昼の二時過ぎに、買物に出かけた。
スーパーで買物を済ませ、八百屋に野菜物を見ていたら、西瓜があった。
富良野産とシールが貼ってあった。
買物車にくくりつけた段ボールの中は、野菜物を入れると満杯であったので、迷った。
結局は、重い西瓜を片手に下げ、
片手に買物車を引っ張り、住宅街を抜けて歩いた。
百日紅の薄い紅色の花を観たり、宗旦木槿の白い花を観たりして、
暑い日中、アロハシャツも汗にまみれた上、帰宅した。
夕暮れ時に、西瓜を家内と食べながら、
『富良野の西瓜、昔風の味ね・・』と家内は言った。
食べているうちに、甘味が口いっぱいになってくる、感じだった。
夢中に食べ終わると、口の周りは西瓜特有の夏の匂いが漂った・・。
今年は、六月の下旬より、茨城産、福島産、秋田産、北海道産を食べ、
今日で西瓜は夏の香りを残して、最後と思われる。
家内は、夏の果物に於いて、メロンより西瓜が好きである。
スーパーで買物を済ませ、八百屋に野菜物を見ていたら、西瓜があった。
富良野産とシールが貼ってあった。
買物車にくくりつけた段ボールの中は、野菜物を入れると満杯であったので、迷った。
結局は、重い西瓜を片手に下げ、
片手に買物車を引っ張り、住宅街を抜けて歩いた。
百日紅の薄い紅色の花を観たり、宗旦木槿の白い花を観たりして、
暑い日中、アロハシャツも汗にまみれた上、帰宅した。
夕暮れ時に、西瓜を家内と食べながら、
『富良野の西瓜、昔風の味ね・・』と家内は言った。
食べているうちに、甘味が口いっぱいになってくる、感じだった。
夢中に食べ終わると、口の周りは西瓜特有の夏の匂いが漂った・・。
今年は、六月の下旬より、茨城産、福島産、秋田産、北海道産を食べ、
今日で西瓜は夏の香りを残して、最後と思われる。
家内は、夏の果物に於いて、メロンより西瓜が好きである。