原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

北欧のスウェーデンとフィンランド、NATO加盟へ

2022年06月30日 | 時事論評
 (冒頭写真は、朝日新聞2022.06.30付記事より転載したもの。)


 北大西洋条約機構(NATO)は6月29日、マドリードで開催中の首脳会議(サミット)で、北欧のスウェーデンとフィンランドを加盟国とすることで合意した。 両首脳が28日、加盟に難色を示していたトルコのエルドアン大統領と会談し、トルコが求めていた「テロ対策」に協力することで合意。 トルコが加盟容認に転じ、加盟に必要な全会一致の条件が整った。 
 
 (以下略すが、以上朝日新聞本日06.30付朝刊トップ記事より一部を引用したもの。)



 本エッセイ集2022.06.15付バックナンバー「現在のウクライナ侵攻中のロシアと“長大な国境を接するフィンランドの苦悩の歴史を考察する」内に、私は次なる記述をしている。

 原左都子の私見に入ろう。
 フィンランドと言えば、スウェーデン、ノルウェーと共に「北欧三か国」として文化や教育レベルの高い国家とずっと認識してきたが。
 確かに特にフィンランドの場合、国境がロシア(ソ連)と接していることは(「高校・中学社会科教諭」免許を取得している身として)、あくまでもイメージ的には把握していた。
 最近になって、今回のロシアによるウクライナ侵攻の地理的位置関係を確認するために改めて世界地図を広げてみて。 
 フィンランドとロシアとが接する国境の長大さに、恥ずかしながら今更だが唖然とさせられた!!
 過去の「冬戦争」の歴史の後ナチス・ドイツの軍事協力を進めてきたフィンランドの苦悩の程が、痛いほど我が身に染みた。
 そんなフィンランド(隣国スウェーデンも)は、昨月5月にNATOへの加盟申請方針を明らかにしている。 この両国の政策は至極当然のことであろう。
 これに対しロシアのプーチン大統領は、両国のこの施策に嫌悪感をあらわにしているとのニュース報道を見た。
 現在のところ、表向きにプーチンにそれに対する動きは無い様子だが。 ただ、今後のプーチンの動向は空恐ろしいものがある… 

 (以上、本エッセイ集バックナンバーよりごく一部を引用したもの。)


 今回の両国のNATO加盟のために動いたのは、やはり米国のバイデン大統領だった。 ロシアの驚異を前に、米国はNATOの結束を、北欧2国は安保を優先して妥協し、自国の安全保障を優先した。

 これに対して、当然ながらロシアの反発・牽制は当然のことながら凄まじい。 
 ウクライナ侵攻に先立ちロシアはNATOの拡大停止を要求した。 それが、逆に軍事中立を保ってきた北欧2か国がNATO加盟に転じ、受け入れが決定した。 他国への影響力行使をはるかロシアへの「強いメッセージだ」という。
 北欧2か国の加盟は、NATOの領土防衛にも大きな意味を持つ。 加盟国が北極から地中海まで並び、対ロシア防衛ラインが築かれるからだ。
 ロシアからのNATO側を牽制する動きは、今後も続く可能性がある。

 (以上、本日の朝日新聞記事より再度引用したもの。)




 最後に余談だが。

 宮崎駿監督によるアニメ映画「魔女の宅急便」は、バルト海の島をモデルのひとつにして制作されているらしい。
 丘へ続く石畳の階段に、朱色の屋根や黄色い壁の家々。 スウェーデン南部のゴットランド島は、欧州中から観光客を引き寄せているようだ。

 島はもうひとつの顔も持ち。 森から十数両の米軍軍用車廊が現れ、空にはC130輸送機が、海には揚陸艦が行き交う。 今月スウェーデン軍は島で、NATO軍と演習を行った。 空から侵入した敵との戦闘訓練… 
 島の対岸にある州はロシアの飛び地だ。 同州はロシアの軍事拠点。 核弾頭を積める極超音速ミサイルも配備した。

 (以下略すが、再び朝日新聞記事より引用したもの。)



 北欧2か国のNATO加盟が成立したと言えども。

 ロシアのプーチンがウクライナ相手に愚かな戦闘を繰り広げる限り。
 
 悲しいかな、世界の平和は遠のくばかりであろう…