平安夢柔話

いらっしゃいませ(^^)
管理人えりかの趣味のページ。歴史・平安文学・旅行記・音楽、日常などについて書いています。

赤毛のアンシリーズ 読了

2008-09-27 12:58:52 | 読書日記
*よろしければこちらの記事もお読み下さいませ。

 8月3日から読み始めた「こんにちはアン」上下と「赤毛のアンシリーズ新装版」全10巻を昨日の夜に読了しました。

 途中、「アンの夢の家」を読み終えてから、後一条天皇の記事を仕上げるためと「藤原氏千年」を読むために1週間ほど中断したので、7週間で12冊を読了したことになります。アンの両親の新婚時代から始まり、アんが誕生、やがて両親が亡くなってよその家や孤児院に引き取られて苦労をしながら成長、しかし11歳の時、思いがけなくマシュウ・マリラ兄妹に引き取られてやっと恵まれた子供時代を過ごせるようになり、一人前の女性に成長していきます。やがて愛する人と結婚をして大勢の子供に恵まれ、幸せな生活を送っていたのですが、アンの子供たちは第一次世界大戦に巻き込まれてしまいます。小さかったアンは最終巻では50代、子供たちを立派に育て上げ、自らも赤十字の仕事に携わる貫禄のある女性として登場します。19世紀後半から20世紀初頭を生き抜いたカナダの女性の50年あまりにわたる物語を読み終えて、何か長い時間旅行をしてきたような気がします。

 「アンシリーズ」は今までも何度も読み返してきたのですが、今回も感動しました。アンや周りの人たちのドラマに笑って泣きました。「こんにちはアン」ではとにかくアんがかわいそうだったので、「赤毛のアン」を読み始めたときにはほっとしたというのが正直な感想です。アンが真実の愛情に目覚める「アンの愛情」や、アンの隣人レスリーをめぐるミステリアスでロマンチックな物語「アンの夢の家」なども良かったのですが、今回の収穫は今まであまり面白いと思えなかった巻が面白いと感じたことです。

 まず、2冊の番外編、「アンの友達」と「アンをめぐる人々」は、アンの住むアヴォンリーとその周辺の村に住む人々のドラマを綴った短編集で、アンは脇役かうわさ話で登場するに過ぎません。なので今まではあまり親しみを持てなかったのですが、思いがけない展開の短編が多く、とても面白く読めました。貧しい老女が昔の恋人の娘に贈り物をする「ロイド老淑女」、男嫌いで犬嫌いの女と、女嫌いで猫嫌いの男がふとした事から1軒の家に隔離されてしまう「隔離された家」、恋人を持ったことがない女が自分の空想で造り上げた恋人の思い出、ところがその空想とそっくりの人物が実在し…というちょっとできすぎた物語「偶然の一致」などが好きです。

 それから最終巻の「アンの娘リラ」、アンの子供たちが第一次世界大戦に巻き込まれる話なので、暗くてあまり好きになれなかったのですよね、今までは…。でも、今回読んで感動しました。
 主人公はアンの末娘のリラなのですが、物語の最初の方ではわがままで何の目的もない女の子として登場します。でも、戦争で兄たちや恋人が出征し、自らもふとしたことで戦争孤児を引き取ることになったり、赤十字少女団を結成したりなど、多くのことを経験しながら成長していくのです。このように、様々な苦しみや悲しみを乗り越えていくリラの姿に感動しました。
 また、アンの長男ジェムと愛犬マンデーのドラマにも感動。戦争に行ってしまったジェムを5年間も駅で待ち続けるマンデー、ジェムが帰ってきたときのマンデーの喜びいっぱいの姿、涙なしでは読めませんでした。
 アンシリーズというと夢見る女の子の夢物語だと思っていらっしゃる方、ぜひ、「アンの娘リラ」だけでも読んでみて下さい。戦争を背景にした現実的な物語です。第一次世界大戦に関する事項も豊富に出てきますので、歴史物語としても楽しめるのでは?

 ところで、別の意味で感動したのが第9巻の「虹の谷のアン」です。この「虹の谷のアン」、旧版ではすごく省略が多かったのですよね。今回読んだ新装版は省略部分が補われていたので、まるで初めて読むような感覚で読むことができました。多くのエピソードが追加されていたので、人物一人一人の描き方にも深みが増しているように思えました。それとこの巻はアンの子供たちや近所の牧師館の子供たちが中心になっている物語なのでアンの影が非情に薄いのですが、新装版ではアンの登場場面が増えていて嬉しかったです。

 このように、12冊のアンの物語を読み終えた今、私は充足感でいっぱいです。やっぱりアンシリーズはいいですね~。

 このようにはまってしまった本を読み終わったあとに読む本は本当に難しいです。来月に松本侑子さん訳の注釈つき「アンの愛情」が出るし、その松本さんの「赤毛のアンに隠されたシェークスピア」という本も読んでみたい。でも、ブログの更新感覚がこれ以上開いてしまっても…と思い、平安時代ものを読むことにします。書きかけの「系譜から見た平安時代の天皇」の新しい記事、「後冷泉天皇」の下書きも仕上げなくては。相変わらずやりたいことが山積みです。

☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
トップページに戻る