いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

個人の資質を疑う前に、メディアの質を疑うべき

2005年10月08日 14時36分38秒 | 社会全般
公募記事を書いたことで先日の報知新聞に続き、朝日新聞の記者の方から連絡を頂いた。残念ながら記事の締め切りがあったようで、折角ご質問を受けたのだが、こちらの返答が遅くて新聞記事には間に合わなかったらしい。まあ、それは大した問題ではないのですけれども。


報知と朝日の記者の方が同じ質問をされましたが、それは杉村議員のことについてでした。今の世間の関心事であることは当然なのでしょうけれども、どうもメディアの姿勢に疑問を感じざるを得ない部分があります。私はどちらの記者さんにも同じような回答をしたのですけれども、だいたい次のようなものでした。

朝日新聞の記者の方にメールで書いたのですけれども、それを載せておきます。

杉村議員がダメという評価は私には出来ません。何故なら、私が彼よりも優れているなどとは自分で評価することが出来ないからです。テレビをはじめとするメディアが格好の餌食として追い回しているだけのように見え、同情的ではあります。議員を評価するのは、国民であり、選挙民であろうと考えていますので、次の選挙までの議員活動をよく見て評価するべきことだろうと思います。高齢の元職議員などが当選したりもしてますが、議員らしい振る舞いは得意かもしれないが、杉村議員以上に国民に不利益をもたらしたり、悪しき政治に組してきたのは、実はそういった過去の政治家達なのではありませんか?見た目とか、ちょっとした言動に目を向けることも多少は必要でしょうけれども、国会議員が国民の為に何をしてくれるか、どういう働き・仕事をするか、それが重要なのであり、面白がって議員個人の報道を続けるメディアのレベルが知れるというものです。公募制度というものが欠陥なのではなく、選挙制度に根本的問題があると考えるべきだろうと思います。


このように回答させて頂きました。
一部には、「何故あんな候補を選んだのか」「国会議員としてなっていない」という批判が出るのは、確かにそういう面は多少あるかもしれません。ですが、必要以上に不備を探せば誰だって幾つかは笑われてしまうような部分があると思いますよ。それに、公募候補というのは、確かに優秀な方々や立派なキャリアを積んできた方々がおられますが、政治的実績がないことは大体みんな同じなのです。メディアが個人の能力や資質について全議員の正確な評価をしているのかというと、決してそんなことはないでしょう。過去の政治歴がある方々は、杉村議員よりも実績があるかもしれませんし、資質が素晴らしいということなのかもしれませんけれども、現実には政治的犯罪に関与したとされるような方も存在するわけで、そういう国会議員が果たして杉村氏よりもはるかに立派で議員の適格性を満たすものと考えておられるのでしょうか?過去の政治に多くの問題があったと批判するならば、最も指弾されるべきは議員に成りたての杉村氏などではなく、従来から議員として良い結果を残せなかった方々なのではありませんか?そういう部分に目を向けさせるでもなく、若きチャレンジャーを好奇の目で取り上げるメディアこそ、最も愚かな振る舞いなのではありませんか?


少なくとも私個人の評価としては、どの国会議員の方々もこれからの”仕事”にかかっていると考えております。特別に個人をショー化して、「劇場型」を演出する必要性はないと思いますが。メディアのオカシイところは、小泉さんの手法を「劇場型」「マスメディア利用型」などと批判を繰り返すのですが、最もそれに加担しているのはメディア自身ではありませんか。もしも、小選挙区で選出されない議員について何か問題があると考えるならば、選挙制度についての厳しい検証をするなり、次の選挙へ向けての選挙制度改革のキャンペーンを張るとか、そういった取り組みこそジャーナリズムに求められているのではありませんか?


昨日片山氏、佐藤氏、赤沢氏が委員会質疑に立ちましたけれども、どのテレビ局も赤沢氏の映像を流してはいなかったように思います。前2者ばかりを強調して報道する。予想はしていましたが、全く見かけませんでしたよ(国会中継では、映っていたでしょうけど見てないので分りません)。ニュースで赤沢議員をどれほど放映しましたか?毎日配信の記事(ベテランとルーキーのリンク先にあります)にしても、赤沢氏の論点や評価さえ割愛されていて、他方佐藤氏の「バッチリメーク」などというバカな言辞を並べ立てる記事にも呆れるばかりです。こんな面白可笑しく書いている、3流演劇の寸評記事みたいなのが、ジャーナリズムに求められているとでも言うのでしょうか?


対案として提出された民主党案について、どこの新聞記事にも、国民に分りやすく報道している記事がない。民主党案と政府案では、どこがどのように違って、将来像はどうなるか、郵政公社はどういう違った道を歩むのか、そういった論評がまるで出されていない。これでは、いかに国会論戦で双方がまともに取り組もうとしたって、国民にはその議論さえ中々理解出来ないでしょう。報道に求められるのは、新人の小泉チルドレンがどういうメークをしたか、などではなくて、質疑の正確な論点であり、改革案の選択肢の明示なのですよ。政府案に取り入れた方が良い部分とか、修正すべき点として参考に出来る点などはなかったのか、そういう検証などをするのが報道ではありませんか。新人議員のデビュー戦がどうだったのか、そういう視点でも報道されていいとは思いますが、ならば、赤沢氏を外すのはオカシイですね。これこそ偏向でしょうよ。それから、否決前の審議過程での委員会質疑と、どういった点で異なることがあったのか、以前質問に立った議員と違う質問事項が何で争点は何処に移っているか、民主党案に欠けている部分は何か、いくらでも報道するべき事があるはずです。そういうことがまるで考慮されない報道に、何が期待できるでしょうか?


メディアにこそ多様性と、モノマネではない言論が必要ですね。どこもかしこも同じように特定の議員を描き出す報道ではない、別な視点を持って欲しいものです。


追加:
前の記事に頂いたコメントのリンク先でも、そのように感じる方がおられたのだと思いました。


また追加ですけれども、今日の朝日新聞を買って読んでみました。すると、民主党案についての説明が一応図になっていて、記事に触れられていました。なので、全ての新聞記事に説明がなかった訳ではないようでした。スミマセン。

私のブログのこともちょこっと出てました。有難うございました。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
議員の秘書をされるご予定 (マルセル)
2005-10-08 15:57:50
おっしゃるとおりですね

ところで議員の秘書をされるご予定はないのですか?

自民党は新人が当選しすぎて人が足りないという話しをききます

民主党の石田秘書は自分の政策が実行されれば議員であることにはこだわらないと書かれています
返信する
マスコミは (雅司)
2005-10-08 19:49:31
マスコミのレベルの低さ、低劣さに参ります。

そういった小泉劇場を率先して報道したからこそ、今回のような選挙結果になった気がする。

小泉はうまく、マスコミを利用している。

マスコミは、率先にて利用されていると思う。
返信する
Unknown (まさくに)
2005-10-08 23:51:09
>マルセルさん



秘書には適格性を欠くような気もします(笑)

それにいつも批判が多いので、文句を言う秘書はお払い箱にされそうです。



>雅司さん



どこも同じような調子なのが気になります。もっと別な取り上げ方をするとか、本当に必要な部分に目を向けて頂ければと思っております。
返信する
どうどうめぐり (Burst_of_Creation)
2005-10-09 00:53:12
マスコミの方々に低俗だ。質が悪いといえば、おそらく、『率が取れない、視聴者の多くは低俗を求めてるんだ』といわれるのかもしれません。しかし、低俗なな報道が結果さらに視聴者の質を下げ、諸外国から笑われ、腹黒い奴の思いどうりになる世の中になっていくように思えます。

どうかマスコミの方には、各チャンネル、各紙で差のある報道をして欲しいと思います。

とある番組で前原民主党代表とジャーナリストさんが対談しており、その後の番組の番宣で、『前原新代表党人事に官氏を起用』と出てました。その局の番組で語りました的名あおりとともに。

断言しますが、そんなこと一言も言ってなかった。何処かおかしいなと感じてその局はその後見てません。
返信する
Unknown (岩手の田舎人)
2005-10-09 01:42:23
ご存知かもしれませんが、国会中継録画はここで見ることができます。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

平成17年 10月 7日 郵政民営化特別委員会 ところです。

新人さんの民主党案への質問を見てみましたが、結構な迫力でしたね。

片山、佐藤さんの女性二人は、どちらも早口で聞き取りにくかったです。聞くほうとしてはなれない用語とか多いので、ついていくにはもう少しゆっくり話してもらうとありがたいですね。おそらく緊張していたせいでもあったでしょう。

元郵政公社部長赤澤さんの質問は聞きやすく、専門家だけあって理解しやすく、迫力もあってとてもいい感じも受けましたよ。
返信する
岩手の田舎人さまへ (hironagano)
2005-10-09 21:09:27
久米宏以来、あの早口でないと分からない世代も育っています。よく分かるようにゆっくり話しなさい、というのは、全員にはいえないのです。ゆっくり過ぎると理解できないということもあります。ご存知かどうか、米国人の英語は英国の3~4倍早いのです。ゆっくりしゃべると馬鹿と思われるのがアメリカのビジネス業界です。

私は今回の若手女性議員の発言スピードは心地よいものです。別に頭の回転ではなく、スピードは慣れです。おそらくこれまでのキャリアのなかで、あのスピードでナイト ビジネスにならなかったのでしょう。

ゆっくりしゃべるのは、彼女らには既に苦痛ですよ。還暦の私もその類の一人です。
返信する
彼女らは誰に向かって話す? (岩手の田舎人)
2005-10-09 22:10:30
hironagano さん



ご指摘ありがとうございます。



>ゆっくり過ぎると理解できないということもあります。



新鮮な指摘でした。なるほど、そういうこともあるのですね。

私のつたない経験では、やり手の賢い?女性ほど早口でまくし立てる傾向があった気がします。(笑

まあとにかく、私には早過ぎますね。時々理解が追いつきませんでした。



>ゆっくりしゃべると馬鹿と思われるのがアメリカのビジネス業界です。



アメリカのビジネス業界の常識には理解が及びませんけれども、業界にもよるのではないですか? 特定の業界用語で話せる、意思疎通しやすい同類が集う場でならそれでもいいでしょうね。

まあとにかく、その常識に、日本の国会やら私を合わせる必要もないでしょう。





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。