会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

奈良旅行 振り返り 1

2017-05-29 21:43:47 | おでかけ

スマホから速報をお伝えしていました奈良旅行。

その詳細を記載します。

京都から近鉄に乗りました。

一路、薬師寺へ向かいます。

 

社内で昼食。

ヒレビーフかつのサンドイッチをいただきました

ソースが薄味で

お肉も微妙な火の通り具合。

ギュウギュウの赤身を堪能しました。

あんこさん好み

でも、人によっては、味が無い。。。というかも。

 

途中、大和西大寺駅で乗り換えます。

この駅ナカのお店が結構充実していて、

ここでお昼にすれば良かったと、ちょっと後悔。

 

西の京駅に下りるとほぼ目の前が薬師寺です。

今日の目的は写経のため、写経道場へ向かいます。

入り口で写経料を支払い、本日の課題をいただきます。

どうやら10種類あるよう。

「どれにしますか?」

と、威勢のいいおばちゃん。

あんこさんと母に選ぶ時間を与えず

「今日のお薦めは、これとこれ。これなんかきれいでいいじゃ無いのぉ」

と、なかば強制的に決定された。

後でよく見れば、10種類というのは

釈迦八相図並びに東西両塔図 というもの。

キリスト教の一生と同じようにお釈迦様の一生を描いたものがあるようです。

お薦めされたのは、

第六 転法輪 と 第九 西塔。

母が転法輪、あんこさんが西塔を納めました。

西塔です。

久しぶりの写経。

普段、こうしてパソコンで字を打っているため

いざ書いてみると。。。字が分からない。。。

なんてこった。

こんな風にゆっくり字を書く時間も無い毎日を過ごしているのか。。。

空しくなり。

 

そうしているうちに2時になりました。

2時から「仏舎利」を拝む会?みたいなのがありまして

お坊さんがぞろぞろとやってきた。

会場もいつの間にか満席となり

みんなで、いろいろな経を唱える

開経偈、懺悔文、三帰、三竟(あんこさんの知っているのとちょっと違った)

薬師如来の御真言、般若心経。。。。

そして、

「とらわれない心・・・」

皆さん、ちゃんとした信徒さんなのですね。

大きな声で唱えられる。

これだけ集団で唱えると

ちょっと怖い。

仏舎利なんですが

小さな槍の先のような形のところにガラス張りの部分があって

その中に、白いガラスのような小さな角の取れた石?が入っている

みたいなもの。

その尊さがあんこさんにはよく分からなかった。

現在修復中の東塔の中から発見されたそうです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿