かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

新型コロナ禍は聖徳太子ゆかりの古刹をも蝕むようで、法隆寺が維持管理費を稼ぐためのクラウドファンディングを始めるそうです。

2022-06-15 20:05:33 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は18.2℃、昼の最高気温は27.6℃、五條市の今朝の最低気温は16.5℃、昼の最高気温は28.2℃でした。今日は雨時々曇り、昨日の天気予報だと午後には雨が上がって明日は天候回復、というシナリオだったと記憶していますが、残念ながら今日は朝よく降った後一旦上がってわずかに日が出るときもあったようですが、夕方以降かなり強い雨が再び降り出し、とてもこのまま上がるとは思えない様子になりました。一応明日は曇り時々晴という予報が出ていますが、日中の降水確率は30%と予報にしてはかなり高めになっていますので、ひょっとしたらまた降ってくるかもしれません。
 何にせよ現時点で日曜日以降は雨マークが並んでいますので、今梅雨入り宣言がなされないのであれば、週末に梅雨入りとなるのでしょう。

 さて、奈良県の世界遺産法隆寺が、新型コロナ禍で観光客が激減、経済的に苦境に立たされ、この程、クラウドファンディングで資金を調達することにしたとのニュースを観ました。来月29日までの募集で、目標額は2千万円とのことです。
 奈良県の古いお寺はいわゆる檀家制度が無く、その維持経費は国からの補助金と拝観料に頼っています。法隆寺は数十もの国宝や重要文化財の建物、仏像、工芸美術品などを有する我が国でも屈指の古への歴史を伝える寺であり、これまで多くの修学旅行生や観光客を迎えていました。国宝、重要文化財は国からの補助金で維持管理されていますが、それ以外の部分については拝観料で賄ってきたため、この長引くコロナ禍で苦境に立たされることになったとのことです。国宝や重文も、それらを維持するためには物によっては保管庫のようなものもいるでしょうし、境内の浄域の掃除や維持管理などを始めとして多くの費用がかかるのは容易に想像できます。国も国宝重文を維持する費用を負担するのなら、それらを守るための付随する施設の維持費なり人件費なりその他費用もちゃんと観てあげれば良いと思うのですが、新型コロナ禍で大盤振る舞いのどんぶり勘定でじゃんじゃんお金を使っている割には、その手の費用には妙にシブチンなところが見えます。あるいは全く意識していない、想像すらできないだけなのかもしれませんが。
 でもこれは、一人法隆寺だけの問題では多分無いのでしょうね。東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺等々といった他のお寺でもやっぱり厳しい状況になっているのではないでしょうか? 管轄が文科省なのか文化庁なのかは存じませんが、必要な手当ができるように一度しっかり調査をして見られてはどうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国交省が悪いという言い分は理解できますが、自分で言ってしまっては単なる責任逃れにしか聞こえないのが残念ですね。

2022-06-14 20:20:24 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は18.7℃、昼の最高気温は21℃、五條市の今朝の最低気温は16.4℃、昼の最高気温は22.6℃でした。今日は朝からしっかりした雨が降り、昼前には一旦収まってほとんど止んだ時間もありましたが、15時くらいから雨脚が激しくなって、日没までしっかり降っていました。その後小降りになりましたが、この雨は明日午前中くらいまでは残る模様です。気温も上がらず、かなり肌寒い一日になりました。ただ、明後日明々後日は曇時々晴の天気予報が出ており、梅雨入りはその後この週末位からになるのかもしれません。

 さて、北海道知床半島での観光船沈没事故について、国土交通省は、本日9時半、札幌市の北海道運輸局で事業者の事業取り消しに向けた聴聞会を開催しました。ただ、肝心の観光会社社長は前日の13日に代理人の弁護士を通じて陳述書を提出するのみで、聴聞会に社長本人は出席しませんでした。陳述書の内容については、国交省によると
「事故の責任が監督官庁の国側にもある」と主張、「事故の責任を知床遊覧船のみにするのはおかしい」と不服を述べる内容であったとのことです。
 本件は、出港判断の基準を守らなかったことをはじめ、この事業者が19件の違反を犯していたことを認定し、順行政処分で最も重い事業許可取り消しを行うと国交省ではほぼ決まっているようです。それに対するいわば最後の「なにか言いたいことはあるか?」という機会でしたが、恨み言に終始した陳述書を出すのみという姿勢は無責任にも見え、今後賠償等で遺族に対応する際に、随分と面倒なことになりそうな気がします。
 もっとも、言わんとしていることはそんなに間違ってないとも思えます。国交省がこの手の事業においてきちんと客の安全を考慮して制度設計していれば、このような危なっかしい内海用改造客船が危険極まりない知床半島沖で運行することなど無かったでしょうし、通信装置や万一の際の安全設備についてももっと充実したものになっていたことでしょう。運行記録等のチェックもしっかり行われていたでしょうし、不備があった場合の措置も、おざなりにはならなかったでしょう。それらを鑑み、この事故の最大の責任者は国交省であろうと私などは思っていますが、とはいえ当事者たる社長が断末魔の恨み言のごとくそのことをあげつらうのはちょっと違うようにも思います。それはそれとして、様々な安全確保のための方策をことごとく無視して危険な状態のまま事業収益確保に邁進したのは経営者として責任を取らねばならないでしょうし、人様の命を預かる事を生業とした以上は、たとえそれが法令に定められていなくても、事業者として安全を確保するために払える努力は最大限にやるべきだったでしょう。
 まあ言いたいことはわかるけれどお前が言うな、というのがこの陳述書に対する感想ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28歳のアニメファンには無尽蔵の体力と法を凌駕する無限の欲望に満ちる一方、節操や良心は欠けていたようです。

2022-06-13 20:32:19 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は14.9℃、昼の最高気温は26.1℃、五條市の今朝の最低気温は12.7℃、昼の最高気温は26.5℃でした。今日は朝から薄曇りで時々日差しもありましたが、午後はすっかりくもり空になって、明日は確かに雨になりそうだと思わせる空模様になりました。今日梅雨入りした四国が今香川県を除いて雨雲に包まれていますが、それが少しずつ東に移動してきて今夜半頃から降り始めるのでしょう。明日は一日雨、時々止む、という天気だそうですから、いよいよ梅雨入りなのかもしれないですね。

 さて、この6月3日、アニメ「ラブライブ!」にのめり込んでその世界を再現すべく近所の高等学校から机などの備品を盗み出し、賃貸の一軒家の2階にせっせと溜め込んでいた28歳の男の公判で、懲役2年・執行猶予4年の判決が下されたとのこと。近いところで2キロ、遠い学校は4キロを自転車で走って行って、18−19時ころに学校に侵入して机を盗み出していたそうで、その大胆不敵な犯行スタイルとかさばるしそれなりに重くもある机などを自宅まで運ぶ体力には驚くばかりです。「教室を再現するためには30台必要だった」と裁判で述べ、その情熱の強さをアピールしていたようですが、何でも購入した新品の机では「イメージ力」が膨らまず、ある程度使い込んだ備品の方が妄想がはかどったようで、そのために学校から盗み出すことにした、というなんとも短絡的な犯行でしたが、いくら好きが嵩じてと言ってそこまで無茶ができるものなのでしょうか? 単に私には情熱が無い、薄い、冷めている、ということなのかもしれませんが、そこまで入れ込んで力を尽くせるのなら他にできることもあっただろうに、と思わずにはいられません。例えば主にAVなどを撮影するために、元の学校の校舎をそのまま使ったスタジオがあるそうです。まあ麗夢DVDの制作で知り合った業界の人から聞いた、結構昔の話なので今でもあるのかどうかは知りませんが、少子高齢化で廃校になる高校も全国あちこちにあることですし、探せばその手のサービスをするところは今でもあるんじゃないでしょうか? この男性は安易に犯罪に走る前に、どうしたら合法的にアニメの教室を再現できるのか、色々調べるなりSNSで聞いてみるなりしてみるべきだったのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでもガソリン価格高騰! 値段だけ見たら日本とあんまり変わらない水準ですが・・・。

2022-06-12 19:55:09 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は17.5℃、昼の最高気温は27℃、五條市の今朝の最低気温は16.7℃、昼の最高気温は27℃でした。今日はよく晴れていましたが、空気はややひんやりとして先日ほどの暑さには届きませんでした。明日も晴れて今日よりも少し気温高めの予報が出ていますが、明後日は雨で、その後の予報を見るとようやく近畿も梅雨入りということになりそうな感じです。雨具必須の1週間になりそうですね。

 さて、OPECの生産調整やロシアによるウクライナへの侵略戦争の影響で世界的に石油価格の高騰が続き、我が国でも石油元売業者への補助金という今一つ効果が不透明な方法でなんとかガソリン価格の上昇を抑制しようしていますが、アメリカにおいてもついにガソリン1ガロンが5ドルを超えたとのことで、ニュースになっていました。1ガロンは約3.8Lなので、1ドル130円とするとざっと1L170円ほどと日本とほぼ同じ価格で販売されていることになります。もっとも日本のガソリンはざっと半分が税金なのに対してアメリカは州によって異なるそうですが、大体24%平均といいますから、アメリカのほうが本体価格は高くなっているとも言えます。まあ為替が変動したら日米価格差などあっさり変化してしまうでしょうし、そもそも向こうは賃金も上がりながらの物価高という中の話なので、国民の負担感は日本とは大分異なるのかもしれません。
 ただ、政府としてはガソリン高騰を抑制したいのはやまやまで、この秋に中間選挙を控える大統領もなんとか引き下げて支持率アップに繋げたいところ、いろいろ働きかけているようですが、いらないとなったら即はしごを外して後はどうなろうがお構いなしという国柄のせいか、国内外とも思うようには動きにくい様子です。
 我が国も燃料がこのまま高騰し続けるのなら本気で電気への移行も進めねばならないかもしれませんが、夏や冬に節電要請などしているような状況ではそれもまた非現実的と言わざるをえまえん。せめて今審査中の原発だけでもとっとと審査を終えて動かすようにして、更に新設も本気で考えていかないと駄目でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農水省はいい加減食料「だけ」入ってこないなんていう空想はやめて、本気で食料安全保障を考えて欲しいと思います。

2022-06-11 20:35:19 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は20.9℃、昼の最高気温は24.1℃、五條市の今朝の最低気温は18.2℃、昼の最高気温は23.1℃でした。今日は朝から雨が降ったり止んだりで気温も振るわない寒々しい一日でした。東日本では雨続きで日照不足の上に異例の低温傾向が続いており、色々と農産物に影響が出ているそうですが、こちらは昨日のように真夏並みの暑さになるかと思えば今日のように低い日もあると激しく日々乱高下し、身体に著しい負担を強要してきます。西も東も程よく穏やかに天候が変わってくれたらいいのですが、最近は特に優しくない気候変動が目立つみたいです。

 さて、なぜかこの春頃にSNSに出ていた記事がまたネットニュースで取り上げられていたりしているのですが、農水省が発表した輸入途絶の場合の朝昼晩3食の食事の例という、うどんや味噌汁は2日に1杯、納豆は3日に2パック、とか注釈が書いてあるパネルをバックに料理見本が並べられたどこぞの展示の写真です。料理見本はご飯やさつまいもなど炭水化物ばかりの食事内容で、よく見たら2015年の農地見込み面積などを前提に熱効率を最大化(2020kcal)した場合の試算、とパネルに書いてあることから、少なくとも2015年頃の展示物であると思われます。なんで今頃話題になるのだろうと不思議に思いましたが、農水省というのも大概大うそつきというかありえない想定をしたものだと思わざるをえません。食料の輸入が途絶している設定のはずなのに、ほとんど輸入に頼っているうどん用小麦とか大豆を使う納豆や味噌とか書いてありますし、なぜか夕食のおかずに鮭の切り身を焼いたものが出ていますが、我が国のどこに一般家庭の食卓に上るような国産の鮭があるというのでしょう? 第一食料輸入が途絶する状況で問題なく石油が入ってくると考えていること自体信じられないというもので、農機具を動かす油が無ければ、ただでさえ高齢化が進む農業や漁業の現場で食糧生産などできないですし、田畑や海で採れたものを消費地まで運ぶことすらできません。
 しかし、2015年でこれだと、耕地面積がどんどん減って高齢化も一段と進んでいる現代では更に厳しい状況になっていることでしょうね。農水省は、改めて石油も途絶もしくは強い貿易制限で、燃料が配給になったり使えなくなった状況も想定し、耕地減少と高齢化を加味した上で、食卓がはたしてどうなるか、やり直したらどうでしょう? それも、比較的生産物が得やすい田舎と運んでこなくてはならない東京などの大都会とに分けてみるといいと思います。そうやって最悪の事態が生じた時の自分たちの無力ぶりを一度噛み締めてみれば、もう少しマシなことが考えられるようになるんじゃないでしょうか? 少なくとも、今のような一次産業にしか目を向けない現状は改めて、総合的な食料安全保障を考えられるようになるんじゃないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニサキスが急増中! 新しい技術に希望をみつつ、当面は生魚を食べる時は注意するよりなさそうです

2022-06-10 21:16:09 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は18.7℃、昼の最高気温は30.3℃、五條市の今朝の最低気温は14.6℃、昼の最高気温は29.6℃でした。今日は昼まではよく晴れて、青空に立ち上がる入道雲がまるで夏のようでしたが、その後は雲が多くなって日が陰ることが多くなり、日没後はこちらでもにわか雨が降りました。もっとも雨の中心は東に外れていて、そちらでは短時間ながら相当集中的に豪雨が降り注いだみたいです。その割に気温は上がり続けましたが、ひょっとして晴れたままだったら余裕で真夏の暑さになっていたんでしょうか?
 
 さて、最近、寄生虫アニサキスによる食中毒が増えているそうな。ここ10年で報告事例が5倍ほどになっており、年間4ー500件程度出ているとのこと。アニサキスはいわゆる青魚やイカなどに多く、これらの魚介を生で食べるときには注意が必要とされますが、それにしても被害件数が増えているのが不気味ではあります。原因は、クジラの増加なのだそうです。アニサキスの最終宿主はクジラなのだそうで、卵を魚が食して魚の内臓で孵化して寄生し、その魚をクジラが食べることで再終宿主までたどり着く生態とのこと。そのクジラの体内で卵を産んでその卵が海に出てきて魚に食べられ寄生するというのを繰り返しています。そのために、クジラが増えることでアニサキスも増殖の機会を得て、海に卵がばらまかれている状態になっているようです。最近ではアニサキスが寄生する魚種も増えてきており、海外では魚は冷凍することがほぼ義務付けられていますが、生食の食文化を持つ日本では例外的に冷凍すること無く生の魚が流通しているのだそうな。
 −20℃冷凍24時間で死滅することや、60℃以上の加熱で死ぬこと、また、最近では熊本大学産業ナノマテリアル研究所の浪平隆男准教授らの研究グループによる超高圧電流の瞬間通電で魚肉中のアニサキスを99.9%殺滅する装置が開発され、普及が待たれるなど、食中毒を防ぐ方法は色々出来つつあるようですが、それらが一般的に使われるようになるまでは、魚を調理する板前さんらの観察にかかっているようです。
 しかし、一度体内に侵入を許すともう薬は効かないという話ですが、以前正露丸がアニサキスを殺虫する効果があるという話を見たことがあります。あれもまだ実験段階で、すぐにヒトの消化管内でアニサキスを退治する虫下しとなる救世主というわけでも無さそうですが、生卵だって執念で食べられるようにしてきた我々日本人なのですし、生魚についてもいつかは完全にアニサキスを克服しうるときが来るのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日前の2時間の夜更かしすら生理的に無理があろうとは、ヒトとはなんと不自由な生き物なのでしょう

2022-06-09 20:06:49 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は14.6℃、昼の最高気温は29.9℃、五條市の今朝の最低気温は12.9℃、昼の最高気温は28.3℃でした。今日は一日よく晴れました。昨日同様雲も出ましたがその量は少なく、熱い日差しが1日中降り注いでいました。ただ、日が落ちてからパラパラと通り雨が降っていました。大気の状態は見た目よりもずっと不安定なのかもしれません。明日は曇り時々晴れの予報で、今日より気持ち天候悪化という感じでしょうか。ただ気温は今日よりも更に高く、最高30℃が予報されています。いよいよ梅雨間近、ということなのでしょうね。

 さて、京都府立医科大学大学院医学研究科の八木田和弘教授らの研究チームが、京都府内の高校生756人の睡眠状況を調査し、平日と休日の睡眠時間帯のズレが2時間を超えると睡眠の質が低下し、日中に強い眠気を覚えるようになりやすい、との研究成果を発表しました。このズレを社会的時差ボケと呼ぶそうですが、これがどれくらいずれたら影響が現れるのかを具体的に明らかにしたのは今回の研究が初めてなのだそうです。研究は、2019年2月から20年3月の間、府内の13の高校の生徒約3500人を対象に、8日間の就寝時刻と起床時刻を含む日誌をつけてもらい、更に質問票を作ってその回答を集め、休日に予定が無かった756人の回答を分析したものです。
 その結果、睡眠時間のズレが2時間超えた場合は、睡眠の質の低下が全体の42%、日中の強い眠気は50%あり、2時間以内の場合は、それぞれ18%と31%で、有意に影響が少ないことが観られたとのこと。
 高校生と年寄りを単純に比較できるものでもないでしょうが、明日は休日だから、とダラダラと夜更かししていると、翌日の生活がやたらとぐうたらになり、昼食後強烈な眠気に思わず昼寝してしまったりして、今度は夜寝られなくなって休み明けに仕事に行くのが大変になる、というのは、経験するたびに来週はもっとちゃんとしようと思いながらまたやらかしてしまうのを繰り返してしまいがちです。結局快適かつ快活に日々過ごそうと思うと日頃から節制するしかないというのはなんとも理不尽な気もしますが、ヒトという生物がそういう性質を持つ以上、致し方無いと諦めて節制に務めるか、是非も無しと自堕落に平日の眠気と戦うかしかないのでしょうね。つまらないといえばつまらない結果なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・ウルトラマン」2回め、観てきました。

2022-06-08 20:25:03 | アニメ特撮
 奈良市の今朝の最低気温は13.1℃、昼の最高気温は25.6℃、五條市の今朝の最低気温は11.6℃、昼の最高気温は24.4℃でした。今日は晴れときどき曇り、天気は良かったのですが浮かんでいる雲が多く、日差しがとざされる時間が割と多くありました。そのために気温はふるいませんでしたが、日差しそのものは強烈で、数分でも浴びていると熱くて露出している肌がみるみる日焼けしていくような錯覚を覚えます。日射が届いている時と届いていない時の落差が激しく、数字以上に暑くて大変な時間帯があったように覚えた今日の天気でした。

 そんな空模様の下、今日は亡父の月命日の法要に参加するため、仕事を休んで実家の枚方に帰省していました。滞りなく法要を終え、一人暮らしの母の用事等も済ませた帰り、ちょうど時間があったので、もう一度「シン・ウルトラマン」を観に近所のイオンモールに出かけてきました。3日に一回目を観て、近い内に必ず2回めを観に行こうと思っていたので、ちょうどよい時間が出来ました。今回は、時間にも余裕があったので、前回はバタバタして購入できなかったパンフレットも購入。ゆとりある気分で映画を観賞できました。
 そんな中、なにより今回堪能したのは各シーンでのBGMです。旧作の音楽が映像へのフィット感というか、没入感というか、心から入れ込むことができる状況が生まれたのは、旧作を知るゆえの醍醐味というものでしょう。
 あと、禍威獣戦、外星人戦、Z戦の3つの構成のそれぞれの色合いがより鮮明に感じられて、面白く思いました。
 ところで今回ふと思ったのですが、外星人って基本的に数が少ないもしくは各星それぞれ一体だったりするのでしょうか? やたら地球人が無茶苦茶人口が多いと、危険視したり利用価値が高いと思ったりというのは、他の星人はよほど少ない人数でやりあっているのだろうか? と思いました。もしそういう設定があるのならば、是非次作があるときはバルタン星人による20.3億人の宇宙移民団の設定と今回の地球人の異様に多い人口という話とをうまく絡めた内容でお話を一つ作ってみて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀総裁舌禍事件、SNSが普及する前なら恐らく大した問題にされなかったでしょうに。

2022-06-07 19:39:43 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は16.7℃、昼の最高気温は23.3℃、五條市の今朝の最低気温は16℃、昼の最高気温は21.3℃でした。昨夜はそのまま雨はやむのかと思ったら、未明、多分夜中の0時前後に猛烈な雨が降ってきました。すぐ外のトタン屋根が太鼓を乱打するかのように大きな音でわめきまくり、落下する水音も引きも切らず、ヒトの安眠を阻害してくれました。これで雷が鳴ったりしたら到底寝ていられなかったでしょうが、いつの間にかすっかり音が消えて静かになるまで、ちょっと怖いくらいの豪雨に、しばし悩まされました。
 その後、今日は一日ほとんど日が差すこと無く、曇空が続きました。場所によっては少し雨が渋るときもあったようですが、梅雨だと言われたら納得してしまいそうな空模様に終始していました。ただ、関東地方は既に梅雨入りと聞きますが、こちらは明日から少し天候が回復するそうなので、まだしばらく梅雨入りしない模様です。別に早く梅雨入りして欲しいわけでもありませんが、季節相応の天気には徐々に変化して欲しいとは思います。

 さて、日銀黒田総裁の舌禍事件が世相を賑わせています。なんでも共同通信社が主催した主要企業の管理職などが参加する講演会で、「家計が値上げを受け入れている」と発言、これを捉えたSNS界隈が猛然と反発し、今日国会で『「値上げ許容度」という言い方については議論がある、強調しすぎたかもしれない。批判を甘受したい』と釈明されました。釈明するくらいならもう少し言葉を選べば良いのにと思います。特にその主張が一応賃上げの必要性を訴えているのですから。
 講演では、家計が値上げを許容している間に賃上げを実現すべき、という主張をされていたようです。でも、結局値上げの許容と賃上げを同列に論じたのはまずかったんでしょうね。 値上げ許容云々となど言わずに、ただ賃上げが必要とだけ話していればこんなに反発を食らうこともなかったんではないでしょうか。
 まあ多少同情するとしたら、大企業の管理職というそれなりなお金持ち相手に繰り出した話が、いつの間にか可処分所得が目減りしていって生活に苦しむ一般庶民に広くリークされてしまったことであろうと思います。ただそれも、このSNS全盛のご時世にそんな甘い油断をやらかした事自体、愚かと言われざるをえないご時世ではあるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに電気が足りないなら原発を動かしたらいいじゃないか、と単純に思うのですが、何がいけないのでしょうね?

2022-06-06 19:29:27 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は17.4℃、昼の最高気温は22.1℃、五條市の今朝の最低気温は16.4℃、昼の最高気温は23℃でした。今日は朝のうち雨、後上がって曇り、そのまま天候は回復するのかと思いきや、15時過ぎからまた雨が降り出し、17時頃には驟雨と呼べるくらいの雨脚になりました。日暮れ以降はそれも収まってほぼ雨は止みましたが、まだ遅れて西から流れてくる有力な雲の塊もあるようで、今夜半までこの雨は残りそうです。しかも、明日の予報は一日曇りで、今日も雨のために気温は上がりませんでしたが、明日も同じくらいのひんやりした気候になりそうとのこと。明後日以降はまた天候が回復するようなのでまだ梅雨というわけでも無さそうですが、この分だと今年の梅雨は結構寒々しい雨になったりするのかもしれません。

 さて、政府は電力需給逼迫に備えた関係閣僚会議を5年ぶりに開催するとのことです。老朽火力発電所の休止や廃止の影響でこの夏と冬の電力需給見通しが非常に厳しくなっており、企業や家庭に節電・省エネを呼びかけるのだとか。
 これまでのたび重なるエネルギー不足の危機に敢然と立ち向かってきた我が国の節電技術や省エネ能力は極めて高水準である上、戦争中の標語もかくやと言わぬばかりの国民一丸となった節電運動でそれらの危機を乗り切って来たはずですが、それにも増してまだ一層の節電・省エネを呼びかけようとは何たる無為無策の政治なのかと呆れるばかりです。何故安定した基幹エネルギーたる原子力発電所をもっと大々的に運転再開しないのか、それは棚に上げてEV化の推進とか脱炭素とかなんとも心地よさ気なお題目は唱えられても、色々な反対を押し切って泥をかぶってでも国民生活を守るのだという気概は今の政府には見られそうにないのが残念です。箸にも棒にもかからない再エネに資源を投入する余裕なぞ今の我が国には無いでしょうに、何故既存の有力候補である原発推進に舵を切り直せないのか、不思議でなりません。
 原発も核廃棄物の問題でいつまでも動かしていられる設備ではないことなど百も承知ですが、次世代の安定安全安心なエネルギー源が確保できるまでのつなぎとしてなら十分使いでのあるシステムであろうと思います。新しい放射性廃棄物の処理技術が生まれない限り、万年単位で廃棄物の無毒化には時間がかかるとすれば、今までこれだけ廃棄物を積み上げておいてあと30年や50年分それを継ぎ足したところで、未来に対する負債に大した違いなど無いでしょう。一体何を気にしているのやらと私には思えてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせ結果が出る数カ月先までそうそう新しい情報など出ないでしょうから、マスメディアはなんで海の安全がザル法なのかを調査されてはどうかと思います。

2022-06-05 18:08:12 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は16.4℃、昼の最高気温は26.4℃、五條市の今朝の最低気温は14.3℃、昼の最高気温は24.8℃でした。今日は朝のうちはまだ日差しもありましたが、それも昼には途絶え、夕方、16時ころには雨が降り出してきました。18時現在でまだ雨は断続的な小降りであり、本格的な雨に移行するのは今夜半と思われますが、現時点で東海から九州まで広く覆われる東西に太い雨雲の帯が形成されており、多分明日の昼頃、それが頭上を抜けきるまでは雨の心配をする必要があるでしょう。明日から暫くは日中も今までに比べたら少し気温控えめの予報が出ています。さすがに防寒着までは必要ないとは思いますが、こまめに変えられるようなちょっとした重ね着の用意は必要かもしれません。

 さて、知床半島の観光船遭難沈没事故で、引き揚げられた観光船の検証が進められていますが、船首やエンジンルームなどを分ける隔壁に人が通れるほどの大きな穴が開けられていた、との話がニュース等で出てきています。船首から4つに仕切られた各部屋には、甲板から降りられるハッチがあったが、隣の部屋に移動するのに不便なのでその穴を開けたのだそうで、これが各部屋の気密性を損ない、結果的に船底からの浸水を止められず、またたく間の沈没を招いたのではないか、との推測がなされているようです。国土交通省の検査では、エンジンルーム前後の隔壁については穴を塞ぐように指示を出し、その後塞がれていることも確認していたそうですが、船首部については確認がなされなかった模様です。
 それを聞くと、会社のいい加減な整備や国交省の検査ミス? とか反応してしまいそうですが、小型船舶安全規則にはこれくらいの港に近いところを航行する小型船舶に気密隔壁を設ける必要性は義務付けられておらず、エンジンルームの問題も、気密性云々ではなくて火災に対する備えとして引っかかったもので、最初から船底に穴が空いて浸水・沈没することなどこの手の船舶には想定されていないということなのでしょう。
 しかし、結果としてそれが原因で子供を含む大勢の命が失われたのであれば、その法的な規制も考えないといけないでしょうね。少なくとも、たとえ沿岸付近とは言え風浪激しき外洋と穏やかな内海とで船の基準が同じというのは理解しがたいですし、落水したらものの数十分で助命不可能となる危険な北の海と相当長時間波に漂っていても結構生きていられる南洋と、安全基準が同じというのもありえない話としか思えません。この規則を定めた時にそれらケースバイケースで想定されうる事象をどれだけ具体的に検討しその内容を取捨選択する努力したのか、あるいはしなかったのか、数カ月はかかるという船体の検査はしばらく海上保安庁に任せて、マスコミは政府・国交省に対して取材調査を行うべきであろうと私は思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと昨夜のレイトショーで「シン・ウルトラマン」を観てきました。

2022-06-04 21:53:18 | アニメ特撮
 奈良市の今朝の最低気温は15.5℃、昼の最高気温は29.1℃、五條市の今朝の最低気温は14.5℃、昼の最高気温は28.4℃でした。今日は朝からよく晴れて気持ちの良い初夏の一日になりました。洗濯物も布団も干したものがよく乾いて実に心地良い休日でした。明日は午後から雨が降り出す予報です。出かけるなど所要は午前中早めに済ませておくのが吉のようです。

 さて、昨夜はブログを認めた後、近所のイオンモールまで走って、レイトショーで「シン・ウルトラマン」を鑑賞してきました。できればもっと早くにと思っていましたがなかなか時間が取れなくて公開から3週間も過ぎてしまい、映画を観た後は何故もっと早く観に行かなかったのかと痛恨の極みでした。ネットでも極力この映画のネタには触れないよう注意してネタバレを警戒して居たのですが、さすがに3週間も経つと色々出てくるのには全く目にしないわけにもいかず、残念な思いをしました。一説によるとこの「シン・ウルトラマン」は3部作が想定されているとかいう話も見かけましたので、次作があるなら極力早めに観に行こうと今から決意しております。まあその前に「シン・仮面ライダー」を観に行かねばなりませんが。
 映画は大満足でした。できるだけ早い機会に時間を作って、最低でももう一回観に行こうと、上映終了後思いながら席を立ちました。幕開けからウルトラQの怪獣たちが総天然色!で描かれるのに感動し、禍威獣特設対策室に設置された電話の着信音や様々なシーンでこれでもかと現れる実相寺アングルや各種BGMをはじめとして随所に散りばめられた初代ウルトラマンっぽさ。そもそもあの映画の色合いもわざと当時のテレビ映像っぽく色調整されていたんではないでしょうか? そんな昭和感たっぷりな映画に全没入しているうちに衝撃的なラストを迎えて映画を観終わりました。
 随分昔に、若かりし庵野監督が自ら素顔のままウルトラマンを演じた自主制作映像「帰ってきたウルトラマン」を観たことがありますが、あの当時のウルトラマンにひたすらこだわってなりきる姿勢がそのままこの「シン・ウルトラマン」にも色濃くにじみ出ているように感じられ、同世代としてそのこだわりには大いに共感を覚えました。個人的にこの映画は、お茶の間のテレビの前で、白黒や出たばかりのカラーテレビでウルトラQやウルトラマンを夢中になって観ていた子供時代の体験者のための娯楽ではないかと思いました。
 1960年代から70年代を体験していない今の若い世代の方たちには、今回の映画はどう映っているんでしょうね? 興行成績は随分伸びているようにも聞きますので悪いわけではないと思うのですが。
 なんにせよ、好きな者が好きな物のためにひたすら全力を投じられる、いい時代になったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログがいかにも悪いような方針は、本質が返って見えなくなるように思えるので止めたほうがいいと思います。

2022-06-03 19:21:10 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は17℃、昼の最高気温は30.1℃、五條市の今朝の最低気温は13.2℃、昼の最高気温は29.5℃でした。今日はやや雲が多い晴れの天気でしたが、夕方に近づくに連れ雲が増え、日が落ちる前後から雨が降ってきました。まあこちらの方はほとんどお湿り程度で車で走っていると何秒かに一回はワイパーを動かした方がいいかも? という程度の降り方でしか無かったですが、雨粒自体はかなり大粒でしたので、ひょっとしたらもう少しずれた場所では盛大に本格的な雨になっていたのかもしれません。気象庁のサイトで雨が降ってくる前からの雨雲の動きを見てみましたら、北西から急速に小さな雨の塊が流れてきていました。東の山に当たったところで短時間ながらかなり強い雨になっていたようですし、こちらが経験した雨はその調度外縁部の雨だったようです。明日はしっかり晴れて来そうですが、明後日は段々天候が傾いてきて雨になる模様です。

 さて、政府には、デジタル時代にそぐわないアナログな規制の法令がざっと5千条項あるそうですが、政府はそのうち4千条項を改正する方針であることを発表したようです。アナログな規制とは、例えば河川やダムの定期点検で、今は監視役の人が現地まで足を運び、現場を確認することを求めている目視規制などとのことで、これを、今後ドローンなどを活用した遠隔監視や画像解析技術などのデジタル技術に置き換え、効率化を図ろうという趣旨です。また、残りの1千条項についても、9月末までに各府省庁から工程表を出させて、年内に扱いを判断する予定とのこと。
 この方針を今日開かれたデジタル臨時行政調査会で示す予定とのことですが、果たして議論はどう進んだのでしょうか。
 
 これから現場で動けるベテランが減っていなくなっていくという時代背景を考えるとあながち間違った方針では無い要素もありますが、そもそも技術者を大事にしないからそういう方向へ進もうという人が激減減してしまったんではないかと思えてなりません。安全は経済性や効率性では語れない冗長性をもたせるのが大事というのはこの間の知床半島での観光船事故でも目の当たりにしたところですが、既に監督官庁は技術も現場も知らない素人ばかりとなり、ますます技術音痴科学知らずばかりが政治経済を司って単に経済効率性のみを求めるようになっているのを見ていると、とてもベテラン代替の安全確保技術が進展しようとは思えません。それは結局は一朝事あるときにはこれまでの節約を全て吐き出してなお余りある大損害を将来受けるリスクが高まりばかりなのですが、だれもそんな先のことには責任を負おうとしません。デジタル化も、現場のベテランのある種超常めいた肌感覚をいかにデジタルで再現するか、暗黙知を言語化するか、という方向で研究が進められていたように思っていたのですが、結局はわかりやすいのかドローンで監視、なんていう幼稚な話に収斂していくのが実にバカバカしい限りです。そのドローンのシステムがベテランの監視並みの危機察知能力を発揮しうるのなら良いのですが、そう言った方向へ投資はしているのか、岸田首相は一度確認されてみてはどうかと思わずにはいられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の国税のお役人が堂々税金を詐取していたとは、本当に驚かされました。

2022-06-02 20:16:07 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は14.2℃、昼の最高気温は30.3℃、五條市の今朝の最低気温は10.9℃、昼の最高気温は29.4℃でした。今日は朝から夕方まで、しっかりとよく晴れた一日でした。気温も上がりましたが、とにかくその日射が強くて、当たれば痛いし目に入れば眩しいしで、出かけるには酷な1日でした。そんな中仕事で昼間に奈良市まで車で往復してましたが、もう運転中の冷房は必須、現場や昼食等で車から降りたら、次乗るときはしばらくドアを開け放たないと熱くて乗れない、方角によっては前走車と十分距離を取らないと、反射が眩しくて目を開けていられないなど、真夏を先取りしたかのような一日でした。そんな天気だったせいかどうか知りませんが、接触事故でもしたのか、停車して道を狭め、後ろに渋滞を作っている車が、行きも帰りも発生していました。暑いからって焦ったり慌てたり気を抜いたりしては駄目ですね。
 ただこの好天気も土曜日までのようで、日曜日からは天気が下り坂になる予報が出ています。まあ既に6月ですし、そろそろ梅雨も近いのかもしれません。

 さて、20代の7人の男女が、新型コロナで打撃を受けた事業者のための給付金を合計2億円騙し取っていたとして逮捕されたというニュース、何と言っても逮捕された犯人に国税局の職員が入っていたことに驚かされました。国税の関係といえば、お硬い霞が関官僚の中でも最硬クラスの硬派が揃う官僚集団じゃないかとばっかり思っていたのが、なんと率先して詐欺を働いていたとは。よくそんな職員を通して仕事をさせていたものです。さしもの岸田総理も、まさか国税からそんな犯行が生じようとは思いもよらなかったんではないでしょうか? 
 給付金の制度自体がザルで不正やり放題な面があったことは否めませんし、当時は穴が無いよう時間をかけて制度を緻密に織り上げるより、必要な人に少しでも早くお金を届ける必要があったということで拙速に事業を推し進めたのですから、ある意味この手の犯罪が明るみに出てくるのも当然といえば当然の話ではあります。そんな不正は後から検証して検挙すればよい、という発想だったのかなとも思いますので、当時のある意味おおらかな対応はそれはそれで意味があったのではないかと思います。ただ、その悪用をやるに事欠いて国税関係者がやらかすというのに。とてつもない世も末感を感じてしまいました。私は専門家が一向に育たない、3年とかの短期の人事異動は反対なのですが、こんなに信用できない職員ばかりになるようなら、ぐるぐる回して悪事をはたらく暇もないほど利権に関わらせないようにする、関わる時間を少なくするのもしょうがないかと思ってしまいました。一体何が間違っているのやら。しつけ? 教育? 制度???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの方もせめて専門家にその数字の意味を尋ねてから記事にしてはどうかと思います。

2022-06-01 20:13:35 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は12.3℃、昼の最高気温は25.6℃、五條市の今朝の最低気温は9.3℃、昼の最高気温は24.7℃でした。今日は午前中晴れていましたが、段々薄い雲が広がり、昼頃にはその雲が厚くなって日差しが閉ざされました。ただ、雨が降りそうな暗さには至らず、明るいくもり空のまま、夜を迎えました。日差しが届かなかった分気温は控えめで、きつい日差しもないぶん比較的過ごしやすい1日だったと思います。で、このまま天候は下り坂かというとそうでもないようで、週間天気予報では少なくとも土曜日までは晴傾向の天気になるようです。今日から6月ですが、梅雨まではこんな過ごしやすい空模様であってくれたらいいなと思います。

 さて、コロナワクチンで寝込んで週明け早々2日休みましたが、先週の金曜日以来5日ぶりの仕事は、何だか随分久しぶりの感じがしました。夜、0時過ぎと4時頃に目が覚めてそれぞれトイレに行く、といういつもの初夏の早期覚醒現象がありましたが、いつもと違い速やかに二度寝三度寝出来たせいか朝は普通に起きられ、朝の血圧も比較的低く抑えることが出来ました。いつも苦しいのは一度目が覚めてしまうと目が冴えて寝られなくなることなので、こうすぐに寝付くことができるならなんとかなるのかもしれません。しかし、こうして苦労してワクチンを打っては見ましたが、今日公表された厚生労働省のデータによると、二回ワクチン接種したヒトのほうが、未接種のヒトより新たに新型コロナウイルスの陽性者となる数を上回ったそうです。例えば、4月11ー17日の一週間で40代のヒトで陽性反応を示した人の数を調べたグラフを観てみると、10万人あたりワクチン接種者が210人ほど、未接種者が170人ほどでした。他にもいくつかグラフ化されたデータがあるので並べてみると、確かに2、30人位づつワクチン接種のほうが陽性者が多いように見えます。
 これを持ってニュース記事は、「ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る」とセンセーショナルな表題を掲げているのですが、この数字はそう断言できるほど統計的に有意差があるのでしょうか? 例えば、差があるように見える期間だけ切り取って、いかにも主張に合うように見せてないか、とか。元は厚労省のデータだそうですが、一体どういう条件でどういう対象にどれだけの標本を集めてはじき出した数字なのか書いてないので、いろいろよくわからないことが多い気がします。それに、比較しているのは過去ウイルスに感染したことを示す陽性反応を示したヒトの数で、感染者数や感染時の重症化率は比較されていませんから、そもそも新型コロナに対するワクチンの効果云々とは関係が無さそうな数字です。そもそも当初から、感染を阻止するためのワクチンではない、と聞いた気がしますし。
 このように僅かな数字だけを上げて鬼の首を撮ったかのような話をされるのはマスコミの方の通弊ですが、この数字にどんな意味があるか、ちゃんと科学的な解析をした上で発表しないとあまり意味が無いと思います。それでも強いてこの数字が有効であるかもしれないとした上で可能性を考えるとすると、未接種のヒトは気を抜かずにウイルス対策を徹底したのに対しワクチン接種したヒトは気が緩んだのかもしれない、というくらいは考えてもいいかもしれません。まあいずれにせよこの数字が意味のある数字なのかどうかがわからないと、その意味を問うこと自体が無意味なことになってしまうのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする