おはようございます♪
早速先週の続きです♪
資本金の額というのは、以前は、設立の場合だと最低1000万円だったりしましたし、増資する場合でも「1株5万円×発行済株式総数」で、1株や2株単位ではなく、10株や100株単位が普通でした。
なので、切りの悪い資本金の額の会社というのは、「ちょっと変わったコトをやった会社」。。。イメージが良くない。。。という印象があるような気がします(←会社から見て)。
確かに、会社のお手続きをしていますと、やっぱり、「一般的な」とか「他社と同じように」というようなご希望が多くって、「皆がやらないような変わったコト」はしたくない。。。ようです。
ま。。。「変わったコト」って、どの程度なのか?。。。って気がしますケドね~。。。
例えば、減資。
資本金の額の減少は、以前は、できる場合が限定されていましたんで、イメージは相当悪かったような気がします。
「よっぽど、財務状況が悪いのね~。。。( 一一)」という感じじゃないでしょうか?
ところが、現在は気軽にバンバンやるようになりましたよね。
コレ、外形標準課税の関係で、資本金の額を形式的に1億円以下にしたい会社が多かったためだと思います。
このように、時代の流れで、今はさほど気にするようなことじゃない!。。。っていうコトもあると思うのですが、今回の会社サンは「キリの悪い資本金の額」に相当な難色を示されました。
。。。で、どうしたか。。。
払込金額が25万円というコトですので、12万5,000円以上を資本金にしなければなりません。
半額だと12万5,000円だし、25万円全額でも5万円はちょっとキリが悪い感じがします。
なので、ハンパな5万円を資本準備金にして、20万円を資本金にすれば良いのじゃないか???と思いました。
ま、今回は20万円でも、25万円でも登録免許税は同額だし(資本増加額の1000分の7で、最低3万円ですので、どちらにせよ3万円)、10万円の単位なら、キリが悪い。。。って程でもないかな、と思っていたら、10万円の単位では気に入らないご様子。。。(~_~;)
(100万円の単位にしたい。。。とのことでした。)
じゃあ、「要らないのかも知れませんケド4株発行する」とか、「発行価額をもっと高くする」とか。。。ってのはどうかな??。。。と思ったのですケド、5株発行するのはヤダ!、発行価額も25万円を100万円にするのはムリ!。。。ということになりました。
(通常は、税務上、既存の株式の発行価額を気にするのですが、今回は種類の異なる株式なので、発行価額を厳密に考える必要はないらしい。。。)
ふむむ~。。。。
不思議なトコロで引っかかったモノですよね~。。。
普通は、「気に入らないケド、仕方ない」。。。というコトになるのですが、かなりのコダワリをお持ちなようです。
。。。。で、アレコレ考えていましたら、「!!」。。。閃きました♪
まぁね~。。。。実のトコロ、そこまではやらないでしょ~ね~。。。と思いながらのご提案だったのですけども。。。^_^;
「資本準備金の一部を資本金に組み入れるのはどうでしょう? 75万円を組み入れれば、資本金の額は合計で100万円増加させるコトができますし、決議も簡単です。ただし、最終的には、資本金の額は100万円増加しますケド、登記は分けますので、段階的に資本金の額が増加します。よって、まず25万円増加し、その後、さらに75万円増加して、出来上がりが100万円増えることになります。」。。。と。
(↑ 増加する日は同日なので、一挙に100万円増やすことも出来たかも知れませんが、事象が異なるため、原則通り分けることにしました。)
。。。そうしますと。。。。(=_=)
「はいっ!そうしたいデスッ!!」。。。と即決され、何だかトントン拍子にハナシが決まり、久しぶりに「資本準備金の資本組み入れ」の登記を申請いたしました。
「資本金の額って、(未だに)そんなに気になる会社もあるんだなぁ~。。。」と思うとともに、何とか満足していただける方法をご提案出来て良かったぁ。。。ホッ。。。」と思った一件でありました。
資本金の額が段階的に増えるのは、気にならないようです。。。が、ココは妥協されたのかも知れませんね。。。ははは。。。^_^;
面白いですねw
経営者には経営者なりの沽券というか、見栄というか、そういうのもあるんでしょうね。
でも、そんな時でも、依頼を受ける側としては、なんでそんなんにこだわんねん!とかじゃだめなんですね。違法なことならいざしらず、そうでなければ、少しでも依頼人の期待に応えようとしなきゃだめですね。
これは、私的にはかなり大事なポイントです。時に、あまり合理的でない点、例えば今回のような「こだわり」みたいなことに、難色を示してしまうところがあるので、肝に銘じたいですね。
ところで、先生の新人研修の講義、2日目の最後じゃないですか!
く~、またなんで最後にw
ご存知の通り、うちは先生のとこと同様、猫がおります。1匹は亡くなりましたが、もう一匹がおり、誰も世話をしてくれる者もおりませんので、1日目は神戸に一泊しますが、2日目はいったん東海地方に戻らなければならないのです。
そして、自宅で猫の世話をし、一泊(というか、数時間)した後、朝早く出て、また神戸にとんぼ返り、というハードスケジュール(笑)
2日目の夜7時には、ポートライナーに乗らないとなりません。お声を掛けられる機会あるかなあ。(半分独り言w)
>3Dサン
ありがとうございます♪
お猫様は、確かに最優先事項でございます。
お留守番は淋しいでしょうし。。。
イマドキの新人研修って、こんなコトやるのね~。。。って、ちょっと驚きです。
ハードスケジュールでお怪我などなさいませんよう。
だから払い込み価格は1株50円とかにする。