「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

曹洞宗 福聚山大慈寺 落慶法要

2017-09-13 08:34:22 | 寺院

一日中立ちっぱなしだった土曜日は、上膳終了後に1時間ばかり道草をしてバタンキュー 笑

翌日の日曜は、本堂・庫裏の落慶法要です。

が、早朝より、市内一斉防災訓練ということで秋眠を邪魔されました。汗

体中が筋肉痛の上、二週間ほど前から足や肩周辺に湿疹ができ、痒さと痛さとの戦いで起床。

 

気温も前日ほどではなく、曇り空の境内

晋山式の際もそうでしたが、落慶法要のこの日もお寺さんでは珍しいお祝いの花が並びます。

ネクタイは白から始まり

 

慶祝式典

お寺さんに貢献された方々が曹洞宗・大慈寺・大慈寺護寺会などその功績に応じた感謝状が贈られました。

特にも、護寺会長を含む三役、そして、ここまでくるのに言葉で言い表せないほどのご尽力を頂いた

綾織町光明寺ご住職様とその親族の皆様には一檀家として心より御礼申し上げます。

 

落慶法要

 

よくわかりませんが、様々なお経が唱えられます。 汗

 

お勤め頂いた方丈様に琢宗さんが礼をつくします。

 

記念写真

お集まり頂いた方丈様方とお寺の家族の皆さんで一枚

その後、護寺会役員も一緒に入って一枚

 

中に戻って 休広忌献供諷経(おそらく・・・)

三十世慈光大和尚様の七回忌の法要ということのようです。

 

参加されている曹洞宗の方丈様方が畳の大間をお経を唱えながら廻り、

 

謝辞

 

そして、最後に檀信徒総供養ということで、檀家の皆さんの先祖への法要にて私が参加した全てが終了。

お寺の家族の皆さんはこの後、先代の納骨、墓参となるようでした。

 

東北大震災そのものが原因ではありませんが、奇しくも、同年に罹災したことで、

沿岸地域のお寺さんと似たような歩みで、再建となった菩提寺。

一生、忘れることのできない二日間となりました。

 

さて、明後日は遠野まつりの笠ぞろえ、そして16日(土)、17日(日)がお祭りとなります。

なんとか天気はもちそうなので、めいっぱい楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行事 (掛け持ち人)
2017-09-13 19:39:46
日曜の六神石神社のこけら落とし、午後の達曽部八幡の例祭と無事に終わり遠野まつりモードに突入です。ですがその後すぐに六神石の宵宮、例祭と控えているので頑張りたいと思う今日この頃です。六神石の宵宮には石鳩岡も来ますよ!(笑)
笛吹さんも先日の土日はお疲れ様でしたm(_ _)m
返信する
まつり (姫猫)
2017-09-13 20:02:49
二日間、お疲れ様でした。それにしても立派な本堂ですね。
次は遠野まつりに全力投球ですね(笑)

返信する
お祭り (笛吹)
2017-09-14 08:40:19
掛け持ち人さんへ
六神石宵宮の件、了解しました。
まずは、自分も参加する遠野まつりが終わってから、
予定を組みたいと思います。笑
返信する
お祭り (笛吹)
2017-09-14 08:44:03
姫猫さんへ
遠野まつり前に散財してしまったようですが、
一度きりの行事なのでしょうがないですね~

お寺の件は、まだ自分がしなければならないことが残っていますが、
まずは、遠野まつりが終わってからです。
返信する

コメントを投稿