じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

ドーナツ

2015年04月09日 | ブログ

コンビニは、ほとんど毎日立ち寄る場所のひとつ。
もちろん、何かものを購入するのが目的ですが、レジ周りに一押し商品を陳列しているので、それを観るのも楽しみの一つ。
おでんであったり、桜餅・柏餅であったり、揚げ物であったりと季節に合った商品が。
最近ではコーヒーが鎮座しているのですが、そのそばにドーナツがどこのコンビニにも置いてある。
それも、どこかで観たような、そうミスタードーナツで見慣れたものの、やや大きめのものたち。
当然ミスタードーナツも痛手ではないかと推測しているのですが、まだその結論は早そう。
ミスタードーナツの方の記事に興味深いことが書かれていた。
➤おいしさというのは、利用動機に対して生まれてくるものなので、単純に「おいしい」「まずい」などと評価できない。ただ、コンビニの商品開発力は凄いので、利用動機に合った商品をきちんと提供されているなあと思っている
コンビニのドーナツは、コーヒーの需要に対してのドーナツであって、単純にドーナツを食べるという動機とは違うのではという指摘。
確かにそうであれば、互いに競合せず、むしろ市場を拡大していくということに。
そう言えば、コンビニのコーヒー参入後もスターバックス等の既存企業の売上が上昇しているとのことなので、限られたパイの奪い合いではなく、"動機の違いによる棲み分け"や"市場の拡大"が起きているかも。
私も長年マーケティングに携わってきたが、「利用機会の創出」や「利用動機とそれに見合う価値の提供」という2つが噛み合うと「商品が買われる」ということにつながる。
電話でも、要件電話だけでなく、非要件電話を拡大していこうと考えた時は、パジャマコールやカエルコールなどを行った。
今の日本では、そもそもの要求を超えた過剰な価値を提供しているのではと思われる商品も少なくないが、このドーナツ戦争の今後、各社がどういう付加価値をつけていくのか、少し注視してみたいと思った。

記事では上記のようなことを言われているようですが、最近のミスタードーナツには、ベーグルやクロワッサン系のものや、デコレーションが派手なものなど、その場で手作りしているという強みを活かした商品が増えているのは、元々の戦略だったのか、コンビニへの対抗だったのかは興味深い。

個人的には、ドーナツと言えば、母が作ってくれた我が家では「バクダン」と呼ばれていた、砂糖をまぶした揚げドーナツが一番美味いのだ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。