4月25日(水曜日)
木津川、淀川、桂川どの川の堤防も、 「セイヨウカラシナ」 の花が咲き、黄色のじゅうたんのようだ。
愛妻の針治療のため、孫の子守を兼ねて阪急電鉄嵐山線の松尾駅の近くまで行った。治療している約1時間、児童公園で遊ばせたり、桂川の河川敷に降りてタンポポを摘み春を楽しむ。
すれ違った70代のオバサン3人連れに孫は「こんにちは」と挨拶をした。オバサンも「こんにちは」と挨拶をしてくれた。近所の小学生でも、なかなか挨拶が出来ないのにビックリだ。
「このお子さんどっちですか?」 「前に立派なモノがついていますよ」
若嫁が面白がって女の子のように髪をくくっているので、初めて見た方はとまどう。本人が髪をくくるのを嫌がれば別だが、嫌がっている風には見えない。
我が子であれば夏仕様で丸坊主にしてやるのだが・・・。