水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

残月剣 -秘抄- 《入門》第十四回

2009年04月05日 00時00分00秒 | #小説

        残月剣 -秘抄-   水本爽涼

          《入門》第十四回

 但し、この内の一名は地の葛西者らしく、日々、通っているらしかった。故に、日々、身近に寝起きする連中は、幻妙斎と通いの者一名を除く九名となる。無論、幻妙斎に従って身の回りの世話をする者は、孰(いず)れかがやる風であったが、それは番決めではないようで、幻妙斎自らが命じるらしく、しかも、明確な決めではないと云う。その時の左馬介は、そのことを余り気に留めていなかった。
 ひと通りの案内が済んだとみえ、神代は左馬介を離れの座敷へと通すと、自分は勝手に畳上へ座って胡坐(あぐら)をかいた。更に、左馬介に座れ…と云うでもなく、胡坐を崩しながら両脚をバタリ! と伸ばし、
「…と、まあ以上が、この堀川道場の大まかな有り様だ。云っておくが、ここからは敬語は省く。何か訊ねたき儀があらば、聞こう」
 と、取って代って、急に神代の言葉遣いは、ぞんざいになった。
「これといって、今、すぐには…」
 言葉を濁した左馬介であった。それもその筈で、左馬介は全てに面食らっていたから、気も漫(そぞ)ろで、訊ねることすら思いつかないのであった。
「ならば、よい。先ほど案内(あない)した小部屋で暫し休むがよい。門下の稽古が終われば、また呼ぶ故、それ迄は体を休めておくよう…」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする