マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

第3章 中級ステップ(9)

2009年06月30日 | 数独

(2)「候補数を消去する」手筋
 ⑨「オセロ石」を用いる
 さて図1はf行で「自明の4国同盟」と「隠れた4国同盟」が成立する事を示すものです。i行の考察に入る前に、ここで又「オセロ石」を用いて、視覚的に「4国同盟」を見抜く方法を紹介します。



             図1
 用意するものは図2の様な用紙で、各マスにはオセロ石を置ける程度の大きさのものを用意してください。
 図1のf行で、マスf1の候補数は{4、5、7}です。この事実に対応し、図2の1行(a行)の様に4、5、7列に石を置きます。(本当は黒面が上に来るのですが、この図では赤印をつけています)
 以下、f2には候補数の{3,4,5}が存在する事柄に対しては、2行(b行)の3列、4列、5列に石を置きます。f3に候補数はありませんから3行(c行)には石は置きません。以下f9に対応して9行(i行)の様に石を置き図2が完成します。この図を見ながら視覚的に考えようという訳ですが、若干省略が可能です。「自明の4国同盟」に登場するマスの候補数は4個以下です。候補数が5個以上のマスを考察する必要はありません。そこで候補数が5個以上のマスに相当する図2の行、d行とf行とi行から石を取り除いた図3で考えます。


            図2
 下の図3で上手く4行を選び、その4行に登場する数が4個!となる様な4行が存在するかを考えるわけです。それは、実は「Jerry  Fish」を探す事と同じではありませんか。比較的簡単に、a行(実はf1マス)、b行(実はf2マス)、e行(f5マス)、h行(実はf8マス)が「Jerry  Fish」を構成す事が読み取れると思います。
 「自明の4国同盟」は{f1、f2、f5、f8}で成立と言うわけです。


            図3

 では「隠れた4国同盟」の成立はどうは。「隠れた4国同盟」に登場する候補数はそのユニットの中で4回以下と言う条件がありますから、登場する回数が5回以上の候補数は考える対象から外します。図2のオセロ石の配置から5回以上登場する候補数4と5に対応する4列と5列からオセロ石を取り除いた状態が図4です。
 図4で上手く4列を選び、その4列に登場する行(図4ではa~i行。実際はそれに対応すf1マス~f9マス)が4個のものを見出すわけです。これまた「Jerry  Fish」の探索と同じです。列についての考察で「Jerry  Fish」を探すわけで、これまた容易に1列、6列、8列、9列が「Jerry  Fish」を構成し、登場する行はd行(実はf4マス)、f行(実はf6マス)、g行(実はf7マス)、i行(実はf9マス)であることが分かると思います。
 {f4、f6、f7、f9}の4マスが「隠れた4国同盟」構成です。


            図4
 さていよいよi行の考察です、図1のi1~i8マスの候補数の存在に対応してオセロ石を置きます。図5の様になります。


             図5
 「自明の4国同盟」では5個以上の候補数の登場するマス(上の図ではd行)からオセロ石を取り除いた図6で、行についての「Jerry  Fish」を考察します。これにはかなり時間を要すると思いますが、視覚的にその成立が無い事が確かめられると思います。


            図6
 最後に「隠れた4国同盟」の考察ですが、図5で5回以上登場する候補数はありませんから、削除する列は無く、図5そのものを対象にして、列についての考察で「Jerry  Fish」の成立を考察します。これもかなり時間が掛かることと思いますが、丁寧な視覚的観察により、「Jerry   Fish」不成立を確かめられる事と思います。
 一般的に言えばf行対応のオセロ石の状態図2や、i行対応のオセロ石状態図5の、行と列の考察で「自明の4国同盟」と「隠れた4国同盟」が考察出来るわけで、「自明」と「隠れた」が統一的に考察出来ます。
 最後に9マス全部が未知のユニットはどう考察するのかと言う問題が残りますが、「自明の4国同盟」と「隠れた4国同盟」考察が、実は「5国同盟」の考察になっていることを指摘しておきます。「4国同盟」を超えて考察する必要は無い!のです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3国同盟のオセロ石での見つけ方はどう考えればいいのですか? (ふーちゃん)
2011-02-05 13:46:39
はじめまして!
マーチャンさん(先生?)の数独ブログを最近になってしりました(今でで一番解り易かったです!)。僕は最近、数独の勉強をはじめました。そして色々な解法の勉強に興味を持つようになりました。今回もとても解り易かったです。
本題ですが2国同盟は理解できたのですが、3国同盟以上があやふやです。
例えば定義の説明には【「1つの領域内で3箇所のマスに着目したとき、着目しているマスに入る数字が3種類」
   (注意: 3箇所のマス全てに3つの数字が入るということではありません)】…というものでなんの事やらと自分では上記が腹入りでてないのですが、
今回の「オセロ石」を用いる方法は目で見て確認できるのでわかり易かったです。この方法で3国同盟を視覚的に見つけるにはまた、どのように考えたら良いのでしょうか?先生よろしくお願いします!<(_ _)>

※大変読みづらい内容となってすみません。
返信する
オセロ石を用いての3国同盟の見つけ方 (マーちゃん)
2011-02-06 22:04:58
ブログ愛読有難うございます。数独に関するブログは1年8ヶ月以上前に書きました。それ以降、もう少し良い方法を気が付いたこともあるのですが、当時のブログは変更なしで、今は数独とは関係ない事を書いています。
 端的に表現しまして、「XYーWing]や「Sword Fish」を見出すにはオセロ石を用いるのが非常に有効ですが、3国同盟や4国同盟を探すにはオセロ石の方法は手間が掛かりすぎると考えるようになりました。ご質問になんとか答えようとしましても、図を描き込めない、このコメント欄では説明することが難しいこともあり、3国同盟・4国同盟は”視覚的”では無く、”論理的”に探す方法を学ばれるのがベストかと考えます。
 今日は”naked triple”と呼ばれるほうの3国同盟の見つけ方を書きます。例えば一つの行に注目したとき、その行内で候補数が3つ以下のマスに関して、その幾つかのマスの中から上手く3つのマスを選び、その3つのマスとも3つの候補数を持つならば、その3つのマスに登場する3つの数が3国同盟を構成します。・・・と書いて上手く説明出来ていないなと思います。ブログ上でこのことを書くことがあるかもしれません。そのときはこのコメントの続きにその旨を書きます。今は数独から少し離れていますから、少し時間がかかるかも知れませんが、悪しからず了解下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。