今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

放射線量が周囲より高い地点

2011年04月03日 | 東日本大震災関連
空気中の放射線量は、原発からの距離が遠ざかるにしたがって減少する。
ところが、そうならない逆転現象(近い<遠い)がいくつか存在する。
SLOWLYで確認できるものと、読者からの情報によってわかったものとがある。
それらは風向と地形が関与している場合が多いが、理解できないものもある。
以下にまとめてみた。

福島
中通り>浜通り
飯舘村を通る北西ルート(海風)から福島市で中通りを南下(北風)したためと思われる。
季節風が変わる今後は、この傾向はおさまるだろう。

茨城
高萩>北茨城
しばらくこの状態が維持されてきたが、4月に入って解消した。理由不明。
ひたちなか市堀口・鉾田市樅山は一貫して同市内の周囲より高い。

栃木
今市≒那須>宇都宮
北から那須野を走った空気が、矢板で鬼怒川の谷へ入り今市・日光の盆地に溜まったと思われる。鬼怒川上流・南会津からの流入はない。

小山>宇都宮
3月17日の私の計測でも、小金井>宇都宮だった。
今市に溜まった空気が唯一の出口である鹿沼方面へ抜けて、下野市・小山市に入ったのか。

千葉
柏>つくば
柏>市原であることは当然だが、風上のつくばより高いのが理解できない。
地形的にも特徴はない。

神奈川
川崎・横須賀>東京
3月15日より続いていたが、4月以降解消した。
北総の空気が東京よりも東京湾を渡って神奈川に多く入っていたためか。