goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

難航した確定申告

2015年03月01日 00時05分01秒 | Personal computing
 あれこれ抱えていた用件も一段落したし、2月中に確定申告をすませておこうと考えたのに、予期せぬ事態が多発してすっかり時間を浪費しました。

 住基カードについている電子証明が失効しているのに気づいたのが騒動の始まり。更新に出かけ、帰ってから証明の有効性を確認しようとしたら、乗り換えたPCではcard readerが認識されません。Driverを探してきてようやく申請にとりかかったところ、今度はIEのsecurity制限に引っかかってhostとの通信を邪魔されてしまいました。常用しているFirefoxでと思ったら、IEでないと申請の途中までしか行けないとの先人からの情報があり、泣く泣くIEと格闘して何とか申告を完了。
 毎年、systemが少しずつ変化していて、その都度使いにくくなっている気がします。そもそも、どうしてIEなどというヘボなbrowserにこだわるのでしょうか?

悪戦苦闘の末

2015年01月09日 17時18分43秒 | Personal computing
 所用のため帰省しています。本来の用件ではないはずのPCの入れ替えに悪戦苦闘。新しいOSを搭載したPCとONU, WiFi routerのそれぞれに個性があって、あちらを立てればこちらが転けるという状態が半日続いていました。これがやっと解決して、次はiPad2をWiFiでとなったのですが、何度やってもpasswordが不一致。
 試行錯誤に行き詰まり、最後の手段としてPCからtoolを使って確認したところ、筐体に表示されているkeyの読み取りを間違えていたことが判明。aとs、6と8の取り違えでした。歳を感じる一瞬でした。
 これで明日の予定を乱すことなく、時間が有効に使えます。

連合軍との会話

2014年12月30日 20時00分14秒 | Personal computing
年明けに田舎に帰る予定ですが、向こうにあるのはまだXP機なので、PCの入れ換えをしなければなりません。ずるずる先送りにしてきた環境設定を始めています。
 並行して往復のflightsを予約。NHのsiteではMileage plusに登録する機能がないことがわかり(いつまでもglobalにならない会社です)、service deskに電話しました。
 Unitedの会員番号を伝えるのに、"Alfa, Bravo...."とやったら、先方から"確認します、Able, Baker....ですね?"と返されました。
"お嬢さんは連合軍出身ですか?"と追加の質問をしそうになりました。

Router入れ換え

2014年10月22日 21時43分47秒 | Personal computing
Kindle導入に伴い新調していたWiFi routerが乱調になりました。当初は無線側に問題が出て、PC内蔵のWiFi cardが壊れたと考え、有線接続に変更。そのうち、別のPCで有線でもつながらなくなってrouter側の故障と断定しました。丸4年通電していたので、こんなものでしょう。
 画像の上が壊れたもの、下が入れ換えたrouterです。無線での接続がずいぶん高速になって驚いています。