amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

FML27型蛍光灯のLED化

2024年08月02日 | electro_craft

しばらくご無沙汰でした。このところ暑くて何をするにも億劫になり,ボーッと暮らしてました。私の作業室はエアコンが壊れていて朝のうちから33℃とか34℃になります。

さて,重い腰を上げて取り組んだのが,

この蛍光灯。FML27型という特殊な蛍光灯ですが,以前から発熱が気になってました。

点灯してものの10分で90度になってしまいます。蛍光管も25年も交換なし。

根元のところが黒く変実際はもっと黒い(実際はもっと黒い)。この蛍光管を外してハイパワーのLEDにでもしようかといろいろ考えていたのですが。ハイパワーのLEDはどうしても放熱板が必要になり,かえってこの大きさのケースに入れるのが難しそう。蛍光管を代えても,まあ20年は保つでしょうが,面白みがない。しかも,このタイプの蛍光管は値段が高い

以前はこのタイプのLEDは見つかりませんでしたが,先日いろいろネットを徘徊していると,蛍光管と同じような価格で売っているではないですか。それでも2本で3700円。たまたまギフト券が貯まってましたので,ポチってしまいました。ということで,夏炉冬扇の作業室で,インバータを外して直結作業です。

 

なお,この照明器はコイズミのABN-47676という製品で,取説が見つかりました。型番は外してから分かった・・・・

こんな構造のようです。取り外すには,本体取り付けネジを緩め抜くだけ。

 

Fケーブルは白いボタンを押して抜きます。結構渋かった。

インバーター回路の基板を取り外して直結する。

いちおうお呪いにヒューズもつけておきます。手持ちは0.2Aしかなかった。

これで電源側はお仕舞い。

 

 

次いでソケット。4端子のうち2つを外す。

カバーを外し,ソケットを取り出して検討。ちょうどコンデンサのところに配線すれば簡単そう。

ここに配線。

上のふたつが配線したところ。下の2つが長細くなっているのでちょっと微妙。何かわけがあるのかも??

取りあえずはこれで進めました。

あとは組み立てるだけ。

大量の汗をかきながら,天井に取り付け。

脚立でやるのはけっこう大変!!

こんな状態に。

さっそく点灯。

 

結構明るい感じです。

というわけで,作業を完了しました。あとは居間に行ってオリンピックでも見ましょ・・・

 

なお,この配線作業は簡単ですが,電気工事士の資格が必要です。

 

 

 

 

コメント (2)