3月27日(土曜日)
午後2時開始のプロ野球セ・リーグ阪神タイガース対ヤクルトスワローズ戦。
オープン戦で新人ながらホームラン王になった、我が阪神の佐藤選手の初ヒットが今日生まれるかどうか楽しみです。
先発投手は阪神タイガースは下手投げの青柳、ヤクルトスワローズは巨人から移籍した左腕の田口。阪神タイガースは、毎年のように左投手は苦手にしているので、苦戦をするのではの不安がよぎります。
試合が始まれば、そんな不安はどこかへ吹っ飛びました。
【試合経過】
先頭の近本選手はセンターヘ嬉しい今季初安打。糸原選手は内野安打。マルテ選手は四球で、初回から無死満塁だ。4番大山選手はライトへ犠牲フライを打ち1点先制。5番サンズ選手も犠牲フライで2点目。6番佐藤(輝)選手に初ヒットの期待が高まります。打て佐藤!気合いを注入してみるもんです。何とバックスクリーンに1号2ラン。
この男はやっぱり何かを持っています。いきなり4対0になり大船に乗って観戦しましょね。
青柳投手はテンポ良く投げ、安心して見ていられます。
3回は先頭のマルテ選手が四球、大山選手はレフトへ二塁打。一死満塁となってまたもや阪神はチャンスを迎えます。期待に応え梅野選手はライトへ2点タイムリー二塁打。6対0になり田口をノックアウト!
想いもよらぬ試合展開でウシッシッ。ヤクルトは2番手・今野投手にスイッチ。ヤクルトは5回、一死から中村選手がセンターへ安打を放つと、元山選手がプロ初安打となる内野安打でチャンスを広げ、二死二、三塁。ここで青木選手がショートへ強襲の2点タイムリー内野安打で6対2。上手なショートであれば1点で済んだのに・・。
6回、ヤクルトは3番手・寺島投手がマウンドへ。一死一、三塁とまたもや阪神はチャンスを迎えます。糸原選手が期待に応えセンターヘタイムリー。7対2と引き離します。
6回の裏ヤクルトは若き主砲:村上選手がレフトスタンドへ1号ソロを放ち、7対3。愛嬌愛嬌。
ヤクルトは8回は4番手・マクガフ投手。9回は5番手・長谷川投手と目先を変えて来ます。先頭の陽川選手はセンターへ待望の1号ソロ。ベンチに帰れば胸を叩くゴリラポーズ。その後、二死三塁から梅野選手がまたもやレフトへタイムリー二塁打を打ち9対3。6点差があれば9回の裏ヤクルトの元山選手がプロ初本塁打となる、1号2ランをライトスタンドへ運び9対5になるもヤクルトファンが喜んでくれれば良しとしましょか。結局阪神タイガースがそのままで試合終了。
めでたく阪神タイガースは2連勝。試合後のヒーロインタビューはモチロン佐藤選手。
阪神ファンは色々と手描きのボードを用意しているもんです。
明日は午後1時試合開始。楽しみだ!