7月4日(水曜日)
昨日庭に出ると、 ”ニィ~ニィ~” と蝉の鳴き声が聞こえて来ます。今年初めて鳴き声を聞きました。桜の木のどこかにいるのですが、木を見上げるも姿は確認出来ません。どこや~ 木の肌と同色なので分かりません。
ニイニイゼミの後に現れるセミはアブラゼミ。もうすぐアブラゼミが鳴き始めることでしょう。アブラゼミの ”ジィジィ” の鳴き声を聞けば、余計暑さが増幅されます。小学生の頃は、夏になればセミ捕りに夢中になったものです。家の柿の木か、同級生のいる山のお寺「長清寺」の桜の木が主でした。当時の田舎には、クマゼミなんて見かけることはありませんでした。羽根の透き通ったセミと言えば、 「ミンミンゼミ」「ツクツボウシ」「ヒグラシ」の三種類だけ。どれも動きが素早いセミです。とにかく、羽根の透き通ったセミを捕ることが出来れば鼻高々。懐かしい思い出です。今年のセミの出現は、昨年より10日早く現れました。孫が蝉捕りに興味を示せば、一緒になって捕るのですが興味はゲーム。困ったもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます