マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

「ラジオ体操のすすめ」を読んで

2023年07月03日 | スポーツ

 この4週間、朝日新聞土曜朝刊に「ラジオ体操のすすめ」が掲載されていた。この4回のサブタイトルを書き出してみると
 ①どんな効果か? ②いつ始まったの? ③注意することは? ④連盟があるの?と続いてきて、全4回で終了した。 
 毎回、金太郎君と得子さんの会話で話が進んでいくのだが読み易い。その中でも、特に①どんな効果か?のインパクトが大きかったと思う。「約400の筋肉を動かせる」と太字で書かれていた。15年間ほど朝のラジオ体操に参加しているが、そんな私でも知らないことが幾つか書かれていた。読まれた方もおられることと思うが、記しておきたい。
 ラジオ体操「第1」と「第2」を合わせて6分ほどの運動でエネルギーの消費は決して多くはない。しかし「第1」には13種類の運動が含まれていて、体にある約600の筋肉のうち、約400の筋肉を動かすと言われている。・・・得子さんのお言葉だが、勿論医学的に正しいことが書かれていると信じてよいだろう。この部分を読んで、朝とは限らず日常的にYou tubeなどを活用してラジオ体操を始めたいと語った人もいるほどだ。(写真:富士神社のラジオ体操。増えてきている参加者)

 手前味噌ではないだろうなと思いながら読み進んだ得子発言もある。病気の治療や筋骨の強化、姿勢の矯正にも役立つ。効果は科学的に検証されている。週5回以上のラジオ体操を3年以上続けている55歳以上の男女543人を対象にした健康調査をした大学が発表したところによれば、男女とも血管年齢や骨密度が同年代より優れ・・・などなど。(写真:前立の3人)
 ③の注意することは?は成程と思う。太字部分は「無理はせず、楽もせず」とあった。ラジオ体操も参加することに意義があるとばかり、漫然と体を動かしているのでは全身体操の効果を十分に引き出せない。いま、どの筋肉を伸ばそうとしているのか、動作の目的を意識しながら体操をすることが大事と、得子さんは言い切っている。その通りだ。私もやや気合を入れて毎日の体操をしている。  
 ラジオ体操の効果はこの話に尽きるわけではないだろうが、最近富士神社のラジオ体操参加者は増え続け、子供さんの参加も目立ち始めている。7月1日、冨士神社が山開きで屋台が出る日にもラジオ体操は、屋台の合間で行われた。
(写真:前立の3人。前立を見ながら体操をした人は少数だった)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。