ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

もうすぐピカピカの1年生 待ち遠しいな

2016-03-30 13:39:36 | 受験・学校

3月30日(水曜日)

朝早くから孫達が我が家にやって来ました。二人の背中にはランリュック。頭には学校の帽子をかぶっています。

ジイ爺「どうしたの? 学校に行かねばならないの?」

「学校に行く練習してるの」

ジイ爺「そっか」

「せいた1時間目は国語。国語のノートを出しなさい」

せいた「何書くの?」

「文章を書こうか。自分の誕生日、好きな物、得意なものを書きなさい」

せいた「僕は8月12日生まれです。好きな物はお肉、得意は〇〇」

姉は濁点はここにとか色々指導しています。姉には一目置いているので、姉の言うことには従順です。

1時間ほど勉強の予行演習をして本日は終了。新学期になれば、姉は5年生ですが6年生がいないので、通学時班長になり旗を持って歩かねばならないようです。

今時の子どもは、新1年生で字も書け読めて昔の子どもと大違い。孫二人とも4月が待ち遠しくてたまりません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木造校舎を外から見学 ”木津川市立恭仁小学校”

2015-04-10 00:10:46 | 受験・学校

4月9日(木曜日)
木津川市立恭仁(くに)小学校は、明治時代初期(明治6年2月)からの140年近い歴史を誇ります。昭和11年に最高の材を結集して造られた木造校舎が、今もなお現役で使われている珍しい木造校舎です。3月23日の新聞に、校舎の耐震化工事が滞り、関係者を悩ませているの報道が有りました。
それは学校が国指定史跡の上にあるため地面の掘削に重機が使えず、熟練の大工が多数必要であることなど木造校舎特有の課題が立ちはだかり、市が実施した4回の入札は全て不調に。
学校は道路から100メートルほどの所に有り、一度は見てみたいと思っていましたが、立ち寄ったことは有りません。今日は「海住山寺」の帰りに学校まで行きました。

校庭では子どもが遊んでいましたが、関係者以外は立ち入り禁止です。
築約80年の校舎は、見た目はまだまだ綺麗です。小学、中学、高校全て木造校舎だったので、昔が思い出されます。
史跡恭仁京跡は、次回ゆっくり見学しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の8月31日

2008-09-01 02:25:36 | 受験・学校

9月1日は昔で言えば二学期の始業式だ。最近は県により二学期制を導入している所があるので、これが崩れすでに始まっている学校もあるようだ。小学生の頃は8月31日は、夏休みの宿題を片付けるのに必死だった。一日1ぺージをやる夏休みのドリルは、夏休みに入るやいなや、ちゃっちゃっちゃっと最後まで済ませていたが一番苦労したのは「読書感想文」。感想を書かないで粗筋を書いていたので、親から指摘された記憶が残っている。当時従妹の「すみちゃん」は全国の読書感想文で入選するほど上手だったので、何でこんな感想文が書けるのかと羨ましかった。それがトラウマになったのか、本を読むのが好きでなくなった。但し、漫画本の少年サンデーは別でよく読んでいた。今時は子供が夏休みの宿題が済んでいなければ、親が手伝うかも知れないが、昔はほったらかしだった。8月31日は、眠い目をこすりながら親にしかられながら宿題をやった幼少の頃の苦い思いでが、鮮明に蘇ってくる。
今でも読書感想文を書けと言われれば、小学低学年のレベルしか書けないことだろう。毎年新聞に読書感想文コンクール入選作品が掲載されるが、いつも感心しながら読んでいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の入学式に初めて行った

2008-04-03 03:04:52 | 受験・学校

4月1日(火曜日)
姪っこがR大学に目出度く合格し、鳥取から京都へ3月30日に引越してきた。国立大学の入学式は4~7日が多いようだが私立大学は早い。R大学の入学式が京セラドーム大阪(旧:大阪ドーム)で4月1日にあると聞き、こっそり見に行ってやろうと思っていた。女房が入学おめでとうのメールをすると、これから式に行くため家を出ようとしていると返事が返ってきた。時計を見ると10時だ。ネットで式の時間を検索したところ1時から開場となっていたので、私がこれから京都で落ち合っても十分時間はある。京都駅で落ち合い一緒に行こうと電話をした。携帯電話はこんな時は便利だ。うまく落ち合えて電車に乗ったが通勤電車のように混んでいた。周りを見れば入学式に出るとおぼしき方が多い。大阪駅で環状線に乗り換えても同じように混んでいた。姪っこに新入生は何人位いるのかと尋ねてもまったく分からないとのこと。大正駅に12時過ぎに到着したが新入生と父兄で駅の構内はごった返していた。駅を出て昼飯を食べようとあちこち食堂を探すも、どこも入学式に行く方で満員だ。しかたがないので一度断られた店に再度入って聞いてみた。運良く一組のお客さんが出たところで座ることができた。定食を注文しようとした所、売れ過ぎてご飯が無いと言う。なんじゃこりゃだ。寿司ならできるとのことで寿司にした。
2008_04020089 2008_04020096 2008_04020101 食べ終えて会場へ着くと丁度良い時間になった。ドームの中は光の演出のため暗い。新入生はグランドで父兄はスタンドに着席する。大学の入学式に何で親がとその昔は思っていた。長男のときはそのため、2008_04020109 2008_04020119ーキは、沖縄で食べてからしばらく食べていないので1年ぶりのような気がする。肉は170グラムだったが私にはチョット多すぎた。ビールを2杯飲んだので余計だ。美味しい肉は150グラムあれば十分満足である。姪っこは今まで、前掛けをして食べるようなステーキの店には行ったことがないそうだが18歳であれば当たり前の話か。さあこれから4年間、勉強ばかりでなくあれやこれやチャレンジしてや。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食費の滞納はなんとかならないか

2007-01-26 19:06:58 | 受験・学校

最近テレビ、新聞で学校給食費の滞納(全国で22億円)が取り上げられている。滞納は小学校、中学校を併せて生徒数の1%で生活が困窮していて本当に払えない人は33%いるようだ。何が腹が立つと言えば払えるのに何だカンだと言って払わない親だ。高級外車に乗って年収が2,000万円あっても義務教育なのでどうして払わなければならないのかと分のわからないことを言うやからである。生活困窮者に対しては適用申請の手続きをすれば自治体で面倒をみてもらえるから説明すれば解決は容易だ。
京都、大阪でも市の職員が税金や市営住宅の家賃を何ヶ月も滞納しているのが問題になっていたがこの連中もおそらく給食費も同様でなかろうかと想像してしまう。
先生が給食費の立替をしている例もあるがたまったもんではない。地域により教育委員会の方が集めにまわったりしている。東京都では専門の嘱託の高齢の方が未払いの家を訪ねて徴収しているがこれも本当に余分な費用だが、こうでもせねば集金できないのが情けない。こんな親は子供に対し、ルールをどうやってしつけるのであろうか。子供の将来を心配する。良い解決策はないものかと考えてみたが子供がいるだけに妙案がでてこない。「給食費を払わないのであれば弁当を持参させてください」と言ってやりたい。居直ったりする保護者にに対して、ギャフンと言わせる名セリフはないのだろうか。一連の報道でNHKの受信料不払いのように全国的に拡大せねばいいのだが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする