豊田の生活アメニティ

都市デザイン、街歩き・旅行、くらし

西谷「私たちはどんな世界に・・」②

2023-11-30 | traveling, town walking

戦前の日本の強権的な統治とか、創氏改名を強いられて塗炭の苦しみを舐めてきた人たちに対する負い目のようなものが、「日本人」から振り払われてしまって、日本が妙に自信を持つようになった。これが「日本修正主義」の勝利である。拉致問題は、解決を遠ざけたからこそ維持しうる「問題」になった。

 朝鮮半島の場合、停戦になっているが、基本的には対峙状態のままである。三十八度線をはさんで、同じ民族の敵と向き合いながら国を作ってゆくという状態に置かれるのである。

 北朝鮮が国家維持のためにどうするか。核武装することだ。市場開放したら、たちどころに吞み込まれてしまう。それはソ連や東ドイツが示したことだ。

 冷戦後、アメリカは核不拡散を重要な世界戦略にした。新たな核抑止力を持つ国をなくしてアメリカ自身がグローバルな軍事的優位を確保する道である。

 核武装は対アメリカであって、韓国も、ましてや日本も眼中にない。核があればアメリカと交渉でき、国が潰されないという確証を持てれば、それで韓国と対等以上にやれる。そうなったら核兵器は必要ない。

 日本にとって世界を規定していた西洋的な転換より、「明治の終わり」が大事件だった。そこから世界史の基本的な方向と、近代日本の進路にずれが始まり、その逸脱による破綻を脱したのが敗戦だった。

 国民国家の実質構造は崩れていく。そうなった時に統治層はアメリカに対して、「お役に立ちますぜ」ということで、自分たちの地位を確保してきたから、アメリカの言うとおりに

ついていき、言うとおりにかじを切り、軍事の肩代わりをするわ、国の資産をアメリカの市場に提供するわ、いったいどこの国の政府かわからなくなる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西谷「私たちはどんな世界に... | トップ | 西谷「私たちはどんな世界を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

traveling, town walking」カテゴリの最新記事