goo blog サービス終了のお知らせ 

博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

夏の河北6日間 承徳・綺望楼賓館

2009年08月27日 | 旅行・オフ会・展覧会
3日目に回った外八廟を取り上げる前に、承徳で泊まったホテル「綺望楼賓館」について紹介しておきます。

そもそもここに泊まることにしたのは、ネットで宿を探した時に予約が空いている中でここがほどほどに立地条件が良く、部屋代が安かったからという即物的な理由によるもの。地図で場所を確認すると避暑山荘の真ん前にあるような感じでしたが、実際は避暑山荘の中にありました(^^;) 



で、ここが入り口。避暑山荘を取り囲む城壁に門口が穿たれており、山荘内部にホテルの敷地が広がってます。そもそもこの「綺望楼」というのは前回紹介した避暑山荘の「乾隆三十六景」の1つに数えられており、普通のホテルではなく河北省の接待所とのこと。だから立地の割には宿泊代が安いんですね。

中は四合院形式となっており、建物が複数あってしかも敷地がムダに広いので、慣れるまでどの建物に自分の部屋があるのかよく分からず、迷いまくります(^^;) 下は私の泊まっていた建物。



で、その広い中庭に……



ウサギちゃんがおり……



孔雀もいます(^^;) それぞれ1羽だけでなく複数羽います。それと明け方に鶏の鳴き声がしたので、どこかに鶏小屋もある模様。この様子だと山荘内の鹿が紛れ込んでいてもおかしくないような気がします。で、更に……



なぜか敷地の片隅にパオもあります。案内によるとここでバーベキューができるそうですが……

こういう一風変わったホテルなので、宿泊客も夜中まで中庭で椅子に座ってだべってたり、散策して写真を撮ったり、あるいは敷地内で迷ってウロチョロしてたりするわけです(^^;)

あと変わっていると言えば宿泊代の支払い。中国のホテルでは一般的にチェックインの時に宿泊代とデポジットをまとめて支払うというシステムになっているのですが、(デポジットは大体1泊分の宿泊代程度の金額で、特に何も無ければチェックアウト時に返金されます。)このホテルでは宿泊代はチェックアウトの時に後払いするようになってました。おまけにデポジットの支払いも無し。その代わりネットでの予約時に無断キャンセルした時のためにクレジットカードの番号の通知を要求されたのですが……

おまけ。承徳の街の広場で見つけた康熙帝像。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日いきなり | トップ | 夏の河北6日間 承徳・外八廟等 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
承徳・綺望楼賓館 (山科)
2009-08-27 20:28:47
綺望楼賓館は、m私が前、承徳旅行を考えていたときピックアップしていたホテルでさう。是非、部屋の状況や安全性(セーフティーボックスなど)、バスやランドリー・クリーニングサービスの問題、
 レストランの有無とその程度など、細かいことをご教示ください。
返信する
Unknown (さとうしん)
2009-08-27 22:44:04
>山科さま
私が泊まったのは「新楼標間」という部屋で、洋間になってます。風呂のお湯はちゃんと出て風呂桶も付いてました。

ただ、鍵はカードキーではなく小判型の金属製の鍵です。おまけに窓が開閉式のサッシではなく部屋の内側から押し開ける形式になっているのですが、この窓が窓枠より大きくてちゃんと閉められず、網戸をして半開きにしておくしか仕方がないという状況です。で、部屋は半地下・1階・2階と低階層の部屋しか無いので、外から網戸を開けて入ろうと思えば入れるような状況です。

窓は中庭に面しているので、部屋の内側から外は丸見えですが、外からは部屋の内側が見えにくいようになっており、カーテンもちゃんと付いています。

部屋の設備はテレビ、エアコンが付いていてそれぞれ動作に問題ありませんでしたが、ネットは出来ない模様。

館内にレストランはありますが、今回は朝食のバイキングしか食べませんでした。バイキングは1回15元で料理の種類は少なく、また開始時間が7時半からと少しゆっくりめです。

セーフティーボックスやクリーニングについては利用していないのでよく分かりません。スタッフはフロントは親切ですが、部屋の清掃などを担当する服務員は割と無愛想です。

その他細かい点については下記サイトのデータや利用者の評価を参照して下さい。

http://hotels.ctrip.com/Domestic/ShowHotelInfo.aspx?hotel=5373
返信する

コメントを投稿

旅行・オフ会・展覧会」カテゴリの最新記事