goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

大江ノ郷(おおえのさと)自然牧場

2015-12-01 23:51:10 | 洋菓子店

11月30日(月曜日
またまた夕方の関西テレビ「ちちんぷいぷい」で、故郷鳥取県の「大江ノ郷(おおえのさと)自然牧場(鳥取県八頭郡八頭町橋本877)」が取り上げられました。

この所、鳥取の店が度々登場し嬉しいですね。2年半前に初めて行ったときは、店の周りはまだ工事中でしたが、昨年行ったときは出来上がっており見違える店になっていました。近隣の岡山県、島根県からこの店の「パンケーキ」を食べたくて行列が出来ているとのこと。

私は3度行きましたが、 タマゴかけご飯とケーキ類を食べたのみで「パンケーキ」はまだです。

次回の帰省時の楽しみが出来ました。それにしても、山の中の店が繁盛するとは、インターネットの口コミの威力は凄い! また関西の新聞広告に「天美卵」を大々的に宣伝し、ネット販売で利益が多いかもね。代表は見た目は青年の50歳。

ドンドン儲けて税金を納め、豊かな鳥取にしてごしなれ。

1個約100円のタマゴが売れる世の中。年金生活者の私は、指をくわえるしか有りません。

【参   考】
大江ノ郷(おおえのさと)自然牧場
Sweets女子会も出来ます。1日限定20セット。提供時間12:00~17:00.ミニスイーツ7品。ドリンク付 お一人様1,680円。
・住所: 〒680-0414 鳥取県八頭町 橋本877
・電話:0120-505-606
・営業時間: 10時00分~18時00分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢になると転んだら大変です

2015-11-25 00:16:56 | 洋菓子店

11月24日(火曜日)

三日前の法事・法要の朝、女房はテーブルの椅子から滑り落ちました。 「来て!」 の叫び声で飛んで行くと、床に横たわっています。背中と後頭部をしたたか打ち、立ち上がれません。後頭部にタンコブが出来るほど強く打ったようです。法事は何とか終わりましたが、連日「痛い!痛い!」と布団で寝て過ごしています。転んだとたん体調に変化があったようで、出るものが出なくなりお腹はパンパンです。昨夜は一睡もできず吐いてばかりで、最後は出る物が無く胆汁が。病院に行くか、京都市内の行きつけの「針治療」に行くか思案です。朝8時半に針の先生に電話をすると、「10時であれば空いています」の返事で早速に行きました。約2時間後に治療が終わり出て来ました。開口一番、「背骨の圧迫骨折だって」。安静にしていれば、病院に行かなくても治るようです。

とにかく寝た状態から立ち上がるのが難儀です。この間、私が腰痛で経験しているので良く分かります。高齢になると、転べば大変なことが起きるを学習しています。出すもんを出すために、夜中トイレに行くのが思いやられます。しばらく孤軍せねばなりません。何も無い平穏な日々が一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ5日で1700キロ飛んだ「京から与那国島へ」

2015-11-17 16:27:46 | 洋菓子店

11月17日(火曜日)

夕刊に京都市伏見区の深草小学校の児童たちが10月13日に放した海を渡る大型蝶「アサギマダラ」が、1700キロ近く離れた日本の最西端・与那国島(沖縄県)で5日後に発見されたの報道が有りました。今年初めて、 「アサギマダラ」 を南山城村で2度も見たので、思わず”ほ~”。

飛ぶとは聞いていましたが飛ぶもんですね。時速14.2キロで1日339キロ飛んだことになります。飲まず食わずで飛んで行ったのかな? これは蝶の羽にマーキングし、放ったので判明したものです。蝶を見つけた方が、このことを知らねば分かりません。「蝶にマーキング」なんて、当初はええっと思ったものです。小学3年生54人が大津市の市民グループ「BVアサギマダラに会」の藤野適宏さん(68)=宇治市=の指導を受け4年前からマーキング調査を実施しているそうです。

【参  考】アサギマダラの捕獲情報をインターネット上で共有する「アサギマダラ画像掲示板」に、児童がマークしたとみられる写真が掲載され、藤野さんが投稿者に連絡した結果、「FKS(深草小)34」と「10/13」の文字が判明し分かったそうです。

 

Re: 再捕獲   藤野適宏 - 2015/10/21(Wed) 10:24 No.2951  
  伊藤さま、初めまして。
京都府宇治市の藤野と申します。
網島様から連絡を頂いて、画像を拝見いたしましたところ、まさに10月13日に京都市伏見区にある深草小学校3年生児童が標識した個体であることが分かりました。
私が深草小学校で理科の授業の一環としてアサギマダラの話をさせていただいて、最後に放蝶するようになってから4年目にして、最大の快挙となりました。
ありがとうございました。
早速学校に知らせます。
きっと大喜びのことでしょう。
再捕獲場所の詳細が分かればお知らせください。
 

 
 
  Re: 再捕獲   伊藤 - 2015/10/21(Wed) 15:05 No.2954  
  藤野さま、初めまして。
さっそくの、お返事ありがとうございます。
愛知県在住の伊藤彰紀と申します。

再捕獲場所は、沖縄県与那国島の宇良部岳の山頂付近です。
10月18日 10:45くらいに再捕獲しました。

13日から与那国島にいたのですが、17日くらいからアサギが急に増えてきた印象です。当日も、他の方が2頭マーキング個体を再捕獲されています。

この個体については、与那国島で蝶の採集をされている与那国ホンダの西条さんという方に預け、再マーキングされてリリースされています。


京都の小学生の方がマーキングされた個体だったのですね。詳細が分かって良かったです。
5日で与那国島まで飛んで行ったのですね~

私も、再捕獲したのは初めてで感動しました!!
 

 
 
  Re: 再捕獲   藤野適宏 - 2015/10/21(Wed) 17:01 No.2956  
  伊藤さま、再捕獲場所の詳細をありがとうございました。
京都宇治の藤野です。
喜びの「10/13FKS34」の移動情報をお知らせします。

【移動情報】
標識:10/13 FKS 34
性別等:♂・N
標識地:京都市伏見区深草西伊達町 京都市立深草小学校
標識日時:2015年10月13日 12:00
標識者:深草小学校3年生児童
参考事項:54頭にマーキングして、校庭で放蝶

  ↓ 5日間で南西へ1,694km移動

標 識:10/13 FKS 34
性別等:♂・M
再捕獲地:沖縄県八重山郡与那国町宇良部岳山頂付近
再捕獲日:2015年10月18日 10:45
再捕獲者:伊藤彰紀
備考:写真撮影後、再マーキングしてリリース

なお、私が10月7日に京都嵯峨水尾で標識した個体も、同日、宇良部岳で再捕獲されていて、幸運が続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交野市郡津(こうづ) スイーツの店「ラ・キャリエール・プイプイ」を探訪

2015-03-19 19:05:38 | 洋菓子店

3月19日(木曜日)
三日前にお土産にいただいた、「チーズロールケーキとプリン」がことの他美味しくて、今日はそのお店を探訪してきました。
店の名前は「ラ・キャリエール プイプイ」。京阪交野線郡津(こうづ)駅西70メートルほどの駅前です。

お土産に買って帰ろうと考えていたのは、「ロールケーキとプリン」です。

ロールケーキは4種類有ります。

本日買った瓶入り「プイプイプリン」は1個245円。瓶の底にはカラメルが沈殿しています。名前の通りスプーンでこれをプリンに絡めて食べると、「わおっ!」。美味い!

「抹茶チーズロールケーキ」は1本1、280円です。このロールケーキは、2番目に高価なケーキです。

一番高価なものはイチゴ入り。箱を開けると抹茶の良い香りが漂って来ました。
ロールケーキの難点は消費期限が短いこと。せめて3日あればお土産に出来るのですが・・・。消費期限は本日です。早速にいただきました。生地はしっとり柔らかく、抹茶味でほんのりチーズの味もします。甘すぎずムチャクチャ美味しいケーキでした。それこそ歯が無くても楽勝に食べれます。スイーツには目の無い若嫁は、このケーキを持って行くと、「有難うございます」と言いながら拍手です。若嫁を喜ばすにはケーキが一番のようです。

【店主のお勧め談話】
「ふわふわに焼き上げたスフレチーズケーキを生クリームとカスタードで巻き上げたふわふわのロールケーキ。チーズロールを造ったのは私が初めてであり、今なお他店ではありません。当店だけでしか味わえないオリジナル商品であると自負しております。ぜひご賞味ください。とってもうれしくなり、幸せになれると思います」

【お 店 情 報】
ラ・キャリエール・プイプイ
・住所:大阪府交野市松塚23-6
・電話:072-894-3399
・営業時間:10:00~20:00
・定休日:不定休
・駐車場:無(路上駐車 一方通行に注意!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする