
300Bはbiasが深いので、初段の出力振幅の確保が課題です。LTSpiceのsimulationで、初段の負荷抵抗を100kΩ位にして供給電圧を上げれば実現できそうだとわかりました。
実機を組上げてから確認というのは少し自信がないため、初段だけ仮組して確認しようと思います。
400V近い電圧供給には手許の実験用電源では不足。二段重ねは大げさだしと考えたところで、以前eBayで調達していたDC-DC converterを思い出しました。20V程度から450Vまでの昇圧が可能です。
現品はすぐに見つかりましたが、datasheetをHDDの片隅から見つけるのに数日を要しました。
実験用シャーシにDC15Vを出力するAC-DC converter(手前)と問題のconverter(後方)を実装。初段部は平ラグに組んで電圧測定などをやりやすくし、成功したらそのまま実機に組込む計画です。
実機を組上げてから確認というのは少し自信がないため、初段だけ仮組して確認しようと思います。
400V近い電圧供給には手許の実験用電源では不足。二段重ねは大げさだしと考えたところで、以前eBayで調達していたDC-DC converterを思い出しました。20V程度から450Vまでの昇圧が可能です。
現品はすぐに見つかりましたが、datasheetをHDDの片隅から見つけるのに数日を要しました。
実験用シャーシにDC15Vを出力するAC-DC converter(手前)と問題のconverter(後方)を実装。初段部は平ラグに組んで電圧測定などをやりやすくし、成功したらそのまま実機に組込む計画です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます