goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

川原は”黄色のじゅうたん”に覆われていた

2012-04-26 22:42:15 | 出産・育児

4月25日(水曜日)
木津川、淀川、桂川どの川の堤防も、 「セイヨウカラシナ」  の花が咲き、黄色のじゅうたんのようだ。
愛妻の針治療のため、孫の子守を兼ねて阪急電鉄嵐山線の松尾駅の近くまで行った。治療している約1時間、児童公園で遊ばせたり、桂川の河川敷に降りてタンポポを摘み春を楽しむ。

Dscf2516_r

Dscf2518_r

Dscf2520_r

Dscf2521_r

Dscf2523_r

すれ違った70代のオバサン3人連れに孫は「こんにちは」と挨拶をした。オバサンも「こんにちは」と挨拶をしてくれた。近所の小学生でも、なかなか挨拶が出来ないのにビックリだ。
「このお子さんどっちですか?」 「前に立派なモノがついていますよ」
若嫁が面白がって女の子のように髪をくくっているので、初めて見た方はとまどう。本人が髪をくくるのを嫌がれば別だが、嫌がっている風には見えない。
我が子であれば夏仕様で丸坊主にしてやるのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の子守

2012-03-08 23:24:52 | 出産・育児

3月7日(水曜日)
愛妻の治療で孫の子守を兼ねて和邇へ行った。治療は約1時間かかるので、その間孫を遊ばせねばならない。まずはスーパーへ行き、孫の大好きなマックのフライドポテトを一緒に食べる。

Dscf1157_r

半分食べたところで、残りを持って琵琶湖バレイの近くに児童公園へ行った。公園には孫より年上の子どもが5~6人遊んでいた。知らない所なので、孫は仲間に入れない。トラの乗り物、ウサギの乗り物に乗るが動かないので、面白くないようだ。

Dscf1162_r

Dscf1163_r

色々な滑り台が5種類ほどあるので、片っ端からチャレンジさせた。

Dscf1158_r

Dscf1161_r

Dscf1164_r

Dscf1168_r

面白くなり、「もう1回」「もう1回」とどの滑り台も大体3回ほど滑った。比良山の残雪を背景に、嬉しそうに滑っている姿は絵になる。
「また来ようね」「行く!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する2歳児

2012-02-26 00:31:51 | 出産・育児

パソコンを一人で操作する2歳の孫のことを2ヶ月前にブログへアップしたが、最近は益々ヒートアップして余裕のよっちゃんだ。
廊下から”ドンドンドン”の足音が聞こえてくれば、孫が部屋にはいってくる合図だ。扉を開けて第一声は、「じいじこびと!」。
パソコンを出してやれば、「自分で!」と言ってケーブルを継ぎ、パソコンのスイッチを入れる。
最初の画面には家族4人の名前が出てくる。愛妻の所をクリックし、しばらく待っている。やがて左横にお気に入りがずら~っと出てくる。それこそ100ほど入っているなか、 「こびと観察」  を選びクリックする。まだ字は読めないのにたいしたもんだ。

Dscf0992_r

パソコンをしながら、私の酒の肴の「チクワ」を食べる。
それを見終われば右側の類似のやつをクリックする。 「こびと観察入門 イエコビトを知ろう! 」をクリックすると音楽が流れてくる。この音楽に合わせて手を打つ。
拍手のパチパチであれば誰でも出来るが、断続的に手を打たなければならない。
ニコニコしながら手を打っている。次々画像をクリックしていれば、こびとと関係のない画面になってくる。そこでお呼びがかかる。「左の上の青い矢印をチョンとやるんだよ」と教える。大体1時間ほどすれば満足し、「おしまい」と言って自分で電源を切り家に帰って行く。
指タッチでの操作も、マウスでの操作も覚えたので、ほっておいても一人で遊ぶ。楽な子守だ。
この調子で行くと、幼稚園児になれば自分で文字入力をするのではなかろうか。おしめをしながらパソコンをしている姿を見れば笑えてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカマにする気か?

2011-04-16 02:08:37 | 出産・育児

おしゃまな孫娘は、弟を見るとリボンを結んで変身させる。

Dscf0816_r

親子で”聖子ちゃん”と呼んでおもちゃにしている。

Dscf0818_r

服も姉のものを着れば、誰が見ても女の子しか見えない。
髪型がおかっぱなので余計だ。
僕は”晴太(せいた)”だ!!と反論出来ないのが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日、明日はもっと寒いぞ!

2010-12-16 19:01:28 | 出産・育児

12月16日(木曜日)
今日は全国的に今季一番の寒い一日だったようだ。北海道では氷点下23度を記録していた。城陽市も最低気温2度、最高気温6度と一日中寒かったが、太陽が出ていたので救われた。
今日は幼稚園で孫ひよりの発表会があり、若嫁、古嫁とも見に行った。1歳の孫の子守りを頼まれたので、鴻ノ巣山運動公園へ連れて行くことにした。
夜はイルミネーションを見に来るお客さんでごった返すが、朝の9時台には人気がない。孫は階段の上り下りが一番お気に入りで、何度も繰り返す。
イルミネーションの会場は、あの夜の光景が想像できないくらい、すっきりしている。

2010_12160003

これは先日の夜の光景

2010_12040028

2010_12040026

孫の”晴太”も、ハイポーズ!と言えば、一応カメラ目線でこちらを見る。

2010_12160002

滑り台で遊びご機嫌イッパイだ。ボチボチ帰ろうと手を引っ張ると、そっちはイヤ、こっちと反対方向に手を引っ張る。これをなだめすかすのは容易でない。1時間ほどの子守りだったが、たまの子守りは面白い。
幼稚園に迎えに行き母親に会うと、満面の笑みで大声をあげる。やっぱり親が一番良いようだ。明日の朝は氷点下2度の予想で、初氷が見えるかも知れない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする