goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

生粉打(きこうち)蕎麦 ”作美(さくみ)”

2015-04-26 00:49:57 | 食事処

4月25日(土曜日)
鳥取から妹夫婦が久しぶりにやって来た。女房が信楽のミツバツツジが見頃なので、行こうと話しがまとまりました。昼食は何がいいのか妹に聞けば、麺類が食べたいと言います。ミツバツツジを見に行く途中に、山あいのそば屋さん、”生粉打(きこうち)「作美(さくみ)」”が有ります。6年半ぶりに行きました。
307号線を30分ほど走れば左へ進めと→「ソバ」の看板が立っています。ものの1分も走れば蕎麦屋”生粉打(きこうち)「作美(さくみ)」”に到着。

早いもので、6年半ぶりになります。満席なので、玄関の入り口の受付台帳に記帳して待ちます。4番目ですが、席が少ないので時間が掛かります。
30分ほど外のテーブルで談笑して待ちました。

大阪ナンバー、三重ナンバーの車が駐車しています。今の時代は便利です。きっとネット検索して食べに来ている方に違い有りません。
ようやく順番が来て店内に案内されました。
店内は座敷に4人掛けテーブル(座椅子)が二つ、8人掛けの囲炉裏の席が有ります。4人掛けの席で食べました。私と妹は「にしんそば」。女房と妹の旦那さんは「温かいとろろそば」を注文しました。待つこと10分でそばが運ばれて来ました。

同じ10割ソバでも「乃田そば」と太さも色も異なります。乃田そばは細くて薄緑がかっていますが、この店は細いうどんくらい太くて茶色です。
そば湯がついていて好感が持てます。

味は乃田といい勝負。濃厚です。
ニシンもそばも美味しくいただきました。ソバツユは甘めでうどんに合いそう。ご馳走様!

店の前には茶畑が広がっていて、景色はとても良くさすがお茶の産地です。

信楽へ行く機会があれば、立ち寄られたらいかが?
(参考)生粉打(きこうち)とは”つなぎを一切使用せずにそば粉と水で打った香り高い十割そばのことです。

【お店メモ】
”生粉打(きこうち)「作美(さくみ)」”
1.住所:滋賀県甲賀市信楽町宮尻185-3
2.電話:0748-84-0058
3.営業時間:11:30~14:30(土、日、祝日15:00まで)
麺がなくなり次第閉店します。
4.定休日:毎週火曜日・水曜日(定休日が祝日の場合も休みです)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな日が続けばいいなぁ♪ | トップ | 可愛い花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食事処」カテゴリの最新記事