amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

あまり面白い動きでないな Analogue Meter 基板

2009年03月04日 | AUDIO
アナログメータ用の基板が完成したので,動作確認をしてみた。先に作ったMP3PLから出力,片チャンネルの動きを見た。

まあ,動きますが,,動きは0VUより上,レッドゾーンのほうが激しいが,VRで調整すると,かなりとろい動きになってしまう。

どうしようか??基板をオペアンプのモノに造り変えようかな,,でも,たぶんこれは安物メータの動きなんだろうと思う。

アクセサリとして割り切った方が良いか。よって,プリアンプには採用せず。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Analogue Meter 基板 | トップ | メーターの動き »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろくま)
2009-03-04 23:33:32
このぐらいのはどうでっしゃろか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34480618

オークションみてたら時々ヤマキのが出てて飛びつきそうになります。↑はNISHIZAWAのですが。
個人的には針先がスペード型のアンティックなやつが好みですが・・・
返信する
Unknown (トラブルシューター)
2009-03-05 08:46:22
まず、メーターが対数入力なのか、リニア入力に対しての目盛りなのかの確認ですね。お使いの回路は直線アンプですので、それに合っていること。メーターも安物(失礼)だとピンピン振れますので、簡易的には参考回路のメーターにパラに入っているコンデンサC5,C6(103)を大きくしてみると、振れがゆっくりとなると思います。その代わりピークまで振れなくなりますが。こだわるのであれば、しろくまさんの紹介されたメーターで、OP-AMP等を使った回路にする必要が有るかも知れません。
返信する
Unknown (トラブルシューター)
2009-03-05 10:02:33
http://yoshikame.blog50.fc2.com/blog-entry-125.html
のサイトにその辺のところ判りやすく書いています。参考にして下さい。
返信する
Unknown (トラブルシューター)
2009-03-06 08:11:23
グラフを電子工作SNSにアップしましたので、その電圧変化をするかですね。メーターの写真を見るとリニア入力みたいですね。目盛りの間隔がレベル小:間隔狭い、レベル高い:間隔広いになってますから。動作してるのだから、別にOP-AMPにする必要は無いかと思います。先程言った様にコンデンサを入れてどうかですね。
グラフのデータリンクは下記です。
http://htanaka.blogzine.jp/f_AC-R.xls
返信する
Unknown (who-taro)
2009-03-06 08:22:52
昨夜もいろいろな音楽を入れてやってみたのですが、動きがとろいのはやはりンメータの特性ようです。直しようがないというか、この程度仕方ない。プロのVUではないんですから、,
ちなみに,加銅さんのサイトから
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/Q&A01.htm
返信する
Unknown (who-taro)
2009-03-06 16:40:45
ふと思ったんだけど、まだ、LM3915Nが二つあったんだよなぁ、、高さが合わなくてだめなんだから、横長のLEDメーターならいいんですよね。こっちをつけようかな、、動作状況も分かってるし。こんどは、普通のLEDで、、
多分使う分くらいは、5mmがあるだろう、
このばあいは、LEDの明るさの調整だろうか。ちょっとパーツを出してみよう。
返信する

コメントを投稿

AUDIO」カテゴリの最新記事