ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

3年ぶりに ”へちま(ナーベラー)” を植えたドー!

2018-05-31 22:48:55 | 家庭菜園

5月31日(木曜日)

3年前に、ライブスタジオ58のマスターからナーベラーの苗を3ポット頂いたのが、ナーベラーとの出会いです。何も知識を持たなく、キュウリやゴーヤーと同じようなもんだろうと安易に考えていました。苗を植え、蔓が伸びるまで結構な時間が掛り、花が咲くまでこれまた時間が掛かります。一旦蔓が伸び始めれば旺盛です。葉の1枚の大きさは、子どもの顔よりもはるかにデカい。

花が咲けば、ゴーヤーのような可愛らしさはどこにも有りません。

俗に言う ”ドヤ顔”をしています。実が生れば20センチくらいで収穫し、それを味噌煮などで食します。私の周りには沖縄関係の方が多くいて、ナーベラーを差し上げれば喜んでくれます。3年ぶりにナーベラーを作ってやろうと、種を買い蒔いてみました。芽が出ないと気をもんでいましたが、気温の上昇とともに出て来ました。

3年前にいただいた苗と同じくらいの大きさになったので、畑に植えましょね。

3株だけで、ビックリするくらい収穫したのですが、今回は植えるスペースが有ったので8株植えました。これから支柱を立て、棚作りと次の作業が待ち受けています。ゴーヤー棚もそうですが、とにかく頑丈な棚を作らねば、台風が来れば崩れて往生するのは経験上分かっています。順調に育ちますように。すでに ”ナーベラー、ゴーヤーが出来たら送って!” のリクエストが来ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする