amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

100均の300円SP

2017年11月04日 | electro_craft
oink!さんのサイトで,面白いスピーカの紹介がありました。
http://jibundeyarou.com/daiso300sp/

今日,早速我が町のダイソーにもあるか,調べに。

ちっちゃな町のダイソーにも置いてるんですね。
早速,我が家にお連れしました。


思ったより箱は小さいです。13cm*8cm*6.5cm程の小さな箱でした。


我が家のデスクトップに繋いである同じ口径のSPと聴き比べてみました。
ロジクールZ120BWというやつですね。

oink!さんと同じことをやっても芸がないので,環境はすこぶる悪いですが,周波数測定を簡単にやってみました。(ところがパソコンを変えたため,認証が切れてしまってました!再登録をお願いしなくては・・・・)

黒がロジクール,赤がダイソーです。
ともに200Hzくらいまでが限界で,その下は若干ロジクールの方がいいようです。実際聞いてみて,音のまとまりや広がりはロジクールです。バスレフのダクトがあるのとないのとの差でしょうか?
ダイソーのはややドンシャリ気味で元気が良い。ただ,エージングもしていないので,その辺は割り引かなくては・・・・これ,マグネットが大きいので,以前作ったTQWTに入れてみたらどうかと思いました。1個150円でできるSPでどれだけ出せるか?
以前の5cmTQWTシステムはこれ。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1051.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1053.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1054.html
マグネットが弱くて,ネオジウム磁石を取り付けました。
今回のSPはその心配もなさそうです。

図面を引いてみます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« あとパーツひとつ | トップ | 届きました。ヒューズホルダ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oink!)
2017-11-06 09:11:55
こんにちは。
ロジクールZ120BWの分解写真を見ると、お尻にマグネットが追加されているみたいですね。
ダイソーの方にも同じようにマグネットを付けたら変わるんですかね。
グラフで周波数特性を見ると違いがよく分かりますね。マイクはやっぱりイイやつが必要なんでしょうか?
返信する
Unknown (amnjack)
2017-11-06 17:32:04
こん○○は!oink!さん
いつも拝見させていただいてます。

ロジクールのSPはこういう仕様なんだと思います。でも,5cmの割にはマグネットを奢ってますね。
オーディオ改造でスピーカをいじる場合,マグネットを強力にするというのがいいと聞いたことがあります。我が愛機もアルニコマグネットを奢ってます。
fostexなども大きなマグネットを宣伝材料にしてますし,,,,大きなマグネットのものほどオーディオ用ってことでしょうか。
確かにマグネットの弱い、ふにゃふにゃなSPにマグネットを追加すると,若干Qが下がるように感じます。ただ,磁界が後方にずれますので,ヴォイスコイルに最適かは分からないです。
設計段階からやれれば最適化できますけど,素人ではそれはできないですしね。ヴォイスコイル巻くのだって素人にはできません。
ということで,お遊びでマグネット追加をして音の変化を楽しむってところでしょう。特にチープなSPほど遊び甲斐があります。もともとHiFiではないので,,,(ネオジウム磁石のものが出回ってますが,これは小さいです)
ダイソーのものもいろいろ試してみるといいかも?
測定用のマイクですが,きちんと測るなら祖rなりのものが必要度と思います。
My Speakerではベリンガーを推奨してますね。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/
ただ,私の場合,単に傾向を見るだけなので,手抜きもいいとこで,適当なマイクでやってます。ちゃんとするなら,部屋の環境も問題でしょうし・・・
このあたりのマイク。パナのWM-61Aなど。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/
ただし周波数特性は,50~13k程度なのであとは参考程度。ただし,結構フラットです。
以上,参考まで
返信する

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事