amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

いいアイデアだったんだけど・・・

2011年10月21日 | electro_craft
昨夜の続き。
いろいろ点検してみたんだけれど,点灯しない配線上の異常は見つかりませんでした。51Ωの両端電圧が,98.7mV。IR_LEDの両端電圧が,4.38V???  Vfが1.26Vですから明らかにおかしい。結局LEDが壊れているって結論に。なぜ壊れたかが原因不明で気持ち悪いが,,,
(たぶん基板中央のプラスの電極のバネと各LEDの間隔が近いので,何かの拍子にショートさせた可能性はある。ちなみに,予備の基板はここが半田でつながってた。知らないでライト付けたら一瞬で終わりですね。この商品,半田づけは雑です。)
ランドはげてて汚いのではろくなことないので,あらたに,作り直してみました。予備のもう1っ個。
基板の取り外しは,昨日のとおり。
今回は段階ごとに点灯チェックして進めます。
まずLEDチェッカーで,LED自体の点灯確認。・・・OK
次いで基板に取り付け。ブリーダ抵抗は昨日と同じ51Ω。

・・・・点灯OK。
次はインジケーターライト(グリンLED)の取り付け。抵抗は,昨日明るすぎたので,150Ω。
これ1っこしかない。

抵抗を付けてからLEDを取り付けます。

点灯チェック。

G_LEDもIR_LEDもOK。
最後にケースに組み込んで

赤外線もわずかに見える。
ということで,少々気分悪いが完成ということに。

ケースはLEDにあわせてグリーンということに。


ところで,このライトでPhotoChaserをコントロールするのですが,やってみたら,少し光量が少ないみたいで,コントロールは20cmくらいの距離からコントロールしないと,動きません。せっかく格好いいライト作ったのにパワー弱すぎ。ブリーダ抵抗を下げてもっと電流流すか(でも,max25mAってあるので,今約21mAのはずだから期待薄。47Ωだと30mA以上になっちゃう),10灯とか20灯とかにするかどっちかですね。たぶんセンサーの感度はいっぱいだったかと・・・
それなら,豆球ライトの方がいい感じ!!
いいアイデアだったのに・・・・・orz・・・・


ぼやいてたら,38kHz変調で使えって師匠の声が・・・
コメント    この記事についてブログを書く
« 赤外線ライト 光らねぇ! | トップ | Hovering Toys »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事