”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

浜松で塩麹講座

2013-02-15 21:25:45 | 調味料

NHK文化センター浜松教室で

「もっと身近に!塩麹」という講座を

やらせていただきました。

 

 

まず、麹についてお話させていただきました。

 ・麹とは何か?

 ・なぜ、日本には麹を使った食品が多いのか?

 ・生麹と乾燥麹の違い

 ・麹の魅力

 ・麹の健康パワー

 

 

さあ、いよいよ塩麹の仕込みです。

今回はスーパーで入手しやすい乾燥麹を使います。

塩は、沖縄のシママースを使いました。

Img_6114

「いい匂い~!!」

「感触が気持ちいいね!」

と、皆さん、とっても楽しそうです。 (^^)

 

 

塩麹を使ったお料理を試食していただきました。

Img_6117

 ・塩麹に漬けたプチトマトとうずらの卵、

  漬けていないプチトマトとうずらの卵の食べ比べ

 ・筑前煮

 ・塩麹のマチェドニア

 

 

皆さんが驚かれたのは、ただ塩麹に漬けただけで

トマトとうずらの卵の味に深みが出ることでした。

 

また、出汁を使っていないのに

塩麹とお酒だけでおいしい筑前煮ができ、

鶏肉もとっても軟らかく煮えていると喜ばれました。

 

果物も塩麹と合わせることで甘みが増し、

中には「苦手な柿もこうすればおいしく食べられる。」

とおっしゃる方も・・・(*^_^*)

 

 

塩麹を使った時の失敗談などもすべてお話しました。

 

 

帰り際に受講生の方に、

「先生、これで安心して塩麹が使えます。」

と言われました。

 

何でも、今まで市販の塩麹を使っても、

塩加減が好みに合わず、

自分で作っても、成功なのか失敗なのかもわからず、

手さぐり状態だったそう・・・。

 

私は麹屋さんでもないし、

発酵食品のプロでもありませんが、

実験を繰り返し、失敗を繰り返すことで

ずいぶん多くのことを学んできました。

そんな身近なお話をすることによって、

塩麹に対する疑問や不安が消えてくれれば、

こんなにうれしいことはありません。

 

 

これからだんだん暖かくなっていくので、

今日仕込んだ塩麹は10日くらいで完成するでしょうか?

10日後、受講生の皆さまの食卓に

この日本の伝統調味料で作られた

新しいお料理が並ぶことを願っております。

 

 

受講生の皆さま、

お足元が悪い中のご参加、本当にありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のナビ

2013-02-15 09:25:51 | ブログ

車にナビはついていません・・・。

メカ音痴ということもありますが、

苦手な道(高速、トンネル、長~い橋など)が多いので、

ナビの指示通りに運転できないことくらい

十分にわかっているからです。 (>_<)

 

 

では、仕事で初めての場所に行く時は

どうしているのかというと・・・。 ^^;

事前に夫の運転で下見に行き、

私でも運転できそうなルートを探します。

そして、それをメモします。

 

仕事に行く時は、そのメモを見ながら運転します。

 

 

例えば、浜松のアクトタワーに向かう時のメモは

こんな感じ。 (*^_^*) 

浜松周辺の地理がお分かりの方、

ここからは想像しながらお読みください。

 

笠井街道まっすぐ

    ↓

自動車街が見えてきたら、左の車線

そうしないと、舘山寺の方へ行っちゃう!

    ↓

「子安北」を過ぎたら右の車線へ

    ↓

「子安」の右カーブを曲がる

    ↓

右の車線を走リ続けよう!

    ↓

ANSHINDOが見えてきたら、もう一息!

 

 

こうやって、毎回何とかアクトにたどり着くのです。^^; 

Img_6051

 

 

今日も午後から、アクトで塩麹講座。

頑張ってきます。

講座も、運転も・・・。 (^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする