折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラ、来シーズンへの期待と不安と。

2009年12月15日 21時59分29秒 | 大雪
                □ イングリッシュ・ヘリテージ
            (English Heritage S 1984 D.Austin England)
                 二日前より少しだけ「開花」

     
         □ 朝はこれくらい。同じような蕾があちこちに。

◇ 注文したバラの大苗が先日届いて、それ以外にも追加購入したりしています。
  うちの庭でも、いよいよ冬のラウンドの役者(!?)が揃った感があります。
  日曜日に園芸店でバラの苗を眺めていたら、突然の質問攻めにあいました。
  私より一回り以上は年下のご婦人、今年バラを始めたそうです。

     
         □ 「追加購入」の大苗、これはアーチ用です。
           一年前に植え付けた株と、一品種二本仕立てに。

◇ 培養土のこと、鉢のこと、たい肥のこと、剪定のこと、施肥のこと、病害虫のこと。
  一つずつ丁寧にお答えしながらも、不安感を少しは払拭されたかなぁ、なんて。
  「テキストを読んでいると、剪定一つでもやり方が違って混乱するんです」
  「私もそうでした。全部正しいのでしょうが、自分の栽培条件に合うかどうかです」

     

     
       □ 用土は新聞紙を広げてブレンド…適当なんです。

◇ 神経質にならないでって、そんなやりとりをしながら、4年前を思い出してました。
  何千円もする高価な苗を買ったものの、一発で枯らすんじゃないかという不安。
  根を洗う、切るとあったからそうしたら、そんなことではウィルスにやられるって…。
  冬剪定と言っても、大苗からはすでにしっかり若い葉っぱが出てるのに…とか。

     
     □ 日曜日に移植した「ピエール・ドゥ・ロンサール」の株元。
       掘り上げた石ころがころがったまま、片付けはあとで…。

◇ 毎日が不安と隣り合わせ、でも春になったら感激の開花、期待以上の幸せな結末。
  つまりテキストのハウ・ツーは、庭のバラにとってほぼすべてが正解だったのです。
  逆にプロの微妙に違うやり方に都度飛びついたら、こちらの身が持たないことも実感。
  大切なのはバラと一日一回は対峙する、自分なりに考えて対応することなのでしょう。

      
               □ ワイルド・エドリック
          (Wild Edric S 2006 D.Austin England)
           もう来シーズンの準備が進んでいます。

     
                                2009年5月9日

    ※ 木曜日から週末にかけて出張しますので、その間しばらく休みます。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« That\'s all for today ! | トップ | クリスマス間近の頃 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
milkyさん (こもれび)
2009-12-16 14:22:04
milkyさんのところからやって来ました!
まずはご挨拶から。
 こんにちは~^^*

私も昨日植えたメアリーローズ...折節さんも植えたんですね!

今からゆっくり以前のブログを読ませてくださいね~♪
返信する
ようこそ! (折節)
2009-12-16 20:38:04
こもれびさん、こんばんは♪

はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。

今日は九州も震えあがっています。
山の方は雪になってしまいました。
明日の朝は氷点下になるかもですと…。

メアリー・ローズ、植えられたんですね。
実は一年前に一株植えたんですけど、日当たり不良でしかも追肥に失敗。
思ったほど花が咲かなくて、反省しきりです。

この大苗を植えて、いずれアーチに誘引する予定です。
バラを愛でるなら、ローズ・ピンクは欠かせませんよね。
私はガートルード・ジェキルとともに、アーチに仕立てる予定です。
再来年を楽しみに、気長に待ちます。

これからも、どうぞよろしくお願いします。
 
返信する
頼もしく (Chocoりん)
2009-12-17 00:07:50
折節さん、こんばんは!

ヘリテージがいよいよですね!
今日あたりからまた寒さが厳しくなってきましたが
きれいに開いてくれることでしょう(^-^)
ワイルド・エドリック、深みのあるローズピンクが好みです。

園芸店ではとても頼もしく見えたのでしょうか?
お尋ねになった方のお気持ちもよくわかります。
いまだに果たしてこれでいいのか??と、なりますから。

全く知らない方なのに、隣り合わせで同じものを見ていると
どちらからともなく会話になって、それもガーデニング好きの
楽しいところだなぁと思います。
必ず、近くだったら分けてあげるのに~とおっしゃっていただきますが
一度も住所を尋ねてもらったことはありません(笑)

ご出張、お気をつけて。
せっかくですからお仕事だけでなく、楽しんできて下さいね
返信する
冷え込んでいます。 (折節)
2009-12-17 08:20:10
Chocoりんさん、おはようございます♪

この冬一番の寒気、こちらは夕方から雪の予報です。
出張先の西と東の大都会も当然ながら凍えてそうです。
毎度のクリスマスシーズンの出張なんです。

ヘリテージは冒頭の画像から二日たったこの朝も、あまり変わりません。
このまま週末までじっと冷気に耐えているんでしょう。
他のいくつかの蕾も次に暖かい日が続くのを待っているかのようです。

ワイルド・エドリックの花の色、とても鮮やかで、
ナチュラルな佇まいとのバランスが気に入っています。
同系統の色がいくつか増えましたので、来シーズンの楽しみの一つです。
その前にやることがいくつかあっての話ですがね。

返信する
お留守中とは知りながら失礼~♪ (milky)
2009-12-17 19:22:18
折節さん、楽しく感慨深く記事を読ませていただきました。

>一年前に植え付けた株と、一品種二本仕立てに。

すごい!やる~!さすが!
こないだ2本立てにするっておっしゃってましたものね。
私は挿し木で増やして2本立てかと思ってました。
ポン!と大苗を購入しちゃったんですね。
やられました~(笑)

バラ売り場での出来事。
私も始めたばかりの頃、売り場のオジサマ(店員さん)を捕まえて、いろいろ質問したもんでした。
それから本を読みあさり…自分の好きな本だけ信じることにし(ぷぷっ♪)
だって皆違うこと言うんですから混乱するでしょ?
私はつるバラが好きなんだなぁ、って気付き…今に至る。
まだまだ分からないことばかり、試行錯誤、バラ園では質問の山!
でも質問しても答えの通りやるとは限らない怠け者、天邪鬼ときています(苦笑)

いいなぁ、いっぱい買って。。。。
奥様、もうあきらめてるのね???(^m^)
返信する
週末、どれくらい寒くなるんでしょう。 (折節)
2009-12-17 22:31:31
milkyさん、こんばんは♪

出張初日は久しぶりになつかしの神戸泊、風がたいそう冷たい夜です。

そうそう、バラは二本立てってお話しましたね。
挿し木といっしょにというのも当然想定内ですよ。
でもまどろっこしいのが苦手な性分ですから、
え~い!やっちゃえ~っ!
気が変わらないうちにさっさと買い足しました。

私もmilkyさん同様つるバラ大好きですから、
アーチや壁面等にこだわってみようと思います。
気が短いようで一方では気の長い私ですから、
数年先を夢見て頑張ってみることにします。

汲めども尽きぬ・・・バラの話題って心の清涼剤ですよね。
返信する

コメントを投稿

大雪」カテゴリの最新記事