goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

点検からの飲み会

2016年04月24日 | 自主映画
朝からマンションの設備点検という事で待ってたけど、なかなか来ない。昼前にやっと来て点検したのは換気扇のみ。水周りの検査と思ってその辺を掃除してたのだが意味無かった。なんじゃそりゃ?な感じであっという間に終了。風呂に入ってから少し寝ようと横になるが眠れず。
だけど静養。起きて自主映画の小道具作りを始めようと少し手をつける。材料をいじってイメージを掴む。そうこうしてたら出かけなきゃな時間になり新宿へ。
ホラー映画祭で上映するDVDの受け渡しと参加監督陣の集まりというか飲み会。知った面々ばかりでしたがゆっくりと飲めました。会うのはみな久しぶりだったので近況なども知れて面白かった。
刺激を貰いおいらも久しぶりに頑張りたいなと思いましたよ。
上映会で皆の作品見るのも楽しみです。そんなに沢山飲まずともすぐに酔っ払えるのは良いが疲れるのは良くないですね。
帰ったら素直に寝る事にしました。
だけどネットとかしてたら遅い時間になってた。


コメント

デッキ編集 インテグラルハード版

2016年01月26日 | 自主映画
今年も参加予定の「こどもの日だよホラー映画祭り」用に自主映画「愛と憎しみの果て」を編集改訂。
お家のブルーレイ・レコーダーの編集機能を使って笑いのある遊びの部分をカットした。
パソコンで編集じゃなくデッキでの編集って昔VHS2台で編集してた頃を思い出す。
上映はDVDなのでDVDに焼く。
折角だからハッタリかましてインテグラルハード版と呼ぶ事にしてポスター作ってみた。
まだ先ですが上映詳細決まったら告知します。お時間ありましたら見に来て下さいませ。


コメント

B-dash_-_上映会

2016年01月23日 | 自主映画
今日は久しぶりに自主映画の上映会に行きました。昼からだったんですが朝寒くて二度寝しちゃって到着が遅れる。だけど見たかった映画にはギリギリ間に合いました。
色々なバラエティに富んだ映画が沢山見れて8mmからアナログビデオにCGにデジタル一眼の初期から最近のまで撮影の機材やフォーマットの違う作品群が一気に見れました。
どれもそれぞれの作り手の個性があって良かったけど今回とても興味深かったのは現役女子高生の作った学園祭用のホラー映画でした。
上手く作られていてちゃんと楽しめる映画に仕上がってました。
懐かしい風景や知人の若き姿なんかも見れる年月の経過も感じる映画が見れました。
終了後の打ち上げでは沖縄音楽のライブや落語も聴けてリラックス・ムードで酒飲んでつまみ食べて雑談しつつ過ごしました。
新作自主映画を今年こそは僕も作りたいです。


コメント

シナリオ読み込み 新宿寄り道

2015年10月28日 | 自主映画
今日の仕事は作業待ちの時間が多くゆっくり出来た。溜まってたブログをまとめて書いたりしてから昼飯へ。今年初かな?な新サンマ定食を食べました。それから戻って作業少しやって待ちになったので久々にじっくり新作自主映画の企画についてじっくり考えたりする時間にしました。シナリオを読み直してアイデアをメモったりデザイン画を描いてみたり…。
色々と技術的には難しい所はあるが前向きに考えてどうすれば出来るか考える。ロケ地探しが難しそうだが決まれば色々と前進しそうです。
今年は忙しいからアレだけど準備しっかりやって映画として形にしたいです。
帰りに新宿に寄ってブルーレイとDVDを2枚づつ購入。夕飯をやんばるで麩定食を食べてから帰ります。


コメント

録音マン

2015年10月05日 | 自主映画
昨晩は寝ようとすると熱くなり咳が出るという症状でなかなか寝れませんでしたが昼前まで寝たり起きたりを繰り返し休めました。
昼から某所へ大学の友人の自主映画の録音の為、出掛ける。
録音作業自体はすこぶるスムーズに進みあっという間に終了。
編集も簡単にやって流れは出来た。
今後撮影が残ってますが一歩前進です。面白いものが出来そうです。
沢山のビデオやDVDに囲まれた部屋から何点か借りて暫くの楽しみの材料も手に入れました。
コメント

芸社本祭

2015年09月26日 | 自主映画
連日の徹夜作業続きで疲れて起きれず映像温泉芸社の上映会の本祭に遅れて参加。見たかったいくつかは見逃してしまう。だけど途中からでも十分過ぎるほど内容的には楽しめました。CGアニメ・ウルトラセブンはやっぱり凄かったし、最後の沖縄の歌手の方の歌も凄く良かった。
上映終了後に飲み会にも参加。色々な作家さんとお話出来ました。
高校の時に憧れだった特殊メイクマンの方とも話が出来たのでした。
まぁ最後は結構酔っ払って疲れました。
しかし映像温泉芸社の上映会って色々と凄いなぁ~って感心します。グッズとかも充実していてそのデザインとかもしっかりしているのです。今回は豪華なパンフレットを購入しましたよ。


コメント

「レディ・オブ・クンフー 女龍鉄拳」

2015年09月12日 | 自主映画
早朝に久々の大きな地震に起こされて今日行く予定だった自主映画の上映がまた中止になったりするのかな?なんて頭をよぎりましたが無事何事もなく開催されました。そんな訳で一年前に会場の都合で上映中止になった映画「レディ・オブ・クンフー 女龍鉄拳」を見て来ました。
単純明解で分かりやすい物語とカンフーアクションで楽しく見れました。主役の女優さんの芝居もカンフーアクションも良かったです。沖縄拳法の人のアクションも見応えありました。映像面ではイマイチな所もあってカット割りとか変な所も気になったりもしましたが全体的に面白くは見れました。同時上映の「モンローに逢いたい」という短編もくだらなくて良かった。後半はあまり意味分からなかったけど。
上映後に打ち上げに参加。飲んで色々な人と話する。二次会には参加せず佳世さんと沖縄料理屋で軽く飲むつもりが終電ギリまで。
打ち合わせや映画話とかしてたらあっという間でした。


コメント

「時空脱獄NINJA ジライヤ」

2015年06月30日 | 自主映画
DVDで映画「時空脱獄NINJA ジライヤ」を鑑賞。先日見た「恋の映画を作ろう」と同じキャストが沢山出てました。
全編を通してデジタルなイフェクトを殆どプリセットでかけてある効果がなんだか好きになれず話に入っていきずらく正直内容はよく分かりませんでした。
今回もなんか個人的には拘り所でしょという箇所が雑に作られている点が残念というか頑張ってる所もあるのに勿体無いと感じたりしました。逆に笑えてしまった面もあったけど狙いじゃなさそうだし…。
だけど後半は思ってた以上に色々と頑張って見せてくれていてある意味凄いなぁ~とも思いました。
安易なCGやイフェクトが好きじゃないので個人的には好きになれない映画でした。


コメント

「恋の映画を作ろう」

2015年06月28日 | 自主映画
DVDで映画「恋の映画を作ろう」を鑑賞。思い入れたっぷりな作りの自主映画でした。物語とか色々と頑張って作られているのが分かり好感が持てる所はあるのだけど拘り所というか大事な所が結構いい加減だった。8mmフィルム撮影なのにブルーバック使ったり全然ブルーバックの使い方間違ってたり上映ではビデオになってたりなんだか良く分かりません。
全体的に台詞が聞き取りにくく編集も間延びしていて結構見るのに疲れちゃって何回かに分けての鑑賞でした。だけど作り手の情熱は伝わりました。


コメント

「さよならモロッコ」

2015年06月07日 | 自主映画
中目黒にあるキンケロ・シアターへ今年亡くなられた愛川欽也さんの思い出展示会に大学時代の友人と自主映画仲間と共に行ってきました。亡くなられてから知ったのですがキンキンは自主映画も作っていたようで、その第1作にあたる「さよならモロッコ」という映画が上映が上映されるのでした。
早く着いて献花をして写真や所縁の品々の展示をゆっくり鑑賞。
派手なネクタイが沢山ありました。
キンケロ・シアターは椅子もスクリーンも立派な劇場でした。
スクリーンの両脇は沢山の花で埋め尽くされていて追悼上映って感じが凄くして今までにない上映環境でした。残念なのは上映はビデオ上映で画質もVHS並だった事。
出来ればフィルムで綺麗に当時のような状態で観たかったけど今は難しいんですよね。
映画は74年の古い映画で舞台はモロッコ。キンキンも若くて元気いっぱい。映画作るのが本当に嬉しいんだろうなぁ~という感じが画面から伝わってきました。
何処かお笑い芸人のザキヤマのようなウザいぐらいの弾けっぷりと賑やかさがありましたが、なんか憎めなさも感じれてチャップリンみたいな良さも滲み出てました。
殆どキンキンとフランス人女性と数名しか出ない狭い話なんだけど海外ロケのスケールとエキストラ的な人々の自然な写り込み具合が見ていて面白いものがありました。身体を張った元気な芝居と自主映画ならではの楽しさに溢れた面白い弾けた映画でしたが後半はちょっと収拾付かなくなってきてるというか自主映画っぽいひとりよがりな面も目立った気はしました。だけど自主制作であの時代に映画を作りあげるという情熱とパワーにはただただ脱帽で凄いなぁと感じた。そして最近作られた映画も見てみたい!と思えました。
そしてラストにテロップで終と出るのではなく「さよなら」と出るのがキンキンが亡くなった今や複雑なさよならにも感じられましたが映画を見てると悲しいとかじゃなくて明るく前向きな気持ちの良いさよならに感じられて良かったです。追悼上映にはぴったりの映画でしたね。明るく元気なイメージが印象に残ってます。
上映終わってから飲みに行きジンギスカン食べながらワイワイと色々な話しつつ楽しく過ごしました。
帰りに渋谷に寄って中古ブルーレイとDVDをTポイントというのを使って無料でゲットして帰宅。




コメント

B-dash_-_中村さん還暦祝い上映会

2015年05月23日 | 自主映画
朝から昼前まで少し寝てから池袋へ。自主映画の闇鍋的上映会B-dash-を見に来ました。
上映前に昼飯。油そばっぽいの食べてからそこに御飯と卵を投入して一度で二度味わえるというものを食べました。
本日の上映会は自主映画の大先輩であるB級映画ランダムの監督中村さんと田仲さんの還暦祝いを絡めたイベントでした。だけど上映係は中村さんでしたけど。
色々な面白く温かいお祝い映画が見れました。また全然関係ない普通の映画も見れました。
なかなか長丁場でしたが色々な映画が見れて楽しめた。上映中にチューハイを一本飲んだらすぐに眠くなってしまい1作品だけはちゃんと見れませんでしたけど…。
中村監督が影響を受けた昔の映画とかも知れたのも面白かった。
上映後に会場で打ち上げ。何故か緊縛ショーが行われたりもしました。久しぶりに会う面々も多く飲んで話してグタグダと過ごしてから二次会へ移動。中華で紹興酒飲みました。料理頼み過ぎて食べれない程でした。二次会場所を探し中に出逢った猫ちゃんが可愛かったなぁ~。撫で撫でして癒されました。




コメント

ホラー映画まつり上映会

2015年05月05日 | 自主映画
新宿での上映会に自作「3人の魔女」で参加。昼前から上映チェックそして13時からと17時からの上映を見て舞台挨拶なんかも。
今回はホラー映画の特集上映会でしたが自作を含めてホラーというよりコメディだったりファンタジーだったりミュージカル?だったりと直球系なホラー映画は少なかったと思いましたがまぁ良いでしょう。
色々な種類の映画が見れました。初めて見る作品が多く新鮮で色々と刺激を貰いました。
凄く技術的に良く出来たのやらセンスが光るものや演技が見応えあるものとか。自作は久々に見ると編集タルいなぁ~と感じたりもしたけど狙ってやってたのでまぁ良い。全体的には好きな感じのえあです。
上映会は2回共、思ったよりお客さん入って盛り上がりました。
久しぶりなお客さんもいました。
映画の出演者やスタッフに大学の友人やらも来てくれました。
上映会終了後に打ち上げもあってワイワイ飲んで参加監督さんや役者さんらとも交流出来ました。
連休の昼夜逆転生活が続いていて昨晩寝れてなかったので凄く疲れて酔いましたが終電ギリギリまで飲んでました。
ミルクマンとSさんと朝までコースか帰るかと道迷いながら駅に戻りましたが結局ひとつ前の駅まで電車で帰り終電終わってそこからタクシー帰りとなりました。
眠気と酔いでヘロヘロで帰宅。ぐっすり眠りました。
楽しい機会に誘っていただき主催者さんには感謝です。そしてお疲れ様でした。



コメント

B-dash plus 上映会 都庁で打ち上げ

2015年04月18日 | 自主映画
今日は自主映画の上映会へ行ってきました。今回は技術的にもクオリティの高い作品が結構ありました。短編ガンアクション映画は映像的にいやはや凄いなと。
最後に上映された長編がパンクな曲が流れてゴキゲンな青春映画でした。
役者さんの魅力と不思議な間の味わいのある所が好き。
今回は知らない監督の映画が沢山見れました。上映後にばったり会社の元同期のYくんに遭遇。久々の再会でしたが相変わらず映像の世界で頑張っているようでした。自主映画の上映会にて会うっていうのが以外でした。
今回は上映後の打ち上げには参加せず、そのまま別な某映画仕事の打ち上げへと移動。
東京都庁へ。早く着いたけど入口殆ど閉まっていて何処から入ったら良いのか分からずぐるぐる徘徊。Pと遭遇してようやく入れましたとさ。眺めは最高。詳しく書けないけどワイワイ飲んで食べて抽選会で電動歯ブラシが当たりました。先日回転寿司屋でガリ食った時にガリッって音がして歯が欠けてしまい歯医者に予約したが来週まで予約いっぱいって事でそれまで我慢な状態だったので、それまで当たった歯ブラシで患部を綺麗にしておきたいと思う。
お家に帰ったら疲れててすぐに寝ました。




コメント

監督陣顔合せ

2015年04月12日 | 自主映画
今日は夕方からこどもの日にやるホラー映画上映会の出品監督らによる顔合せの飲み会に参加してきました。半分程は今までにも一緒に上映とかしてきた知った面々でしたが初めてお会いする方もいて色々とお話とか出来て楽しく過ごせました。
過去の仕事絡みとかで既に実は繋がりがあったり色々と狭い世界だなぁと改めて感じたり…。まだ皆さんの作品は見て無いので上映会でそれらを見る楽しみが膨らみました。
新たな出会いと上映の機会を作ってくれた主催者さんに感謝です。
今日は大きな地震があるとかいう予言がネット上で言われていたけど地震は起きませんでしたね。
とりあえず何事も無くて良かったです。


コメント

「巡る×シネマ×カフェ」最終日

2015年03月09日 | 自主映画
早朝からミーティングして朝から仕事。地道に作業進めるが次にやるべき作業の結果が届かず待ち状態。
素材出力を進めつつ持参したブルーレイで映画「ハイランダー」を見たりする。
夜には今日出来る事は終わらせれたので自分の映画が上映されるイベントに今日も参加する事にして会場へいい時間に移動。
本日が「巡る×シネマ×カフェ」上映会の最終日。我が映画「完全燃焼」のキャストにスタッフも沢山集まり皆とゆっくり見る事が出来ました。
笑いも起きてた。誰が笑っていたのかは想像はつきましたが場が和んで良いですね。
後の舞台挨拶ではなかなか難しい質問でなんか纏まらず要領の得無いような答えをしたような気もしますが単純な話でも無いです。
質問は自主映画の楽しさとは?と上映についてや今回のイベントについての感想とか3つくらいまとめてでした。
上映後に会場で酒飲みながらお客さんや関係者と話したりしてたらあっという間に終電近い時間になり、慌てて帰る事となりました。
一緒に上映された「豪快エロ坊主」に出演されてた正木さんと方向が同じで一緒に帰ったのだが共に電車間違って逆方向に乗っちゃって戻ったりで本当にギリギリな帰宅となりましたとさ。
帰ってから軽く夕飯を食べてから寝ました。明日の仕事は昼過ぎからで良くなったので助かりました。
「巡る×シネマ×カフェ」は本日で終了しましたが、また何か新たな上映会と出会いがあると良いなぁ~と感じました。主催の西尾監督さんと仲間のスタッフの皆様お疲れ様でした。連日のイベントは大変だったと思います。1日じゃなく短期間ながら連続する上映会は僕も久々でした。


コメント