goo blog サービス終了のお知らせ 

原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

長野県伊那市の農園よりスイートコーンが到着しました!

2020年08月23日 | 旅行・グルメ
 (冒頭写真は、昨日長野県伊那市の農園より到着したスイートコーン。)



 このスイートコーンの贈り主はいつものごとく、毎年季節毎に取れたて野菜類を東京の我が家へクール宅配便で届けて下さる 伊那市の大農場主・K氏なのですが。


 今年のスイートコーンは、(おそらくK氏の農場主仲間の)こちらの農園より到着したようです。

        

 早速、この説明文を読んでみましょう。

 肥料について。
 化学肥料は使用せず100%有機肥料を使用しています。
 こだわりの養鶏農家のこだわりの鶏糞と
 我が農園の米糠を使い土づくりをし栽培しています。

 農薬について。
 アブラムシ、アワイノメイガなどのずい虫に殺虫剤を3回使用しました。
 今年は長雨の後、干ばつで俵が小さいです。
 
 また、ハクビシン、狸に美味しい俵からカジられて行きます。
      (以下略)



 確かに今夏の天候とは長雨が8月上旬頃まで続いた後、猛暑続きの日々だ。 (本日の東京地方は、若干気温が下がって比較的凌ぎ易いのだが…)

 そう言えば少し郊外では、小規模の家庭菜園でもせっかく丹精込めて育てた果物や野菜がタヌキやハクビシンに狙われる、とのニュース報道を最近聞いた。

 大農園では立派に作物を育て上げるのに、日々ご苦労の連続であろう。




 さて、そのスイートコーンのお味ですが。

 クール便で届いた直後に、すぐに箱を開けて1本カジってみたところ。(お前はハクビシンかタヌキか!?! いえ、そんなに可愛くも無いのですが、まあその仲間のような者です…)😜  
 (余談だが、そう言えば以前我が個人年金担当青年がスマホでしてくれた“動物占い”にて、タヌキとも言われたなあ。)😖 

 何とも甘くシャキシャキと美味しいこと! 
 一切の渋みも無く、直ぐに1本を堪能しました!!


 夕食時にはそのシャキシャキ感を崩さないため軽めに茹でて、1家3人で1本ずつ美味しくいただきました。
 後しばらく、取れたてスイートコーンを堪能させていただきま~~~~~す! ♪♪♪       


この記事についてブログを書く
« ムダかどうかは、自分で決めよ... | TOP | 極小惑星の地球すれすれ通過... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 旅行・グルメ