江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

あんたは偉い

2020-03-26 23:56:53 | 日記
植木等は偉かった。

金のない奴は俺んとこに来い、
俺も無いけど心配するな、
見ろよ青い空 白い雲
その内何とか
なるだろう

昭和の成長期で
今の社会状況とは違うけれども
だからこそこんな気持ちでいたい。
その内何とかなるだろう。

啓蟄を
  過ぎて始める
    籠(こも)りかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2020-03-26 00:30:28 | 日記
テレビで盛んに、ネット上のデマに惑わされないように、
と言っている。
厚労省など政府が発する情報を見るように、と。
でもね、と思う。
データを改ざんしたり簡単に公文書を捨てたりするところを、
どうして信じられようか。
まだ何か情報を隠しているのではないかと疑ってしまう。
首相はじめ政府は、オオカミ少年だ。
それは自分が蒔いた種。

今回のコロナでは、余りにも自分たちの政治が優先され、
我々国民は置き去りだ。
習近平が来ないとわかるや否や中韓からの入国制限したが、
出すのなら春節の時だっただろう。
習近平に媚びているのが見え見えである。
オリンピックも自分の在任中。
しかもトランプの顔色ばかりうかがっている。

トランプは嫌いだが、トランプは偉い。
ぽんとワクチン開発にお金を出した。
翻って我が国はどうだ、
12,000円では貯蓄に回ってしまうから20,000円だ?
否100,000円だ?
これも支持率目当てのばらまきにならないばらまき。
我々から見ると、焼け石に水。
国民の命が狙われているのだから
防衛費の予備費からぽんとワクチン開発に金を出さんかい。

それに比べて国民の賢いこと。
ここ数日浮かれ気味のようだが、
これは桜が咲いて天気が良いためだろう。
死者の数が急激に増えていないのは
マスクのお陰なのではないかと思っている。
海外では法律で顔を隠すことが禁じられている国が
多いそうだが、
わが国民は、実に良く馴染んでいる。
それはなぜか、
神社で神官が神様に息を吹きかけないように
顔を紙で覆っているのが、
我が国でのマスクの起源だからではないか。

マスクの買い占め、買い溜めは止めよう、

初めてボリビアのラパスに行ったとき。
その前にいたアマゾンが涼しくて、
その上水のシャワーしかなく、私は風邪気味だった。
非常に乾燥していたので、
薬局でガーゼを買って、マスクを作った。
それをしたまま街なかへ観光に出たのだが、
案内してくれている人が、
警察と名乗る人と押し問答している。
ここは偽警官がいて、パスポートを見せろと言って
取り上げ、身ぐるみを剥ぐ強盗が多いからと警戒して
警察手帳を見せろ、パスポートを見せろと揉めていた。
いつの間にか制服、私服警官5,6名に囲まれていた。
どうやら私のマスク姿が引き金になったようだ。
結局パスポートを置いているホテルまで
護送車に乗せられて戻り
結果全員にっこりと記念撮影に納まったのだが
海外でのマスクは気を付けるべきである。

海外から帰ってくる人に感染者が増えてきた。

ともかく私たちは、手洗い、うがい、マスクを
心がけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする