原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

還暦を迎えて私は“サリバン先生”を卒業出来るか!?

2015年10月19日 | 教育・学校
 (写真は、自分の還暦祝いに作成したフォトブックより。  左…自宅にて、中…ロードレース出場中にプロカメラマンが撮影したものを転載、右…徳島のホテルにて。)


 昨夜大変珍しい事だが、私が幼少の頃よりサリバン先生を務めている大学4年生の娘とちょっとしたいざこざがあった。

 何でも、先だって娘が自分の力で内定を決めて来た採用先からメールが届き、4月入社までのスケジュールに関して連絡があるから来社して欲しいとの事だ。 その日程に関して、娘の都合の良い日を指定して欲しいとの連絡だったと言う。
 「で、何日にしたの?」と私が尋ねると、「私の方はいつでも大丈夫だから、会社側のご都合に合わせます。」とのニュアンスの返信をしたと言う。
 これに咄嗟に怒り狂った鬼母の私は、娘を大声で怒鳴りつけた。
 「あなたはそうやっていつも優柔不断な態度だから、今まで内定が取れなかったのよ! なんで自分の都合の良い日ぐらい指定出来ないの! そういう場合、私だったら第三希望まで詳細の日時を書いて返送するよ。 そうしたらあちらとしても、では〇月○日でお願いします、と物事が一発で簡単に解決するでしょ。 あなたが今回希望日を指定出来なかったことで、相手に日程設定と更なるメール返信の負担をかけてしまった事が分からないの!? 」

 「いやそうではなくてどうのこうの…」としどろもどろに応えつつ、泣きそうになる娘…

 それを見かねた亭主が言うには、「○子(私のこと)はいつも言い過ぎだよ。 別に娘の回答で悪いという事ではないと思う。 むしろ娘の回答の方が相手に気遣っている様子が伺えるし、娘の個性が感じられるとも言えるんじゃないかな。」 
 確かに…  と思いつつも、亭主に向かって「貴方は基礎研究者として企業に優遇されつつ長期スパンで物事を考えれば済んだ立場からそういう発言をするんでしょ! ところが企業の下っ端で働かねばならない娘の事を勘案した場合、そうとも言ってられない側面もあるよ。」
 その両親のやり取りを聞いているだけで反論出来ず未だ泣き出しそうな娘を傍目に見つつ、この議論は止めるべきだと悟ったものだ。


 話題を大きく変えよう。

 私自身の希望としては、娘が無事に卒業論文課題を成し遂げ大学を卒業し企業へ就職した暁には、「サリバン先生」業務より引退したいと脳内の一部で思っている。
 それは、当然の成り行きでもあろう。 娘が民間企業へ就職したならば、実質問題、娘は朝早くから夜まで自宅に存在しなくなる。 むしろその時間帯を既に定年退職している亭主と如何に自宅で過ごすのかの厳しい課題を再び叩きつけられる運命だ。
 そうなると昼間亭主の相手をするよりも、母として娘のサリバン業務を実行する事の方がよほど我が自己実現としてのフィードバックがあった事を思い知らされる、との感覚があるのが正直なところだが…。


 もちろん、我が娘にもまだまだ教育するべく課題は盛沢山だ。

 今後企業人として生きていく上で忘れてはならない各種“社会保障制度”に関しては、既に娘相手に逐一説明している。 ところが娘曰く、「今時の民間企業は就活段階でそれをきちんと説明してくれるよ。」
 へえ、そうなんだと思いつつも、親の私としては今一度それを娘に対して繰り返した。

 と言うのも、近い過去に勤務した“独立行政法人”現場(早い話が「理研」だが)で出会った一契約職員の若者が、“社会保障制度”に関して一切認識していなかった事実を経験し驚かされた故だ。 
 「厚生年金って何ですか? その保険料を毎月支払うことが何になるんですか??」なる質問を受けた私は、「老齢になった暁に年金が支給されるとの国の制度があるが、若い頃よりその保険料を毎月支払う事で将来支給されるのが年金制度」云々と答えた記憶があるのだ。
 いやはや、この子の親は一体如何なる教育をしてきたのだろうか??  と思いつつも、国がからむ法人現場の契約職員などおそらくコネ採用に頼っているのであろうし、そのコネ紹介により何の思慮もなく機械的に関係子息達を採用している事実が歴然だったのであろう。


 最後に、今回のエッセイ論点を我が家(私)に戻そう。

 我が娘が(どこかの超お嬢さんの身分で生まれた訳ではないのが明白な限り)、私の「サリバン教育」は今後も還暦を過ぎた母の立場からというよりも、一人の年長者の視点で続行するべきとの事だろう。

 幸いにも娘は我が家から通える場所に就職先をゲットしてくれた。
 それに感謝しつつ、今後も我が家に同居してくれると言う娘に対し、時と言葉を選びながら、国家や自治体の労働者に関する法制度や社会保障制度の現実を語り、娘と共に私も成長すれば良し!という事なのだろう。

欠陥マンションを買わされているかもしれない恐怖

2015年10月17日 | 時事論評
 我が人生に於いて4つのマンション物件を買い求めた経験がある身にして、現在横浜市都筑区で発生しているマンション建築不正問題は、まさに他人事でない感覚だ。

 何度購入しようが、たとえ販売会社や建設施工会社が大手企業であろうがなかろうが、マンション建築に関して素人の立場としては、いつも「もしかしたら欠陥マンションではなかろうか?」なる不安感がついて回ったものだ。


 そこで我が家が採った対策とは、販促用パンフレットでは得られない情報に関して、購入前段階で物件販売会社に建築仕様に関する詳細事項を確認することだった。 
 熱心に質問すると、必ずや販売担当員氏は分厚い“建築仕様書”を持って来て説明してくれる。
 それでも建築のプロでもない限りやはり詳細は分かりにくい。 たとえそうであれ、わざわざ建設仕様書を持参して顧客の質問に応えようとする販売員の前向きの姿勢があれば、第一関門がクリアされる感覚はあった。


 冒頭でいきなりだが、何故このようなマンション建築不正問題が発生してしまうのかに関する、原左都子の結論私論を述べさせてもらおう。

 現在のマンション販売の実態とは、物件建設会社(及びその子会社、更には孫会社)と販売会社を“わざと”別にしている感を抱く。 そうすることにより、建築不正等のトラブルが表面化した場合の責任体制を分散させる(悪く言うと、顧客にとっては“煙に巻かれる”思いで一体何処に訴え出てよいのか分からない)状態を故意に作り上げている実態であると私は感じるのだ。 
 要するにマンション建設・販売業界全体がグルになって、「責任逃れ」の体質を作り上げていると言えるのではあるまいか。

 と言うのも、私が現在住んでいる(4件目に購入した)マンション物件も、建設施工会社は“長谷工”だが、販売会社は上記横浜の建築不正物件を販売した“三井不動産”だったのだ。
 私としては販売会社である三井不動産の販売担当者相手に、当該物件が「欠陥マンション」では無いことに関して重々質問した。 それでも一旦物件が顧客に引き渡された暁には、すべての責任の所在が「長谷工」の管理会社に全面的に移行するはめとなった。 販売会社である“三井不動産”の販売責任の程が一体どういう扱いになるのか分からないままに、(なんか問題があったら長谷工へ言えよなー)なる体質が存在する事実が身に沁みたものだ。

 そして実際問題現在住んでいるマンション物件で入居当初より、フローリングの床に凸凹感があるとの室内問題が発生した。 (我が家の場合マンション建築自体に関する瑕疵ではなく、室内の瑕疵だったことに救われたとも言えるが。)
 結局入居後の室内保障期間内であるにもかからわず、我が家の訴えは認められずに現在に至っている…


 少し遡って、3つ目に購入したマンション物件は、国内新鋭不動産会社が売りに出した物件だった。 これに関しては、さすがに販売も建設も同じ不動産会社が執り行っていた。
 我が家にとっては、単に亭主の勤務先に近いとの理由のみで購入しただけの話だが、私にとっては最寄り駅まで徒歩で行くには遠いし、様々な意味合いで不都合が多い場所に存在していた。 (その割には物件価格が高額だったのは時代の経済的趨勢もあったのだろうが…)

 その物件に入居直後に、家中のカーテンオーダーを発注した。  その時に訪れたカーテン業担当者氏曰く、 「ここの物件はカーテン設置の重みに耐える梁が壁内部に設置されていません。 正直言いますと壁の内部全部がズボズボ状態です。 仕方がありませんから、柱に取り付ける事になりますがそれでいいですか?」  突然その話を聞かされた私は、(失礼な業者担当者だなあ…)とのマイナス印象を持ちつつも、「そうして下さい」と応えるしかなかったものだ。
 その後、新築にして年数がさほど経過しないうちに、リビングルームの天井コンクリートに“ひび”が入っているのを亭主が発見して言うには、「このマンション、欠陥工事をしているのではないのか…」
 そうこうしているうちに、我が家は別の理由により別新築マンション物件(現在の住居)を買い求め転居した。 
 我々一家が、新築別マンションを購入して転居した直ぐ後の事だろうか。
 上記当該国内新鋭不動産会社がとてつもない不祥事を起こしたニュースを見聞した。 報道によれば、某新鋭不動産企業は建設法に違反して高層住宅建設禁止地(東京国立市だが)に高層マンションを建設したとの事だ。 住民投票により立ち退きを要請されたとの報道を記憶している。  


 さて、話題を横浜市都筑区の大規模マンションに移そう。

 本日のネット情報より、以下に一部を要約引用する。

 横浜市都筑区のマンションが傾いた問題で、売り主側の説明会が10月16日で終わったことを受け、住民からは17日朝、「他にもまだ不正があるのでは」「建て替えは実現困難」と業者への不信や不安の声が聞かれた。 マンション完成当初から約8年間両親と住んでいるという40代の男性会社員は、「データを改ざんした担当者は、まだほかにも不正をやっているのではないか」と疑念を示した。
 会社側の建て替え案については、「補修した欠陥マンションは価値が下がるし、20年、30年後も安全に住めるか分からない。それを新品に建て替えてくれるなら賛成だが、『引っ越しは嫌だ』と言う住民は意外と多い。。
 この男性は約4000万円で購入したというが、「今はマンション価格が上昇していて、買い替えるにしても同じ値段だと2割は狭くなるようだ」と困惑した様子だった。
 別の若い男性会社員は「高齢の親と住んでいるので、(建て替えで)引っ越せと言われても困る」と顔を曇らせる。建て替え実現には期待していないといい、「会社側には誠心誠意、補償で対応してもらいたい」と話した。
 40代の女性会社員は「くいは見えないところ。強度は大丈夫なのか心配」と不安そうな様子。マンションは大型商業施設に近く、「買い物が便利だから、できればここに住み続けたい。早く解決してほしいけれど、時間がかかりそう」と話した。 
 基礎のくい打ち工事で偽装データを使った旭化成建材は16日、くい打ちをした全国のマンションや商業ビルなど約3000棟の都道府県別の棟数を来週にも公表することを明らかにした。また、事業主の三井不動産レジデンシャルは15日夜の住民説明会で全4棟の建て替えを念頭に住民と協議する方針を明らかにした。 建て替えの場合、3年半ほどかかる見通しを示したという。
 旭化成建材によると、同社がくい打ちをしたマンションに関する問い合わせが多いため、都道府県別の棟数を公表することにしたという。ただ、住民や所有者の同意が得られていないため、建物の名称は明らかにしない方針。 
 同社は今月9日に始めた住民説明会で、全棟の建物に構造上問題となるひび割れがないことなどから、くいの是正工事で正常な状態に戻し、設計時の構造強度にする方針を示していたが、15日夜の説明会では方針を大きく転換し、全棟建て替えに言及した。
 (以上、ネット情報より要約引用したもの。)


 最後に、原左都子の私論でまとめよう。
 
 マンション物件とは、(本日還暦を迎えた私のごとくの)比較的元気な高齢者にとっては実に住み易い場所であると日々認識・実感している。
 入居後のセキュリティシステムは万全だし、今後の物件管理・修繕は(月々管理費と修繕積立金を支払っておきさえすれば)すべて管理会社がやってくれるしで、おそらく個人が一戸建て住居を建てメンテナンスをし続けるよりも“楽を出来る”と言う点で優れていると私は評価している。

 ところが、その物件が一旦“建築不正があった”と判断されたならばそれはそれは大変な事態だ。

 実際に建設不正物件を購入させられた横浜マンションの方々の、今後のご安泰をお祈り申し上げるしか方策がとれないと言うものだ。

今週末「還暦」を迎える原左都子のたわ言エッセイ

2015年10月14日 | 自己実現
 (写真は、原左都子が還暦を迎えるに当たりその記念に自分で企画・作成したフォトブックより“横浜小旅行編”ページを撮影したもの。)


 今週末、いよいよ私は還暦を迎える。

 この日を待ち望んでいたとも言える程、私は自分の還暦が来る日をウキウキと心待ちにしていた。 

 何故ならば私は元々、人間が年齢を重ねる事を肯定的に捉えているからに他ならない。
 もちろん人それぞれの年のとり方は千差万別だろうが…。

 私の場合、10代より20代、20代より30代と年齢を重ねる毎に独身の身にして自己実現意欲に燃え続け、自分自身が目まぐるしいまでに成長出来ている実感を得て来たと言えよう。
 その後、40代近くにして晩婚の上子どもを産んだ。 その子が若干の事情を抱えていた事が、母の立場の私として、今思えば「お前はもっと頑張れ!」との“天からの偉大なプレゼント”だったとの感覚があるのだ。
 この我が人生最大そして最長20年余期間の関門を通過する事がなければ、私は今となっては普通に老いぼれていたのかもしれないと(失礼ながら、周囲の同年代女性達の老いぼれ様を観察して)少しゾッとしたりもする…。
 

 それはともかく私は自分が還暦を迎えるに当たり、何らかのささやかな「行事」を自ら挙行したいと少し前より虎視眈々と狙っていた。
 通常ならば、家族や親族の誰かがそのお祝いを本人が知らない間に実行してサプライズで喜ばせてくれるのだろう。 が、我が家の場合私が一家を統制している立場であるため、家族からのその種の配慮に対する期待が100%不能な事など私自身が120%承知の助だ。

 それを“可愛そう”と感じる人とは、私は今後一生に渡って対等には付き合っていけない事だろう。
 何事も自分自身の力で成し遂げ、他者の世話をも鑑みる習慣が身についている私にとって、自分のお祝いなど自分で実行するのが一番だ!
 それを後に、周囲から容認して賛同して貰えれば本望というものだ。


 さて、我が還暦に際し、何をして自分を祝おうかと実にいろいろ考えた。

 遠い昔に我が実親の歪んだ感覚のせいで二十歳の振袖の祝いをして貰っていない私故、還暦を迎える今、振袖でも購入して写真を映そうかとの発想が本気で出た。
 ちょうど2年程前に娘の振袖を購入した呉服店の“友の会”登録にて毎月いくばくかの会費を積立てているため、それを利用して私自身が振袖を購入しようと志した。  ところが、この夢は無残にも消えゆく運命だった。 大手着物会社とは、大手故に「着物」に関する常識の程を継承するべく立場にある。 60歳で“振袖を着たいなる夢”は、まさに“夢物語”とはかなくも消え去った。  (他のもっと高価な着物を推奨され、時価140万円の“江戸紅型"を当該着物大手企業から購入した事は「原左都子エッセイ集」バックナンバーで綴り公開している。)
 
 ただ私がメディアで見聞する限り、演歌歌手など60歳前後の年齢で未婚・既婚にかかわらず普通に「振袖」を着て舞台に立っている。 
 着物会社も今後もう少し視野を拡大して、年齢や婚姻状況にかからわず一般市民にも“似合う女性”には振袖を勧めても何らの害はないと思うのだけど…。(誰も私の事だとは言ってないよ~~。) 


 「振袖還暦写真」の夢が消え去り、次に考えたのは得意の“ミニスカスタイル”でプロ写真を撮ってもらうことだった。
 ただ、これに関しても写真を映してくれる相手により、被写体である私に対する印象が大いに異なる事は、若き頃からの経験で思い知っている。

 特に年齢を重ねた女性に対する日本男性の「偏見」の程が今尚凄まじいものがあろう事なども、悲しいかな日本の世の現実であろう。
 たとえ写真の趣味があられる人物であろうと、「還暦との年老いた女性など一切撮影したくない」なる感覚を抱いておられる方が存在する事実を、こちらも重々承知だ。  もしもそんな感覚を持っている男性が写真館の主だった場合、我が「還暦写真」の出来映えが“悲惨”になることなど、これまた“重々承知の助”だ! 
 写真とは写す側と写される側の気持ちが一致してこそ、素晴らしい出来栄えになる事を昔から百も経験済みだ。 還暦を迎える私を頭から“ババアの写真など撮りたくもない”と否定してかかる人物に我が還暦記念写真を映してもらうなど、こちらこそ断固として御免蒙りたいものだ。


 散々考え抜いた挙句、私が実行したのが冒頭写真の自作 「還暦祝いフォトブック」 作成である。

 私の事をご理解頂いていない見知らぬ他人に下手に記念写真を映してもらうよりも、既に手元にある自分が気に入った写真を列挙したフォトブックを自主的に作成するのが一番と心得た。
 しかも、今回作成した 「還暦フォトブック」の撮影者とはそのほとんどが我が“最愛の娘”である。

 
 最後にいつもの私論を繰り返すが、まさに還暦を迎えた後も自分の信念にて自己実現をし続けたいものだ。

ノーベル賞受賞者の母校報道に違和感

2015年10月12日 | 時事論評
 もしも私がノーベル賞を受賞したとして、郷里の出身小中高校へメディア取材が入るなど勘弁して欲しいものだ。


 いや中学校に関しては個人的に私を可愛がってくれた先生達が複数存在し、今に至って尚(あの方々にはお世話になったなあ)なる感謝の念を抱ける恩師の事を思い出したりする。 そのため、その方々が「あの子はどーたらこーたらだった」と取材に応じてくれる事はあり得るかもしれないし、それは歓迎したい。

 それに対し、小学校時代の教員など今思い出しても(大変失礼ながら)嫌な奴ばかりで、あんな奴らに勝手なコメントなど述べられたものならこちらとしてはたまったものではない。(おそらく既に全員他界しているであろうから、その心配もないのだろうが…。)
 高校に関しても個人的に心から語り合った教員など皆無のため、小学校同様メディア相手に勝手な発言をされては大迷惑だ。

 一方、大学(私の場合、二大学及び一大学院を修了しているが)に関してはそもそもその存在命題が“学問の府”であるため、学生と教官との距離が近く、この私も二大学の教官先生方に十分お世話になっている。 私の事をよく理解下さっている教官氏にメディア取材に応じて頂くのは歓迎するべく事である。


 さて今年のノーベル賞に於いて、2名の日本人氏がその賞を受賞した事は皆さん既にご承知であろう。

 ここで今一度、その受賞内容を復習させていただこう。

 まずは、ノーベル医学生理学賞に輝いた 大村智氏。
 (ここで余談だが、医学経験がある私の経験的感覚として、ノーベル賞に「医学生理学賞」なる部門が存在する事実にずっと違和感を持ち続けている。 生理学なる学問とは医学の一分野と把握している私としては、何故ノーベル賞が殊更「生理学」を「医学」と同列に扱う名称にこだわっているのかが理解し難いのだが…。)

 大村智氏がノーベル医学生理学賞に輝いたのは、「寄生虫による感染症とマラリアの新治療法の発見」とのことだ。 各種メディア報道によれば、大村氏はご自身の一生をかけて微生物研究を愛し、それに携わられた人物であるようだ。 ご本人曰く「私自身は微生物がやってくれた仕事を整理しただけ。科学者は人のためにやることが大事との思いでやって来た。」と語っておられる。

 ここで原左都子の私見だが、近年のノーベル医学生理学賞は、医学最新トピックスである「DNA分子生物学」や「再生医学」に偏り過ぎている印象を抱いていた。  それに対し、今回の大村氏の受賞は「感染症新治療法の発見」。
 まさに世界規模で膨大な人民に役立つ発見をされた大村氏に今回ノーベル賞を授けた本部の計らいとは、医学の原点に立ち戻ろうとの趣旨だったのではないかと、私は勝手に高評価している…。 


 次に紹介するのは、ノーベル物理学賞に輝いた 梶田隆章氏。

 梶田氏の受賞内容は、まさに原左都子の趣味の一つとも言える、素粒子には“質量があるのか否か?がテーマだ。 元々哲学が好きで科学・学問を愛好する私は、梶田氏のノーベル賞受賞に拍手を贈りたい。
 
 以下に、梶田氏が朝日新聞取材に応えた内容の一部を紹介しよう。
 私たちが見つけたニュートリノとは、これ以上小さくすることが出来ない素粒子の一つだ。 かつてはニュートリノには質量(重さ)が無いとされてきた。 ところがニュートリノに振動が見つかった。 その振動を解明する事により、何故宇宙に物質が存在するのかとの謎に迫れる可能性が出て来た。  (中略)  ニュートリノとは特別な素粒子だ。 それが宇宙の物質の起源を説明するカギと考えられるようになってきた。 それを確認するためには更に実験が必要だ。
 (以上、朝日新聞10月7日朝刊記事より一部を要約引用したもの。) 


 ここで、原左都子の私論に入ろう。
 
 上記で述べたごとく、今年のノーベル賞を受賞されたご両人の実績の程は素晴らしい。
 その実績の程を、何故国民が潰すべく報道しか我が国のメディアは出来ないのであろうか?

 日本とは一応“先進国”と私も理解しているが、片や地域格差を抱えている国家とも理解している。
 それにしても、どうしてこうも報道機関のすべてが、ノーベル受賞者出身県の“母校取材”に一目散に入るのかが私には理解し難いのだ。 
 一番優先して報道するべきは、ご本人が成し遂げた実績に対する内容であろうに…。

 さらには私は昨日、ノーベル賞受賞後ご両人の出身大学に関して殊更取り上げたNHK番組を垣間見た。 その放送内容を少し紹介するならば、お二方共に“地方国立大学出身”との内容だ。
 今回のノーベル賞受賞のご両人の場合、おそらく上記出身大学とは無関係に、その後の経歴によりノーベル賞受賞に至ったものと私は認識する。  と言うもの、私自身が過去に於いて理系・文系二つの“地方国公立大学”を経験して現在の人格を創り上げていると自負している。 もしもどちらか一つ(特に郷里の大学)に偏った報道をされたならば、メディアに対して異議申し立てしたくなる事だろう。

 もはや、遠い過去に於ける出身大学(及び小中高)との眼鏡で「ノーベル賞」の価値を語るなど、何の意味もない時代と進化するべき我が国 日本ではなかろうか!??
 人間とは、出身地(出身校)の産直品ではあり得ないのだ。

 そんな馬鹿げた議論を通り越して、真に個々に進化を遂げるべく努力した(している)人物本人を取り上げるべく、報道メディアには進化して欲しいものだ。

絵むすび (朝日新聞 2015.10.10編)

2015年10月11日 | 自己実現
 (写真は、朝日新聞2015.10.10 別刷「be」パズル課題、「絵むすび」に、原左都子の娘が解答した写真)



 朝日新聞 「絵むすび」 ファンの皆様、お待たせ致しました。


 今回の「絵むすび」は、つい最近、就職活動にて「内定」をゲットしたばかりの現在大学4年生の一人娘が解答してくれました。



 何分、娘の母親の立場で、娘の就活「内定」決定に浮かれておりました次第です。



 そんな母の私を尻目に、娘が解答してくれた写真を上記に公開させて頂きます。