-11 07:52:26
掛け持ち人さんへ
外山の方が云っていたとおり、梅鉢紋は白土でしたか。
白土は、天神さんに奉仕する神楽だったものか、別当さんもしくは庭元が菅原さん系統の家だったのか、空想が膨らみます。
田瀬の芸能祭、芸術祭のようなイベントに、外山を含めたダム工事のため移動した方々によって始められた芸能の
里帰り発表会などがあれば楽しそうですね!
返信する
白土と江刺学間沢 (掛け持ち人)
2020-08-14 10:47:03
仕事で白土に行った際、伝承していたエリアは主に五輪牧野に入って行く川沿いの場所で釜石道の白土トンネルを抜けてすぐの場所だったみたいです。更に釜石道を少し花巻方面に行った釜石道の田瀬橋の下を走る米里に行く県道から加茂神社がチラリと見えます。マツクイ虫にやられた松がまだ残っているはずなので目印になるかと思います。更に県道を米里方面に走り江刺エリアに入り少し走ると学間沢神楽が奉納していた白鳩八幡宮の入り口があります。
郷土芸能を見る機会が少ない今、それぞれの神楽が奉納されているまたはされていた神社巡りもいかがでしょうか?(笑)
返信する
白土 (笛吹)
2020-08-16 11:40:44
掛け持ち人さんへ
やっと落ち着いてPCに向かい、
コメントと地図を見ながら、白土がどこなのか確認しました。
外山から五輪峠又は五輪峠手前を北に進む山道を抜けると、白土に至り、山の名前はわかりませんが、確かにその山の東西にあるのが外山・白土になり、近い関係だったのだろうと思いました。

通る機会があれば、もう少し、神楽の目で周辺を徘徊したと思います。笑
返信する

コメントを投稿