amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

鉄パイプは多少の軽減のみ

2018年05月22日 | AUDIO
ST-12鉄パイプヘッドトランスは,多少(メータ読みで10dBくらい)のハム軽減が見られたものの無音にはなりませんでした。アースポイントをいろいろといじっても,効果は見られず。この昇圧プロジェクトは,あとパーマロイのカバーを付けるか否かを残すのみとなりました。でも,まあこのへんで休止しましょう。

経過のみ。

シグナルINのパネル。


はじめGND端子は筐体のみとしましたが,次にSIG-INのマイナスも筐体GNDに落としてみました。


こちら側がアウト。はじめ,GNDは浮かせましたが,効果は無し。
ビス穴にネジを入れて,SIG-OUTのGNDをここに落としました。効果は??


プレーヤーの横に置いたり,RIAA アンプから離したり,床に置いたり・・・



トロイダルトランスで,ケースに被われているLT1115の場合

少しメーターが触れているけど,まあまあの線かな?

トランスむき出しのNE5523アンプ

どういうわけだか左チャンネルの方がノイズが高い。
でも,レコードがかかってしまえば曲間でもあまり気にならない程度かな?VRは12時。


一番ノイズレベルが低かったのは,


床近くに置いたとき。あまり実用的ではない。
トラブルシューターさんがいってたけど,それなりにお金をかけないとダメなんでしょうね。

ということで,ヘッドトランス方式はこれまでとします。結果が十分でなくて残念!!

これからヘッドアンプ(OPAやJFET)の方の実験に入ります。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 内臓つくり | トップ | おじさんのK212 MC_HeadAMP »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラジオペンチ)
2018-05-23 10:44:29
もっと効果があると思っていたのですが、残念です。トランスのパーマロイのコアが周囲の磁界を集めちゃうんでしょうね。

それにしてもこれほどの金属加工しちゃうのは凄いです。
返信する
Unknown (amnjack)
2018-05-23 13:46:09
はい,ちょっと残念でしたね。鉄パイプの厚さが1.5mm程度と予想以上に薄かったこともあるかななどと勝手に思ってますが,いずれにしろ昇圧トランスは製品で買えば数万円はしますので,生やさしいわけがないと感じました。

結構安いディスクグラインダーが役に立ってます。
返信する
Unknown (おじさん)
2018-05-24 07:57:50
10cm位でもOKですのでアース棒(金属ならなんでもOK または 電線を剥いてそのまま埋めてもOK)を打って直接鉄波イブに接続してみては、いかがでしょうか?
相当に効くと思います。
返信する
Unknown (おじさん)
2018-05-24 07:59:32
波イブ→パイプ
返信する
Unknown (おじさん)
2018-05-24 08:05:37
もう一つ
トランスの鉄カバーもパイプと共にアース接続しても良いかも知れません。
返信する
Unknown (amnjack)
2018-05-24 20:56:32
アドバイスありがとうございます。
アースは,何処か電子レンジのアースに落としてみて,ダメなら地中にくい打ちでやってみます。
トランスも了解!
返信する

コメントを投稿

AUDIO」カテゴリの最新記事