江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

イタチ

2020-09-11 16:19:55 | 日記
さあ、さあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい
世にも珍しい”大イタチ”
その大きさたるや、6尺!

と案内された部屋に入ってみると、
真っ赤に塗られた戸板
大板血

そんな見世物小屋がかつてはあった。
私は府中のくらやみ祭りに出ていた見世物小屋しか見たことはないが、
あの胡散臭い、不健康そのもののような
いかがわしい雰囲気は好きだ。

しかし、国民自体いかがわしすぎるのではないか。
辞めるといったとたん、ポンと跳ねあがった支持率。
テレビは同情一色の状態。
野党の話は微塵も出ない。

彼は支持率しか興味が無いのだろう。
気を良くしてテレビに出ること出ること。
しかも辞めるにもかかわらず
(いつものように)責任のとれない敵基地先制攻撃や
ワクチンなどなど、言うは、言うは。
これから院政を敷くということか、
辞めて欲しい、臭いだけだから
何故って?

イタチの最後っ屁 と言うではないか‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする