amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

よく壊れる!

2017年12月13日 | 修理
自分の身体も同様なんですが,それにしても道具や家電がよく壊れる。
今年は冷蔵庫,洗濯機など大物が壊れ,資金がなくて苦労した。
今頃になって今度は,前に報告したアンプ333esxが壊れ(まだ修理手つかず),

アナログプレーヤーのDP-50Fが心臓部から指先(アーム)まで壊れ,直そうとして今度は半田吸い取り機(ハンダシュッ太郎)が目詰まり。0-30V電流電圧可変電源もまだ完全に安定していない。等々,ゆっくり年賀状をといった状況になかなかなれない。

さて,ハンダシュッ太郎。7年前に買ってるんですね。

本格的なモーター式の吸い取り機が買えないので,これにしたんですが,そこそこ便利に使えていました。これだとスルーホールでも結構外せます。

ところが抵抗の足を吸い込んでしまったのか,押しても引いてもどうにもならず,仕方なしに補修部品を注文。仕事が進まないので・・・


これはこれで早く届いて良かったんですが・・・


新品との比較


ところが,マイナーチェンジしたのか,先が少し出てます。
まあ,吸い取れるので,見ないことに・・・

次の故障。
アナログプレーヤーDP50F。回転系は,修理外注。なんとかなりましたが,今度は,カートリッジから音が出ない。


う~ん・・・またひっくり返して,アームからの配線をチェック。

ここから出て,

ここに繋がって,シールド線でアンプへ。
この位置から各配線のプラスとマイナスを調べると,短絡してます。

シールド線をはずして調べて,シールド線側に原因がない!
とすると,トーンアームの中の配線か,とすると分解してみなくては・・
ユニバーサルカートリッジの付け根だとやっかいだ。それとも・・・

いろいろ調べて,この基板の裏にソレノイドマイクロスイッチのようなものがあるのを発見。

これを押しつけると,短絡が外れる。たぶんカートリッジを外したときのハム防止用。でも,どうしてこうなったかは不明。

良かった,トーンアームを分解する前で,,,,
一応,押しつけるようにテープで止めて,テスターで,カートリッジから電圧が出るか針先をそっと触る。
OK,数mV出てます。

これで,レコードをかけてみる。音は見事でました。
自作のイコライザーも上手く作動してます。

・・・・ところが,dokuro音が同じところを行ったり来たり。原因が分からない。
ふと調べると,トーンアームの動きが重い。
はて,,,また裏返してから様子を見ますか・・・
と,これは解決せず。




・・・これから忘年会なんで,話の続きは後ほど!
コメント