ぶうちゃんのリハビリ日記  自由へ続く道

持ち前の負けず魂で、医師には不可能といわれた一日も早い社会復帰を目指すリハビリ親父の日記です。

今週の木曜リハ・・・がっかりする事

2013-01-31 13:51:52 | リハビリ

今週も元気に行ってきました。昨日は綺麗に見えた富士山が今日はみつかりませんでした。
今日のリハ室というより、診察室も人影がまばら・・・「さては老人会の会合でも?」と思っていましたが、E太郎さんを始め、カマキンさんやOKBの皆さんは元気にリハビリに来られていました。たまにあるんですよね、今日みたいな日が・・・。

今日のリハ室では、利用者さんが入院されたとかで、お見舞いの色紙をスタッフの方が作っていたのですが、その色紙に貼る写真をどれにするかのやり取りを聞いてて、おもわず
スタッフの方の中の良さが、そのままの会話でした。
また、動物好きのスタッフの方が、娘さんの勤める病院の池に居る亀さんの話をしてくれて、病院では亀に餌をあげる人だと有名になってしまったとか、亀も覚えてくれたとか、嬉しそうに話すスタッフの方の笑顔が、とても素敵でした。

今日のリハビリは、イケメン先生が低周波の電極の位置を探り当ててくれてから、二回目のリハビリでしたが、やはり、その位置は正解だったようで、イケメン先生からの「いいですねぇ」の言葉もたくさんいただきました。私自身も、力を入れる筋肉の感覚が、少しずつ分かっていたようで、ちょっと自信が出てきた、今日の木曜リハでした。

さて、今日のテーマに書いたように、日頃から、思わず「がっかり」することがあります。
実は、今週の火曜日に市立病院の皮膚科に行ってきました。その市立病院には、日頃からお付き合いのある市会議員の方にお願いして、身障者用駐車場に屋根を付けて貰ったのですが、残念ながら、その駐車場には健常者の方がいつも停めています。屋根を付けて貰ったのは、身障者の方・・・私もそうですが、どうしても車の乗り降りに時間がかかるので、天気が悪いと身障者の方も、付添いの方も濡れてしまうからと思って、市議会で取り上げて貰ったのですが、実際に停めているのは、健常者の方・・・それも外車であるとか高級車の時が多い。
そんなに車が大事なら、雨の日に車に乗るなと、叫びたくなったのとともに、寂しくなりました。ちょっと大袈裟かもしれませんが、最近、だいぶ身障者に対する意識が変わってきたとはいえ、まだまだ意識が低いと思います。
特に駐車場・・・見ている人が少ないからでしょうか?私も、身障者用の駐車場に停めようとしている健常者の方に、「すみません、車椅子なので停めさせてもらえませんか?」といったら、逆にくってかかられたことがあります。とても身障者には、耐えられないような単語と一緒に。

私が、アメリカに住んでいた時に、どんなに混んでいるスーパーマーケットでも、青い線の引いてある、「ハンディキャッパー用駐車場」には、一台の車も停まっていませんでした。
日本人は、世界から礼儀正しく、秩序があり、優しい民族との評価が高い国民なのですが、決して身障者のひがみでも何でもなく、こういうことに対しての民度は、まだまだだなぁと感じた、今週の出来事でした。


今週の木曜リハ・・・リハ室は情報交換所

2013-01-24 14:51:06 | リハビリ

今朝起きて、ビクビクしながら窓の外を見て、ほっと一安心。なぜなら、昨夜の天気予報では、深夜の雪が降るとの予報でした。場所によっては、先日の雪が残っている所もあるというのに、また先日のような雪か・・・と心配していました。
しかし、気温は低く、筋肉バリバリの中、気持ちは元気に今週も行ってきました。

今日のリハビリ室は、ここのところの静かなリハ室と違って、あちこちでリハビラーの方達の会話の花が咲いていました。魚のおろし方や病気の事や・・・。
その中でリハ室のアイドル、E太郎さんの奥様のお話が聞けました。E太郎さんの奥様とお付き合いのあった方が、「E太郎さんの奥さんは、背がすらっとした和服美人で、とてもきれいな人だったんですよ」と言われた時のE太郎さんの照れながらも嬉しそうな笑顔が素敵でした。
そして、猫と亀をこよなく愛するリハビリのスタッフの方が、とても嬉しそうに、ご自宅の猫と亀のエピソード話してくれる笑顔が、とても素敵だった、今日のリハ室でした。

そうそう、今日のリハは、イケメン先生が低周波のパッドの位置を変えてくれたのが功を奏し、イケメン先生が驚くような腕の動きが出来ました。
あとは筋トレで筋肉を付けて、自力で腕が挙げられるようにしなければ・・・
今日は、イケメン先生が、私の筋肉が硬いとみるや、メニューにはない、腰と太ももに「ホットパット」をしてくれました。イケメン先生の心配りに感謝した、今週の木曜リハでした。


思いがけないプレゼント

2013-01-21 18:23:54 | リハビリ

P1010954
今日の訪問リハが終わった後、先週から同行している実習生の方から、思いがけずプレゼントを頂いた。(詳しくは画像を参照してくださいね。)それは、私夫婦にあてた色紙・・・それには私たち夫婦に対しての感謝の言葉が、勿体なくも綴られていました。そうして、もう一枚の用紙には、私が今の目標を聞かれた時に、「(株)マザー湘南に歩いてゆくこと」と答えたのを覚えていてくれて、マザーまでの距離を表にしてくれて、私が歩行訓練や自主トレをした時の運動量を、歩数に換算してマザーまで何回往復したかが判るようになっています。そして極めつけは、スリッパに紐を付けた「足首運動器」を手製で作って、私にプレゼントしてくれました。これは、紐を引っ張るとスリッパごと足首が曲がるようになっています。これは、使い方を変えると膝を上げる訓練にも使える優れものです。

我が家には、今まで何十人もの実習生が見えましたが、この様なプレゼント、それも手作りのプレゼントを頂いたことはなく、嬉しいやらビックリするやら、不覚にも目頭が・・・。
この実習生の方は、「訪問看護」が希望だそうで、是非、(株)マザー湘南に・・・と就職して頂くようにお願いしました。 その時には、歩き回っている自分を見て貰えるように、頂いた「リハビリグッズ」で、自主トレに頑張らなくては


P1010957
実習生のSさん、体に気を付けながら勉強に顔晴って、是非ともご自分の夢をかなえてくださいね。陰ながら応援しています。
願わくば、(株)マザー湘南で会いましょうね。


今週の木曜リハ・・・イメージって大事だなぁ

2013-01-17 13:52:00 | リハビリ

今朝は寒かったですねぇ
リハビリ室での挨拶も、「おはようございます」が「今朝は寒かったですねぇ・・・」に変わっていました。月曜日に降った雪がいまだに消えない事も関係しているのでしょうか?

今日のリハ室は、落ち着いていたのですが、診察室の方は「大入り満員」。病院の「大入り満員」は、あまり歓迎できるものではありませんが、それだけ風邪やインフルエンザが流行り始めた事でしょうか?

リハのスタッフの方の情報によると、「嵐」の桜井君が、オラが村の市立病院に撮影に来ているらしいとのこと。そう言えば、桜井君は病院ドラマで医者になるんだった。この病院は、以前、竹ノ内豊、上戸彩主演のドラマでもロケに使われた病院なんです。(ちなみに、私が去年一か月ほど入院した病院です。)嵐に桜井君だから、看護師のIさん達、きっとワクワクしているんだろうなぁ(笑)

今日のリハは、腰痛もやっと痛みが和らいできて、除去に何時ものペースに近づいて来ました。今日もイケメン先生の「いいですねぇ」の天の声とともに、「ぶうさん何かやっています?」との質問が。
イケメン先生が言うには、「腕の動きがすごくいい」との事。事実、私も動きがスムーズになったと感じていました。
そこで、何が変わったかと聞かれて思い当たるのは、身体を動かすイメージを、今まで「腕を伸ばすには、どことどこのの筋肉を動かす」というイメージの描き方から、「向こうにあるものに手を伸ばす」といった、イメージというよりも、ある意味「妄想」に近いものを考えるようにしたのが、功を奏したようです。筋肉の動きをイメージすると、かえって違う筋肉に余計な力が入ってしまうようで、「何かに手を伸ばす」という様な「欲」(笑)に結び付いた事をイメージすると、自然な筋肉の動きが無意識で出来るようで、今年はこの「妄想」を頭の中に描きながら、リハビリに頑張ろうと思っています。


今年初めての木曜リハ

2013-01-10 13:21:31 | リハビリ

「今年もよろしくお願いしまぁす」・・・の挨拶で、今日のリハ室は賑やかでした。
なかでも、90歳超級の「E太郎」さんが、藤色の素敵なセーターを着て、ニコニコされていたのがとても印象的でした。
やはり、皆さんがお元気なのが一番ですね。

遅くなりましたが、いつもこのブログを覘いていただいている皆様、今年も変わらず、よろしくお願いします。

今日のリハビリは、今年最初という事と、去年の末から続く臀筋と腰の痛みもあり、慣らし運転でしたが、イケメン先生が体をほぐしてくれるにつれ、痛みも和らいできて「やはり、体はいつも動かしてなければいけないなぁ」と感じた、今年初めての木曜リハでした。

今年の目標として「勝負の年」としました。今年で発病13年目に入り、「ここらで一つ・・・」と、初心に帰り、腹をくくってリハビリに取り組むという気持ちを込めて・・・。

ある雑誌のインタビューで(株)関電工会長の山口 学氏が「今の世の中は、評論家ばかりが多すぎる。『何を言ったか』ではなく『何をやったか』だ!」と言われていました。
私も、今年は具体的な行動を実行して、さらなる「復活」を目指してゆきます。
そして、ブログの更新も木曜だけではなく、頻繁に更新してゆきたいと思っています。