goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちゃんのリハビリ日記  自由へ続く道

持ち前の負けず魂で、医師には不可能といわれた一日も早い社会復帰を目指すリハビリ親父の日記です。

嬉しい電話

2007-05-27 13:31:05 | つぶやき

発病から今まで その94で書いた事だが、私が二ヶ月に一度通っている市立病院の患者送迎用停車場所(駐車場所ではない)がコミュニティバスの増発により廃止され、車椅子の乗り降りのわずかな時間でも車椅子専用駐車場に廻る様に指示され、尚且つ、専用駐車場から玄関までは屋根がなく濡れて行かなければならない。とかいた・・・。昨日、我が家の電話が鳴った。電話の相手は今年の統一地方選で初当選した女性議員だった。話の内容は『○○さんからお話がありまして、早速、ブログを拝見し先輩議員と市立病院に視察と事務長、副医院長と交渉をして、車椅子の乗り降りついては場所の確保と表示、警備員の配置をすぐに実行する。車椅子専用駐車場の屋根については、来年度の予算に計上する。と言う約束を取り付けてきました。』と言う事だった。○○さんと言うのは私の友人で、いつも私のブログを読んでいてくれている。ブログを読んで市会議員に話してくれた友人と、その話を聞いてすぐに行動を起こしてくれた新人議員の方に感謝である。


日々の積み重ね・・・

2007-05-23 15:36:59 | つぶやき

先日の市民病院での宿題。早速取り組んでいるが、さすがに辛い・・・。辛さにくじけそうになる自分の心、つい『今日はこれくらいでいいや』と思ってしまう。でも、リハビリにはこの油断が致命傷になる。つい妥協に走ってしまう弱い自分との戦い・・・。口で言うほど簡単ではない(涙)詩人の北原白秋は『感興と生活』の中で、平生を無為に過ごして、一生の大事業を成就しようとする事は、とても出来ないといっている。『一石に一石を重ね、日夜に日夜を重ねて、始終謙抑と修練に努めてはじめて詩歌の建築も成るのであらう。わたくしはそれが故に、ただ、毎日コツコツと小さな仕事をしつづけている』といってる。詩歌の世界、大作家北原白秋であっても、日々の小さな積み重ねの大事さを感じ、それを続けていたのである。リヤカーを引いて世界を歩く冒険家がいる。昨年、植村直己冒険賞を受賞した永瀬忠志さんだ。19歳から『歩く旅』を始めて約30年、歩いた距離は地球一周の4万キロを超えている。その永瀬さんがこの様な事を言っている。『砂漠だろうが、ジャングルであろうが、世界の大陸を縦断し、横断してきたが楽しさより、もう、こりごりと思う事の方が多い。それでも何故歩くのか。歩き続けなければ得られない人や自然との出会いがあるからだ。旅の途中で諦めたなら、そこで終わる。自分にできる事をチョッとずつ。小さい一歩の積み重ねによって、出来ないと思っている事もできる。出来ないことが出来るようになる。たとえ、それがどんなに小さな事でも、生きる力を育むきっかけになる。「出来た!」この喜びを味合う秘訣は、ただ一つ。出来るまで諦めない事だ。』と。この二人の共通点は、諦めずにコツコツと物事を続ける。と言う事だ。私も決して無理をせず、諦めずコツコツとリハビリを続けよう。それが最終目的への近道だから・・・。そういえば『小さな事からコツコツと』をキャッチフレーズにしていた政治家がいましたね。


『何の為に・・・』

2007-05-12 15:28:15 | つぶやき

米大リーグの斉藤投手の本を読んだ。(『自己再生』斉藤隆著)大リーグ・ドジャースで活躍する斉藤投手はかつて、ベイスターズの中心ピッチャー。しかし最後の3年間は、怪我で不本意な成績だった。『もう一度、納得のいくピッチングがしたい』自らの力を信じ、昨年、36歳にして大リーグへ。残り少ない野球人生。一日一日、一球一球が真剣勝負。やがて、試合を締めくくる押さえの切り札に抜擢された。マウンドに向かう前、あることを必ず行う。胸を2回、右手でトントンと叩き自分に問いかける。『お前は何しにここに来たんだ』と・・・。常に目的を忘れず勝負に挑む。その姿勢が、年間24セーブの好成績につながったのではないだろうか?。『何の為に』とは、自分の目的を達成する為には、非常に重要なファクターであり、大きく捉えれば人生を勝ち抜く上で大事な視点であると思う。それは人それぞれによって当然違うだろう。それに対して自身の立場で挑戦する、その過程の苦難をも成長の糧にする斉藤選手の姿が、何ともたくましい。『何の為に自分は生まれたのか。そして、何の為に生きるのか。この『何の為』を自覚した人は強い。どんな試練の嵐が吹こうとも、強い心で乗り越えていける。』とは偉人の言葉。私も、気候のせいばかりにしてないで常に『何の為にリハビリを続けるのか』と自問自答しながら、精神力=心に鎧を着せて時に弱気になる心を奮い立たせていきたい。


こどもの日

2007-05-05 17:30:22 | つぶやき

Img_2738_5 今日はこどもの日。昔は『端午の節句』出男の子の節句であった事は皆さんご存知の通り。我が家は三姉妹なので昔から『こどもの日』。ダイエット中の私のために娘が用意してくれた『鯉のぼり付きケーキ』です。ゴールデンウィークも明日で終わり。最初からゴールデンウィークは関係ない私でも気分がゴールデンウィークモードになってしまってる。(笑)リハビリも背中の痛みにも負けず、頑張っているけれど気持ちを通常モードに切り替えねば・・・。


期日前投票

2007-04-18 17:43:01 | つぶやき

期日前投票に行ってきました。私の住む地方は日曜日は天気が悪いというので。昨日は、今回引退する市議会の議長が引退の挨拶に来られた。わざわざ議長が引退の挨拶に来るほど私は偉くありません。(笑)その方が、私の大先輩の奥様だったので、永い間応援していたからである。それにしても、今日の寒かった事!そして、市役所の立派な石畳。とても車椅子の通れたものではない。そういえば、4年前も期日前投票に来たが、その時は係りの人に候補者の名前を書いた紙を見せられても指で指す事が出来なかったなぁ!聴こえるか聞こえないかの声で候補者の名前を言ったっけ。今回はちゃんと指で候補者の名前を指せましたよ。次回は自分の足で投票所に行き、自分で候補者の名前を書くぞ!