6:30起床
6:45~ 8.1km×1(右回り)
38'39"[4'46"/km]
14:15~
平原40km
11'14"-11'34"[22'48"]・・・(22'48")
-10'53"-11'09"[22'02"]・・・(44'50")
-10'35"-10'46"[21'21"]・・・(1:06'11")
-10'22"-10'32"[20'54"]・・・(1:27'05")
-10'16"-10'22"[20'38"]・・・(1:47'43")
-10'05"-10'28"[20'33"]・・・(2:08'16")
-10'31"-10'37"[21'08"]・・・(2:29'24")
-10'46"-12'13"[22'59"]・・・(2:52'23")
夕食・入浴後
57.2kg,15%
週の半ばに決めた通り、平原(ひらはら;片道2.5kmの折り返し山道ロード。往路は1.18kmまで登り、その後1.32km下り。大学夏合宿の地蔵峠を少し小さくした感じのコース。)で8往復。朝は調子を確認する意味で8.1km×1。今朝は難なく起きることができた。昼食は12:15~。消化時間が少ないが、暗くなる前に集中した走りをしたかったので14:00頃スタートとした。それほど寒くないが、サロメチールを塗り、上ジャージ+ロングタイツ。木に囲まれていても一部で風の強さは感じた。
キロ4で押していきたかったが、入りでまさかの11'超え。昨日の万歩の影響で足取りが重い。必要以上に腿を前方に上げると消耗が激しいので擦り足に近い感じになっていた。入りの2.5kmからキロ4を妥協した。下りに入ってペースアップしたが11'かかった。復路は少し上げたつもりだったが、登り区間がダラダラと長いためラップは上がらず。ペースは二の次にして、今日はきっちりと集中した動きを最後まで続けることを目標に切り替えた。2往復目、少しずつ動きに慣れてペースアップしていく。腕振りと前傾、ピッチのバランスが合っていった。給水は10km毎の三回(給水の時間約10秒は往路のタイムに算入。)。中身はただの水。2,3往復目で上げて行き、ようやくラップ10分台に突入。でも10'フラットには届かなかった。これまでは5・6往復できつくなっていたが、4往復した時点でもまだ余裕があった。スタート前に飲んだカーボショッツ1袋が効いているのか。スタートを早くしたお陰でまだ明るく、集中も続いた。5往復目から意識してペースを上げて行く。そして残り3往復へ。ラスト1往復は上げられて当然、でも終盤区間を我慢して耐えることは難しい、そういう練習をしなければ力は付かない、だから残り3往復で上げることにした。10'05"まで上がる。あと5"速ければキロ4だった。復路でさらに上げる・・・と思ったが折り返してすぐの登りでペースを挫かれる。そのまま頂上までペースが上がらずにいた。下りに入って飛ばしたがラップは上がらなかった。足取りが重くなってきた。まだ意識ははっきりしているのに。7往復目の往路でも再度上げようと思いペースアップしたが最初の登りで挫かれて、その後はダラダラの走り。疲労感のほうが出てきて3・4往復目のほうがいいくらいだった。残り3往復で上げるつもりだったが上げきれず、残り1往復になってしまった。今度こそ上げる、と思ったが、さらに脚が上がらなくなっていた。ほとんど擦り足状態で腕振りとの動きが連動していない。残り2.5km、最後くらいはきっちりキロ4をこなしたい。と思っていたのと裏腹に、エネルギーが枯渇。登りで全く動かず歩くようなペースになってしまった、ここで我慢することこそが練習なのに。全くダメな走りでなんとか上りきったが、下りも十分に上げきれなかった。
ダウンは麓まで下って行った。3時間になるまで走り続けた。下りきって折り返したところで3時間に到達し終了。あとは歩いてスタート地点まで上った。距離にして3時間で41.8kmほど。42.195kmまではjogを続けるのが筋だが、もう動かなかったので3時間で打ち切った。レースになれば前半はもっと速いペースで行く、エネルギー枯渇のタイミングももっと早い段階で来るはず、給水でエネルギーをきっちり取っていかないと走りきれない。
6:45~ 8.1km×1(右回り)
38'39"[4'46"/km]
14:15~
平原40km
11'14"-11'34"[22'48"]・・・(22'48")
-10'53"-11'09"[22'02"]・・・(44'50")
-10'35"-10'46"[21'21"]・・・(1:06'11")
-10'22"-10'32"[20'54"]・・・(1:27'05")
-10'16"-10'22"[20'38"]・・・(1:47'43")
-10'05"-10'28"[20'33"]・・・(2:08'16")
-10'31"-10'37"[21'08"]・・・(2:29'24")
-10'46"-12'13"[22'59"]・・・(2:52'23")
夕食・入浴後
57.2kg,15%
週の半ばに決めた通り、平原(ひらはら;片道2.5kmの折り返し山道ロード。往路は1.18kmまで登り、その後1.32km下り。大学夏合宿の地蔵峠を少し小さくした感じのコース。)で8往復。朝は調子を確認する意味で8.1km×1。今朝は難なく起きることができた。昼食は12:15~。消化時間が少ないが、暗くなる前に集中した走りをしたかったので14:00頃スタートとした。それほど寒くないが、サロメチールを塗り、上ジャージ+ロングタイツ。木に囲まれていても一部で風の強さは感じた。
キロ4で押していきたかったが、入りでまさかの11'超え。昨日の万歩の影響で足取りが重い。必要以上に腿を前方に上げると消耗が激しいので擦り足に近い感じになっていた。入りの2.5kmからキロ4を妥協した。下りに入ってペースアップしたが11'かかった。復路は少し上げたつもりだったが、登り区間がダラダラと長いためラップは上がらず。ペースは二の次にして、今日はきっちりと集中した動きを最後まで続けることを目標に切り替えた。2往復目、少しずつ動きに慣れてペースアップしていく。腕振りと前傾、ピッチのバランスが合っていった。給水は10km毎の三回(給水の時間約10秒は往路のタイムに算入。)。中身はただの水。2,3往復目で上げて行き、ようやくラップ10分台に突入。でも10'フラットには届かなかった。これまでは5・6往復できつくなっていたが、4往復した時点でもまだ余裕があった。スタート前に飲んだカーボショッツ1袋が効いているのか。スタートを早くしたお陰でまだ明るく、集中も続いた。5往復目から意識してペースを上げて行く。そして残り3往復へ。ラスト1往復は上げられて当然、でも終盤区間を我慢して耐えることは難しい、そういう練習をしなければ力は付かない、だから残り3往復で上げることにした。10'05"まで上がる。あと5"速ければキロ4だった。復路でさらに上げる・・・と思ったが折り返してすぐの登りでペースを挫かれる。そのまま頂上までペースが上がらずにいた。下りに入って飛ばしたがラップは上がらなかった。足取りが重くなってきた。まだ意識ははっきりしているのに。7往復目の往路でも再度上げようと思いペースアップしたが最初の登りで挫かれて、その後はダラダラの走り。疲労感のほうが出てきて3・4往復目のほうがいいくらいだった。残り3往復で上げるつもりだったが上げきれず、残り1往復になってしまった。今度こそ上げる、と思ったが、さらに脚が上がらなくなっていた。ほとんど擦り足状態で腕振りとの動きが連動していない。残り2.5km、最後くらいはきっちりキロ4をこなしたい。と思っていたのと裏腹に、エネルギーが枯渇。登りで全く動かず歩くようなペースになってしまった、ここで我慢することこそが練習なのに。全くダメな走りでなんとか上りきったが、下りも十分に上げきれなかった。
ダウンは麓まで下って行った。3時間になるまで走り続けた。下りきって折り返したところで3時間に到達し終了。あとは歩いてスタート地点まで上った。距離にして3時間で41.8kmほど。42.195kmまではjogを続けるのが筋だが、もう動かなかったので3時間で打ち切った。レースになれば前半はもっと速いペースで行く、エネルギー枯渇のタイミングももっと早い段階で来るはず、給水でエネルギーをきっちり取っていかないと走りきれない。