豊田の生活アメニティ

都市デザイン、街歩き・旅行、くらし

瀬戸の町並み

2006-10-29 | 都市計画・まちづくり
 尾張旭での研究会の帰りに瀬戸に寄りました。瀬戸電で栄まで45分程度でいけることから、名古屋のベッドタウンという性格を持っています。瀬戸は工場の跡地に高いビルが乱立しています。尾張旭では高さ規制が多く、美しい町並みとなっています。高いマンションが建つことは合法的ですが、建築基準法の集団規定は高さ規制から容積率性、斜線制限の緩和、天空率など次々と緩和してきました。空間計画は市場の建築自由でなく、質的な景観形成を住民の議論と合意形成でまちづくりの制度設計が求められます。
 (時の話題)
 安倍内閣は教育基本法を「改革」しようとしていますが、何を変えようとしているのか疑問です。今おきているいじめ・自殺と受験戦争の改革こそが必要ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張旭市の健康都市

2006-10-29 | 都市計画・まちづくり
豊田市から瀬戸へ行っても尾張旭市へ行くことはほとんどありません。27日都市計画の研究会が名古屋産業大学であったので行きました。尾張旭市のHPからみると、人口は8万人弱で面積は21㌔平方米とコンパクトです。03年に「住まいまちづくりワークショップ」を行い、「あさひウオーキングマップ」を作成しました。さらに、04年にWHO健康都市連盟にはいり、健康都市宣言をしています。矢田川散歩道づくりや、総合計画の「公園都市」構想などハード面からも健康都市を進めています。私も豊田市でウオーキングルートによるまちづくりを、提案しましたが没となりました。尾張旭は名古屋に隣接し、30分程度の通勤圏のため日進と同じように、ベッドタウンという性格があります。開発を抑制し高度地区が多く設定してある点もいい住環境となっています。写真は駅近くにある市役所で、健康都市宣言の垂れ幕がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助屋敷の火災

2006-10-27 | 都市計画・まちづくり
8月に足助屋敷が火事で全焼しました。近くの方の話ではバーベキューをやっていたとか、出火原因は不明のまま解体で、再建の準備をしています。やはり屋根が茅では燃えやすく、足助の町も大火に見舞われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助の待月橋

2006-10-26 | 都市計画・まちづくり
紅葉まつりは11月1日からで、紅葉もまだ早いです。バイパスの工事が進んでいますが、開通の予定は2008年3月の予定だそうです。工事事務所の所長は開通しても、「観光シーズンの渋滞解消にならない」との説明で、当然かもしれません。逆に、オフシーズンの時に立ち寄る人が減るのも予想されます。待月橋は狭いそうですが、腐食などの老朽はなく架け替えも、もったいない気がします。さすがお金のある豊田市です。足助の町中も景観モデルにして、下水道を敷設する計画も進んでいるようです。町並み保存は転機に来ていますが、ちょっと拙速すぎないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターからトヨタ本社へ

2006-10-24 | 市民生活・企業都市
この通りは現在拡幅工事が行なわれています。この通りを横断するには2倍ほど時間がかかります。確かに朝夕込みますが、拡幅しても限界かとも思われます。写真は山の手小学校から本社へ向かった道路。中華料理店の案内に運転手にはウーロン茶サービスとあります。大林の流行っている飲食店では、客が飲酒運転をしたので処罰をされたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トヨタの基本理念」を読んで

2006-10-21 | 市民生活・企業都市
トヨタ基本理念(1992年制定)
1 内外の法およびその精神を遵守し、オ-プンでフェアな企業行動を通じて、国際社会から信頼される企業市民をめざす。               
2 各国、各地域の文化・慣習をを尊重し、地域に根ざした企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献する。
3 クリ-ンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、住み良い地球と豊かな社会づくりに取り組む。
4 様々な分野での最先端技術の研究と開発に努め、世界中のお客様のご要望にお応えする魅力あふれる商品・サ-ビスを提供する。
5 労使相互信頼・責任を基本に、個人とチ-ムワ-クの強みを最大限に高める企業風土をつくる。
6 グロ-バルで革新的な経営により、社会との調和ある成長をめざす。
7 開かれた取引関係を基本に、互いに研究と創造に努め、長期安定的な成長と共存共栄を実現する。
 コメント
 基本理念は理想が書いてありますが、以下の疑問があります。1のコンプライアンスは当然ですが、トヨタのような大企業は日本経団連や政府審議会委員などで、法律そのものを変える力を持っています。特に労働法制の規制緩和は、企業にとって都合のよい働かせ方となっていると思います。そして、「オープンでフェアな企業活動」とは、ステークホルダーの顧客のみではないでしょうか。一市民がトヨタの資料請求や要望を持っていっても、丁重に断られます。「企業市民」としてより、従業員は1市民として活動すればよいことです。そのためには企業は政治献金を政党にすべきではありません。政権政党に献金し、企業減税を行なってきました。3の「豊な社会づくり」をどのように取り組まれたのか、説明がいただきたいところです。トヨタは純利益1兆円を上げていますが、下請けや労働者、そして国民も福祉切り下げで豊かさの実感がありません。5の労使相互信頼で労働組合が自立して、労使と対等に交渉しているとは思えません。組合の選挙にも推薦人がいなければ立候補すらできない状況だと聞いています。6の「社会との調和ある成長」といっていますが、豊田の中小業者(9号法人)の7割が赤字です。外国人や派遣・請負労働者の安い賃金で一人利益を得ているのではないでしょうか。これでは「長期安定的な成長」も困難となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直プラザ

2006-10-18 | 市民生活・企業都市
豊田農協の産直プラザで小ぶりのりんごを買いました。最近はフルーツを良く買います。長野県松川町の宮沢さんの作ったものです。この説明で「違法農薬」を使っていないとありましたが、使っている人がいるのでしょうか疑問が湧きました。りんごはおいしかったです。
 さて、今日から旅行シリーズが終わりましたので、トヨタ問題と足助の町並みを当面テーマにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市

2006-10-16 | traveling, town walking
10月9日の帰りの飛行機が取れなかったので、もう1泊しどこへ行くかは決めていませんでした。歴史都市唐津か有田にしようか、博多から80分の唐津まで行くことにしました。旅館も決めていないので駅の観光センターで、2食付1万4千円で取れました。翌日は名護屋へ行こうかと思いましたが、バスの都合で断念しました。唐津の街は飲み屋が多いのに驚きました。長崎とは違ったおくんちがあります。海が有り宿の料理は満足しました。翌日は城まで散策しましたが、海岸線は台風の影響で汚れていました。景観のいい地区に7階建てのマンションが売り出し中でした。松林は保存会があって、クリーン活動をされています。都市としては人口13万人でコンパクトないい街だと思いました。唐津焼を買おうと迷いましたが、重いことを口実に諦めました。飛行機の発着まで時間があるので、博多の天神で降りてラーメンを食べましたが余りおいしくありませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小京都秋月

2006-10-16 | traveling, town walking
朝倉市秋月は個々の建築物の保存は他地区より低いですが、周辺景観や地理的な町割り、自然風景などが残り私はここが好きです。今回の旅行で多くの人と知り合えました。沖縄の人、島根の人、八木の人、奈良まちの人、京町家の人、有松の人、そして足助の人です。当初予測したとおり足助のまちづくりの原点が、ゼミにあることがわかり多くの収穫でした。転換点にある足助の町並み保存について、経過と整備内容と今後の課題を引き続き調査したいと思います。足助の町並みだけでなく、農山村の活性化・定住や自立が気になるところです。また、火災の経験からは多くを木造建築は学んでいますが、東海地区などは地震の対策をもっとすべきだと感じました。世界遺産の麗江は地震で大きな被害を受けました。来年は伊勢市伊勢河崎です。
(時の話題)
北朝鮮の核実験は断固反対です。しかし、日本も核を持って対抗でなく、非核三原則の法制化が必要だと思います。戦争は都市を破壊し、人間を殺します。イラクに大量殺戮兵器はなかったし、今も平和ではありません。豊田市も非核平和都市宣言をされることを望みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うきは市筑後吉井

2006-10-15 | traveling, town walking
吉井の町は市の教育委員会の人が案内をしてくれました。「今日は市民運動会」ということで、人通りはあまりありませんでした。整備は議員への陳情で、特別に3回も対象にしてもらえたそうです。1時間の駆け足の見学でしたが、歴史的・文化的な建築物の価値はあります。特に、資料館も開設されている郷土史家の金子さんのご努力が大きいと思います。日田も秋月もそうですが水を活用していて、ここでは河童の人形が多くあります。防火用水としてだけでなく、生活水として活用したのでしょう。鏡田屋敷では川の水を庭園に、かっては引き込んでいました。観光客が訪ねるには見る、食べる、買うの動機が大きいと思います。輪島ではこの3つの観光マップがありました。居住者の生活環境の維持と外来者との調和が課題となります。写真は居蔵の館の井戸です。苔を踏まないように注意看板が必要ですね。パンフによれば、修理費が約1億円で半分が町並み整備の補助を受けています。
(時の話題)
自民党は郵政民営化に反対した議員を除名しておいて、今度は参議院選挙に向けて復党させるようですが、無節操ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする