goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

気になっていたことが終わりました

2025-06-30 18:08:10 | 日記

バラとアジサイを室内に飾りました

 

バラ・レディーオブシャーロット

アジサイ万華鏡

 

旅行から帰ったら

ブログの移行をすると決めていたのに

旅行の記事だけはupしないと次に進めないと思い

写真を見直し旅行記事を投稿しました

その間も眠れない日が続いていたのですが

どうもシャキッとしないで

頭の片隅にはブログ移行がこびりついていました

早々と移行完了された方

次々と後に続く方

焦りました

 

このままこの場所に留まることはできないので

やるしかないのだと覚悟して始めました

途中絶対失敗するはずと

保険代わりに2か所のブログに登録しました

 

                                                 

FC2ブログ

https://41hananiwa.blog.fc2.com/

 

はてなブログ

https://kokoro87.hatenablog.com/about

 

FC2ブログはタイトル「四季の花色こころ色」

はてなブログは今までと同じく「くらしの花色こころ色」

まだ右も左も分からなくて今までのように投稿できるか分かりませんが

マイペースで続けていけたらと思います

よろしくお願いします

今までお付き合い頂いたブロ友さん、どこかのブログでお会いしましょう

 

 

蕾だったバラがあっという間に開きました

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花はバラとアジサイ*やはり地植えですね*

2025-06-21 19:57:52 | 日記

朝一番に目に飛び込んでくる

バラ・レディーオブシャーロット

 

大きく伸びて

なかなか花がまとまってくれないので

 

アップは2輪ほど

那須のコピスガーデンに大株があって

毎回見惚れていました

鉢バラがほとんどの我が家

数年後に欲しくなり迎えたものの

鉢バラでは花付きが良くありませんでした

思い切って昨年地植えにしたのです

やっとここまで

 

バラ・アンティークレース

名前の通りアンティークな色、形で好きなバラです

鉢バラで消えかかっていましたが

リキュウバイの株元にダメもとで植えましたが

数年でここまで復活しました

やはり地植えには敵わないのかな

鉢植えは水やりが難しいですね

 

アジサイ大島緑花が大きく咲き出しました

剪定が足りなかったかな

 

クレマチスが絡んでいます

 

好きで迎えたこの色

これから色変わりしていきます

 

アジサイのレオンと西安

1株ではなくて

手前がレオン、奥が西安です

いつもレオンが先に咲き出します

ほんとうはブルーだったのですがいつの間にかこんな色になりました

手前のトゲトゲはエリンジューム・ビッグブルーです

 

こちらは斑入り葉のアジサイ

花はブルー系です

 

 

ペンステモン・ハスカーレッドが寄り添っています

 

 

球根ブローディア

今頃咲き出しました

 

ブルーレースもこれからです

 

ルリソウ

前に山野草のエゾルリソウが好きで

育てては消えて

また買ってを繰り返していました

これはルリソウですが花がそっくりです

丈夫なのか寝そべったように地面すれすれで咲いています

 

 

芽が出る気配がなく

ず~っと待っていました

カラー、3株全部葉が出て

斑入り葉は色が涼し気

 

ピンボケです

遠くから送られてきた梅の実

梅シロップになる予定です

暑くて毎日シャキッとしませんが

梅シロップを飲んで猛暑を乗り切りたいです

早く味見したい!

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に戻りました*留守番していた花たちをお披露目です*

2025-06-18 20:00:03 | 日記

花旅の記事が終了して

ようやく庭の花を投稿できます

ここ1週間ほどの撮り溜めた写真です

 

ヤシオネ・ブルーライト

丸い淡いブルーの花が並んで咲いています

 

蕾と一緒に

開花が進んだ花

 

アップで見ると

ピンクのツンツンとしたところも可愛い

 

アストランチアは

咲き進んだのですが

長く咲いてくれます

 

 

帰ってきたときに

庭でこんな状態でした

大きな丸い蕾?

ちょっと怖いと思いました

 

 

トップから花開きました

 

現在はこんな姿です

黄金矢車草です

一昨年春、種蒔きしました

私の種蒔きですから咲きませんでした

そして昨年も咲きませんでしたが

苗が1株残っていて庭植えにしておきました

まさかこんなに大きくなるとは

 

 

チドリドウ

モナルダの咲き始めが好きです

 

 

 

もうこんなに開いてしまいました

 

 

あっという間に咲き進みました

ベルガモットという名前もありますが

宿根はモナルダというのだそうです

 

スカビオサ

ルージュカーマイン

 

レーマニア・エラータの右端に映っているのは?

マーシャリアでした

2年間鉢で育て

水やり大変で地植えにしました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花旅最終日*最高の花巡り*

2025-06-15 20:08:30 | 旅行

とうとう最終日になってしまいました

昨日のライレローズバラ園を入れてしまったので

きょうは何も予定は入っていません

帰るだけなのですが

朝食後にまずパレロワイヤルを散歩

 

微笑ましい

 

 

お別れです

 

並木忘れません

 

その後、チェイルリー公園を散歩することにしました

小雨の降る時間もありましたが

旅行中天気が良かったので

どうってことありません

 

チェイルリー公園を進むと

遠くに凱旋門が見えます

シャンゼリゼ通りの散策と

凱旋門は予定に入れていました

ところが1月のホーチミン旅行の時のように

今度はサッカー、ヨーロッパチャンピオンズリーグで

パリ・サンジェルマンが初優勝

優勝パレードがシャンゼリゼ通りで行われることになって

駅も通りも混雑するから行かない方が良いと

日本からも娘の友人たちが止めてくれて

行かないことにしました

 

公園の中を歩きながら写真を撮り

名残惜しみました

 

娘が言いました

「顔は2日目までだね

それ以降は疲れ顔だもの」笑

 

私が傾いていますが

どこにカメラを向けても絵になります

 

数日前の広場で

皆さん寝そべったり座っておしゃべり

素敵な場所でうらやましいです

 

数日前のことです

滞在中に確かめたいことがありました

ここは現在の場所ですが

パリに来るたびに毎夕食通っていたレストランがありました

娘にマップに表示されなくなったよと言われても

どうしてもこの目で確かめたくて連れて行ってもらいました

別の店になっていました

レストランも卒業です

 

レストランの近所にあった

ケーキ店でミルフィーユを買いました

この味も今度が最後かな~

 

公園から出て

パッサージュでおみやげなど見て回り

午後になって

娘がチェックしていた店があって

最後に食事したいというので

少し遅いランチをとろうと向かいました

レストランに到着しましたが満席

しばらく中をうかがいながら待っていましたが

空きそうもなかったので諦め

 

 

ホテルに近いクロワッサンが美味しかった店で

ランチを頂くことにしました

 

こちらも食事中の客がいっぱいでしたが

窓際の席に案内されて

ゆっくりランチをとることができました

ランチが済んだらホテルに戻り

空港に向かうだけです

通りにはいつも目印にしていたオペラ座

 

街角の花屋さんもいつも素敵

 

 

 

最後の花旅が終わりました

8度目のパリでした

最初の頃は美術館巡りからモンサンミッシェルと

小さな村にも行ったり

ある年はニースまで足を延ばしたりと

行きたいところを巡ってきました

コッツウォルズにも行きたい

TGBにも乗りたいと

イギリス経由でパリに入った年もありました

TGBに乗ってみたかった夢も叶いました

 

パリはいつも娘との二人旅

友人とのパリ旅行の方がよほど楽しいだろうに

母に付き合ってくれて

リクエストに応えてくれました

興味のない場所もあっただろうに

いつもわがままを聞いてくれた娘に感謝です

そしていつも私が日程を決めて事後報告なのに

留守庭の水やりを引き受けてくれて

文句も言わず送り出してくれる夫に感謝です

 

卒業旅行と言い出したのは私

好きな場所をもう一度巡ってピリオドを打ちたかったのです

何故最後と思うのか

体力も限界かなと思うのです

今回は歩くのは何ともなかったのですが

フライト時間(14時間)の長さには参りました

耐えられなくなっていました

 

写真は思い出になります

記憶には残っているので

花旅の余韻に浸りながら

思い出を辿ります

 

長い長い旅行記事を見て頂いてありがとうございます

一区切り付けて

日常の庭に戻れます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の目的地*ライレローズバラ園*

2025-06-14 20:11:05 | 旅行

到着してから1週目が過ぎ

行きたい場所を巡ってきましたが

ライレローズバラ園が残っていました

「土、日でも構わないでしょ」と娘に言われたのに

前回訪れた時に日曜日で混雑していたので

平日が良いと押し切りました

 

ヴァル・ドゥ・マルク県にあって

パリからメトロで17駅

バスに乗り換えて15分ほど

行ったことはあるとはいえ

乗り換えの場所が変わっていたり

どこもオリンピック後の工事が進んでいて

周りの景色が変わっていました

メトロの停車駅の路線図の通り

先が二股に分かれていて

自分たちがどちらに乗っているか分からないと娘が言い出し

一旦降りて確かめました

二股の下の方向だったのですが

上の方に進んでしまったら困ると焦ったのです

 

バス乗り換えで迷いましたが

ライレローズバラ園の入り口に到着

 

着いた~と安堵したのですが

なんと閉園していました

日本のように開花状況などを知らせることもなく

突然の閉園の情報も分からないままでした

なんでも害虫が発生して突然の消毒日になったようです

 

ロープの外側から写真を撮りましたが

 

物足りないまま

唯一バラ園の前に広がる公園の奥に

もう一ケ所バラが植えてあるのを知っていたので

そこで我慢しようと進みました

 

ここで小さな苗を育てているのかな

 

 

 

ピエール・ドゥ・ロンサールの花よりは小ぶり

花の名前を探しましたが見つかりません

こちらでも手入れ中でしたが

消毒は無しで自由に見られました

 

可愛いバラ!

 

 

 

作業中の様子を撮ってもね

私はその時点で最後のアクシデントと思い

バラ園の卒業旅行は終わりと思いました

外側にいた係の人に娘が聞いてくれて

明日の午後には開園とわかりました

 

普通は諦めますよね

私もそうだったのですが

娘が私を喜ばせるために

翌日ホテルのフロントで事情を話し

ホテルの方がバラ園に問い合わせしてくれました

午前中から開園していると分かり

娘が「行くよ~」

2日続けてのライレローズバラ園

 

バス停の前の教会が見えた時には

着いた喜びでいっぱい

 

入口

 

レストラン付近

あとは自由に見て回ります

 

 

 

 

 

この場所に近づきたいのに

ウエディングフォトを撮っている人たちがいて

いつまでも近づけません

私たちは他の場所を回りましたが

ひとり忍耐強くじーっと待っている人がいました

後で見たら

今度はその子が自撮りで長いこと撮っていました

絵になる場所なんですね

 

 

 

 

前回ランチをとったガゼボ付近は

バラの絡み方が少なく感じました

アイアンが隠れるほど咲いていた時があったのです

バラの開花はその年によって違い

合わせて訪れるのは難しいです

 

 

いいのいいの!

諦めずにここまで来れたのが満足です

娘には悪かったのですが

後で聞いた話では

私が卒業旅行と言ったので

 

このまま諦めたら

帰国後に「あそこだけは残念だったね」と言われるのが嫌だったそうです

「言わないよ~」と私

「いや、絶対言うよ」

行けなかったというのを何年も引きずるより

「行った方が楽!」と言われてしまいました

 

 

 

道路向いの個人の家

覚えています

帰りのバス停はここが目印です

 

もうここまで出かけてくることはないだろうと

目に焼き付けてきました

今となっては諦めずに出かけて良かったです

明日は最終日

ライレローズを訪れるには最後のチャンスでした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする