DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都 市バス 急行100号系統

2010年08月02日 | 京都のバス
京都 市バス



このバスは洛バスと呼ばれます。
観光客には便利なバスでこの路線には多くの見所が連なっています。

博物館・三十三間堂前・五条坂・京都会館美術館前(平安神宮前)・銀閣寺前

難点は常に込み合うこと。
博物館で大きなイベントや人気のある展示があるときは尚更です。
乗るのも降りるのも大変なことになります。


よく質問攻めにもあいます、「清水寺にはどこで降りたら良いのですか?」、「平安神社はどの停留所ですか?」
・・・などなど。

よって私はなるべくこの路線は避け目的地に別の路線を使い乗り継いで行きます。

【急行100号系統】 








・・・・・今回はこのバスについてではなく・・・・・


よく目的のバス停に着いた途端、バスが出発する寸前。
タイミング良くドアーが閉まってしまいます!!
何回こんな場面にあったことか。

ところが地元の人は
・・・・ドアーの近くの何かを触ると簡単に開いて乗り込んでいます。

乗る前に良~く見るとこんなボタンを発見しました。


チクショー  次は絶対これを使って開けてやる!!













コメント

京都  伏見神寶神社

2010年08月02日 | 京都 伏見稲荷大社

 

 


住所:京都市伏見区稲荷笹山町伝法ヶ岡






千本鳥居を進み奥の院の先、鳥居の続くトンネルのすき間から光が漏れてきます。

 

鳥居の途中に小さな案内板が立っています

 

 

 

 

「静かしの神社・伏見神寶神社」という、のぼりが立っていました。

なにやら呼ばれているような気がして素直に向かうことにしました
小高い山の先に竹林を分け入るように曲がりくねった道が見えます。




お稲荷さんのお山とは思えない景色が続きます。
崖と崖の間のぬかるんだ道はまったく別の場所に来たようです。

猛烈な湿気と蚊の群れが襲い掛かってきます。



思った以上に大きな鳥居が見えてきました。
朝の逆光の中、厳かな空気が漂ってきます。

鳥居の手前には龍が2体、鎮座しています。



拝殿も立派で隣には社務所が建っています。
朝のお勤めか神主さんの姿が見えます。


東京に帰ってから調べてみると

伏見稲荷大社とは別で、伊勢神宮の末社。
かぐや姫伝説の神社でもあり、ご祈祷は叶雛(かのうびな)と言って、かわいい折り紙でおったお雛様に願いを書いて祈祷する。


御祭神は

 主神 天照大御神
 相殿 稲荷大神
 摂社 龍頭大神
 岩蔵 末廣大神


普通に参拝していたらまず、たどり着けないような場所ながら大勢の人がブログに取り上げていました。

この朝もかなり早いのに若いカップルと韓国の青年(らしき人)が私の後に続いて参拝していました。























コメント