ぶうちゃんのリハビリ日記  自由へ続く道

持ち前の負けず魂で、医師には不可能といわれた一日も早い社会復帰を目指すリハビリ親父の日記です。

今週のリハビリ・・・大雪、そして平常心

2018-01-27 13:12:37 | リハビリ


今週は月曜日の午後から、雪国の人に言わせたら「笑わせるな」と言われそうですが、我が地方では交通網がマヒするほどの大雪が降りました。画像は我が家の前です。この雪のせいで、火曜日のムーブメント茅ヶ崎での通所リハはお休みさせてもらいました。我が家の近くは道も細く、アップダウンもあるので、ノーマルタイヤでの送迎は無理と思い、送迎スタッフの方の安全も考慮した結果です。

先週の土日から、自主トレに自作の「起立台」(足首の柔軟性とアキレス腱と膝の裏側の筋を伸ばすため、足先が持ち上がる様に角度を付けた台)を使ったトレーニングをしています。起立した時に足裏が付かないと、姿勢も安定しないし、一番の問題は、爪先立ちになってしまうと痙性が起きてしまうからです。ベットの手擦りに摑まりながら、起立台の上に10分を目安に立つのですが、アキレス腱を含め脚の裏側の筋の痛い事!正直いって涙が出そうですが、毎日顔晴っています。
そして今週から大きく変えた事。それは、今まで歩行練習を含めすべてのリハビリで、「早く良くなりたい、早く治したい」という気持ちが強く、その意識が体全体の筋肉を緊張させているのでは?と思い、今までの気持ちを10とすると、3~4程度に気持ちを抑えるようにしました。我が家に来る実習に来る学生さんに「何故諦めずにリハビリを続けるのか?」という質問に対していつも話す事ですが、「今まで私の身体の復活に携わってくれた方達への恩返しは、この病気から復活する事」という気持ちが強いというより先走っていたのかも知れません。この病気になって、初めてリハビリを担当してくれた先生から言われた言葉を思い出しました。それは、、「無意識の中の意識・・・右手にお箸を持って、左手にお茶碗を持って、どのおかずを食べようかと選んでいる時に、自分の意識の中から左手のお茶碗を持っているという意識は消えている。それと同じなんです。」

難しいけれど、リハビリ生活17年目の新たな挑戦です。


さて、今週は、大雪の関係で、火曜日のムーブメント茅ヶ崎の通所リハはお休みしましたが、他の曜日は、いつも通りに顔晴りました。

月曜日のマザー湘南の明るい看護師さんとのリハビリは、雪の舞い散る中のリハビリで、雪を気にしながらでしたが、月曜日の看護師さん特有のストレッチである、私の身体をうつ伏せにして足を持ち上げての鼠頸部のストレッチや、足や腕のストレッチや歩行練習を、いつもの様に笑い声の絶えないリハビリをして貰いました。

水曜日は、いつもの私の主担当の看護師さんが、いつもの午前中ではなく午後からの訪問リハに来てくれました。いつもの基本に忠実で丁寧なリハビリをして貰い、歩行練習も「先週に比べたらよいですよ」とお褒めの言葉を頂きました。

木曜日は、ムーブメント茅ヶ崎への通所リハビリでした。この日もお休みが何人かいて、ちょっぴり寂しいリハビリでしたが、いつもの様にレッドコードを使用してのグループ体操、全身懸垂、そしてストレッチは、ニャンコ先生に。その後の歩行練習は、自分で、何が何でも足を出すんだという気持ちを押さえながら、50mの歩行練習でした。最後の15mは、足の裏全体が床に付いた状態で歩行練習が出来ました。起立台の成果か、気持ちの切り替えの成果か?

金曜日はいつもの看護師さんが、小さな体をフルに使って、私の身体のストレッチをしてくれました。金曜日の看護師さんからは「起立した姿勢が良い」とお褒めの言葉を頂きました。看護師さんと相談して、脚力や臀筋、腹筋を鍛えるために、歩行器に摑まりながら、ベットの高さを上げて、看護師さんと家内について貰いながら、そこから立ち上がるという練習をするという事にしました。因みに今週は、52cmから始めました。


今週は、メンタル的に色々と考えてしまう一週間でしたが、一度決めた「リハビリ道」の名に恥じぬよう、不撓不屈の精神で精進してまいります。



退くも進むも己が道

今週のリハビリ・・・-200g

2018-01-20 10:31:52 | リハビリ



インフルエンザが猛威を振るい始めましたね。我が家族も、三番目の孫が犠牲に・・・。家庭内感染がないように願うばかりです。ムーブメント茅ヶ崎のリハビラー「HAGS」(high age girls)高齢ガールズの方3人が、今年になってから、ずっとお休みなのが気になります。やはりいつもの顔ぶれが揃わないと、おしゃべりも少なく、雰囲気も変わってしまいます。
近くの保育園の恒例行事のマラソンの練習も始まり、「ファイト~」という可愛い掛け声が聞こえ始めました。私も負けずに「ファイト~」です。

今週も、リハビリに顔晴りました。


月曜日のマザー湘南の明るい看護師さんは、今年になって初めての訪問でした。血圧測定の時、いつもの測定値よりも高くて、私が「寒いからかなぁ」と言ったら、「何で久しぶりに私と会ったからと言えないの?」厳しい突込み(笑)から、今週のリハビリが始まりました。 いつもの土日で固くなった私の身体を、いつもの様に「どうしたら痩せるか?」をテーマに話ながら、一生懸命にストレッチしてくれました。月曜日の看護師さん特有のストレッチである、私の身体をうつ伏せにして足を持ち上げての鼠頸部のストレッチをして貰いました。


火曜日は、ムーブメント茅ヶ崎への通所リハへ。先週ほどではありませんでしたが、何人かのリハビラーがお休みでした。レッドコードを使用してのグループ体操、全身懸垂の後、今週は「お芋ちゃん」先生に入念なストレッチをして貰いました。「お芋ちゃん」の名前の由来は、いつも着ているTシャツに「芋」と書いてあるからです。それが終わるといつもの様に、エアロバイクでの「足の力の切り替え」のイメージを取り戻す訓練です。全身懸垂のベットからバイクまでの歩行練習をして、お芋ちゃん先生のサポートのもとエアロバイク練習をしました。今週は「軽いですねぇ、そしてぶうさんの力で漕いでいるのが分かります」とお褒めの言葉を頂きました。


水曜日は、資格取得の為に顔晴っている、私の主担当の看護師さんが、看護学生さんを同行して訪問してくれました。いつもの様に基本に忠実で、もこちゃん先生からのアドバイスを活かしたストレッチとリハビリをして貰いました。勉強の大変さが分かる、ちょっと痩せていたのが気になります。歩行練習も、歩行練習としてはまだまだですが、先週よりは良い歩行練習が出来ました。 そして、看護学生さんもこの日が最後という事で、生意気にも(いつもですが(笑))患者の気持ちや精神状態などのお話をさせて貰いました。是非、患者から愛され慕われ信頼される看護師さんになってくださいね。


木曜日は、ムーブメント茅ヶ崎への通所リハビリでした。この日もお休みが何人かいて、ちょっぴり寂しいリハビリでしたが、いつもの様にレッドコードを使用してのグループ体操、全身懸垂、そしてストレッチは、責任者PT先生に。その後の歩行練習も30mの歩行練習でした。


金曜日はいつもの看護師さんが、小さな体をフルに使って、私の身体のストレッチをしてくれました。金曜日の看護師さん独特のストレッチは、通称「伊達巻」と呼んでいる、子どもが体や頭をぶつけても言い様に、柱やコーナーに取り付けるクッションを丸めた物を腰の下に入れ、鼠頸部のストレッチをしながら、上肢のストレッチをしました。その後、起立訓練と体重測定をしましたが、結果は前回より-200g・・・。大根、人参ダイエットも踊り場に到達かと思っていますが、まだまだ続けようと思っています。


今年の自主トレの重点を、身体の裏側を柔らかくするといました。まず手始めに自作の「起立台」を使って、足首に角度を付けて立ち、アキレス腱や膝の裏の筋を伸ばす事から始めています。全ては自分がやらなくては、前に進むことは出来ませんからね。



自分で歩かなければ自分の道はできない

今週のリハビリ・・・いちご狩り

2018-01-13 13:01:22 | リハビリ
  


今日は、毎年恒例になっている、娘たち3家族と一緒に隣の市まで「イチゴ狩り」に行って来ました。大きな実をつけたイチゴがいっぱいなっていて、中には「桃薫」(とうくん)という桃の匂いがするイチゴもありました。唯一男子の三番目の孫は「50個食べた!」と自慢していました。(でも、私はイチゴがあまり得意ではありません

最近、私の身近でも「インフルエンザに罹った」という声を聞き始めました。ムーブメント茅ヶ崎のリハビラーの方も、全員ではありませんが、火曜日は7人、木曜日は5人の方が欠席されていました。私も罹らないように、日本茶や紅茶を飲もうと思っています。

さて、今週もリハビリに顔晴りました。月曜日は「成人の日」の祝日で、明るい看護師さんとのリハビリはお休みでした。

火曜日は、ムーブメント茅ヶ崎への通所リハへ。先ほども書いたように、火曜日は半分のリハビラーがお休みで、レッドコードを使用してのグループ体操も何となく寂しい体操でしたが、今年初めてムーブメント茅ヶ崎のリハに来た「ぼた餅」さんの「初吠え」もあり、まぁ景気付けには良いかなと(汗)、その後、全身懸垂、そして鼠頸部や内転筋の痛みに注意しながら、入念なストレッチをして貰いました。それが終わるといつもの様に、エアロバイクでの「足の力の切り替え」のイメージを取り戻す訓練です。全身懸垂のベットからバイクまでの歩行練習をして、管理者PT先生のサポートのもとエアロバイク練習をしました。今週は痙性は出たものの、管理者先生いわく「軽いですねぇ」と言われるようなエアロバイク運動が出来ました。

水曜日は、資格取得の為に顔晴っている、私の主担当の看護師さんが、マザー湘南の他の部門で働いていて、訪問看護にも関わってくれる看護師さんと看護学生さんを同行して訪問してくれました。私の症状とそれに伴うケアの説明とか、一週間の私のリハビリのスケジュールを看護師さん、学生さんに説明されていました。看護師さん、学生さんも、私だけでなく家内にも日々の生活であるとかを質問してくれていました。リハビリも鼠頸部や内転筋の痛みを気にしながら、全てのメニューをしっかりとして貰いましたが、山っ気の多い私は、同行してきた看護師さんや学生さんに、良いところを見せようとする気持ちが強かったのか?歩行練習の途中で腰が痛くなってしまい、必死で歩行練習をこなしました。

木曜日は、ムーブメント茅ヶ崎への通所リハビリでした。この日もお休みが多く、ちょっぴり寂しいリハビリでしたが、いつもの様にレッドコードを使用してのグループ体操、全身懸垂、そしてストレッチは、ニャンコ先生から内転筋と鼠頸部を軟らくする為の入念なストレッチをして貰いました。この日は鼠頸部や内転筋御痛みを考慮して、ベットの上で側臥位になって、レッドコードで太ももの膝近くとふくらはぎを吊って腿を引き上げる運動は止めておくことにしました。その後の歩行練習は管理者のPTの先生と歩行練習をしましたが、歩行練習中に尾骶骨からの「コキッ」という音と、尾骶骨左右の筋肉の張りを感じ、歩行は30mで中止して、起立したままでの体幹の捻転運動をしました。私としては、今まで硬かったところが柔らかくなって来て動き始めたのだと、前向きに考えています。

金曜日はいつもの看護師さんが、学生さん2人と一緒に訪問してくれました。この訪問を一番喜んだのは我が家の愛犬で、リハビリが終わるまで、学生さんの間に座って、自分も学生だと言わんばかりでした。(笑)金曜日の看護師さんも、私の身体のケア方法や、小さな体をフルに使って私の固い体のリハビリを、学生さんに説明しながら、そして鼠頸部と内転筋の痛みに注意しながらストレッチしてくれました。おしゃべりな私は、学生さんが質問しようとしたことを先に言ってしまったようで、その分、痙性も出てしまいました。やはり自分らしく、焦ってはダメですね。


今週、同行してきた二人の看護学生さん、見るからに優しそうで患者がホッとするような雰囲気を醸し出してる方達でした。更に知識や経験を積んで、そして良い事も悪い事も体験して、患者から慕われ頼りにされる看護師さんになって欲しいと思っています。



自分らしい目標を自分らしく自分のスピードで



今週のリハビリ・・・今年も始まりました。

2018-01-06 12:45:26 | リハビリ


皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、リハビリに精いっぱい顔晴って参りますので、このブログ共々よろしくお願いいたします。

今年のリハビリは4日の木曜日のムーブメント茅ヶ崎の通所リハビリから始まりました。

土日を除いて祝日も関係なく稼働しているムーブメント茅ヶ崎も、1週間の休みが有った為に設備も誤動作を起こしたようで、エアコンのスイッチが入らなくなり、急遽、石油ファンヒーターを用意するというアクシデントの中で、今年最初のリハビリが始まりました。いつもの様にレッドコードを使用してのグループ体操、全身懸垂、そしてストレッチは、昨年から右足の鼠頸部と内転筋に痛みがあるため、管理者先生から内転筋と鼠頸部の痛みの原因を探りながらのストレッチをして貰いました。その後の歩行練習は、管理者のPTの先生と40mの歩行練習が出来ました。来年は、鼠頸部と内転筋の痛みも少し和らぎました。管理者先生は汗ビッショリでしたが、私の歩行練習を見ていた利用者さんから、「ぶうさんも汗が出ていますよ」と言われて、発病以来、汗かきだった私が汗をかけなくなり、体温調節が出来なくて熱が体の中にこもってしまう事に悩んでいる私には、少し神経に変化が出てきたと「こいつは春から縁起がいいやぁ」と喜んでいます。
やはり、たった1週間の休みでしたが、最初は新年のあいさつなどで元気だった皆さんも、帰りは疲れて、皆さん無口になっていました。

金曜日はマザー湘南の金曜日担当の看護師さんのリハビリでした。看護師さんも私の鼠頸部の痛みを気遣いながら、そして「闇の組織」からのアドバイスを取り入れてのストレッチをして貰いました。
アドバイスをしてくれた「闇の組織」のメンバーと、アドバイスを取り入れたストレッチをしてくれた看護師さんに感謝です。

今年も、色々な方の助けを受けてのリハビリになりそうですが、全ては「本人次第」と弱い心にムチ打って、リハビリに顔晴って行こうと決意しています。



今年こそ