キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

宮本常一 歴史講座

2016年01月12日 |   └─宮本常一


日曜の朝、ツイッターを見たら宮本常一のことをつぶやいている人がいた。一昨年トークイベントに行った、畑中さんだった。
何気なく、宮本常一というキーワードで検索してみたら、その日の午後に行われるイベントの情報が目に入った。場所を見たら東京だ。あ、これ行けるかも。会場は東高円寺にあるカフェらしい。お散歩カフェとのこと、どんなお店なのかな?あちらの方面は文化の香りが漂いますね。


講師の先生は、軽野造船所という屋号で活動されている岩崎(字はたつさき)さん。静岡の方で、歴史講座の他にも歴史をテーマにしたTシャツなんかも作ってるらしい。遺跡の発掘もしているらしい。今日は、宮本常一の生まれてから死ぬまでを語ってくださるとか。

会場は東高円寺駅からほど近い喫茶店で、奥に小上がり席があり、散歩関連の書籍がぎっしり!散歩イベントなどもやっているのだそう。店主さんも素敵な女性でした。きっと散歩好きな方なんでしょうね。話があいそうだ~。
散歩かふぇちゃらぽこ

参加者はなんと私を入れて二人。
もったいない。
もっと宣伝しないと!!
こないだの六次元のとか寿司詰めだったのに。


内容メモ(私が気になったところ)

●周防大島の宮本の生家は、今は常一の三男さんが住んでいらっしゃるのだそう。
●宮本の父の教え10箇条の含蓄。
●河原の流木に石を載せてあるのは所有権の主張
●自分の母の骨上げの様子も写真に記録する常一。火葬場ではなかった。
●安保デモな様子を眺める人々を記録する。この視点は六次元のトークイベントでも話が出ていた。人が撮らない写真を撮る常一。
●宮本が学者の道へいかなかったわけ。
●内蒙古の西北研究所、満州の建国大学、人類学と軍事学の繋がり。これからのエスノロジーの進むべき先は?
●戦中から終戦直後の、北海道への棄民。この政策に関わった宮本の心の傷、では、他にどんな道があったか?
●対馬は要塞法というものがあり、他の地域より人の出入りが制限されていたから八学会のフィールドに選ばれた。


2時間くらいで生涯を語るというわけでかなり駆け足だったけど、知らない話もあったし、やはり他の人が語る宮本像は新鮮で面白かった。今回は入門編のように感じたので、できればまた、テーマを深く掘り下げた話を聞いてみたいです。


私が宮本常一にひかれるところは、文明や文化を普遍化してみる眼にあると思います。彼は生まれて初めて海外に行ったのはアフリカだったわけですけど、そこでも日本でやったのと同じように農地を見て、人々の暮らしを見ている。そんな視点が自分にもほしいし、それがあればこの複雑な世界を生きていく上で魔法の杖のようなものになるのではないかと感じている。

今は、まだ憧れているだけだけれど。

これまでに書いた宮本常一関連記事

2015-2016台北ダイジェスト

2016年01月11日 | ☆旅行─海外旅行
今回の台湾旅行、時間がたつと自分でも忘れてしまうので、メモ代わりに写真でつづるダイジェストを残しておきたいと思います。


羽田発チャイナエアライン、台北松山行



初日の宿は、貸部屋みたいなところ。
広さは十分。
しかしフロントなどがなくチェックインに手間取った(私が説明書をちゃんと読んでいかなかったのが敗因)


夕食は火鍋(蛋&ローラ)


コンビニでトリップコーヒー買ってきた。
湯沸かしセットは備え付けてあったので使い倒しました。


二日目


バスで移動。民生社区へ。


ランチ。「邀月兒」


パイナップルケーキの有名店
「微熱の丘」

またバスで長安東路へ移動。
マッサージ2時間強。2000元



夕食


当帰鴨。美味しかった!


コンサート





三日目


宿替え


今度はホステルへ



毎年恒例、北京ダック


喫茶店難民、リージェントホテルでコーヒーを飲む


夕食はコンビニおにぎり


コンサート


四日目

朝食抜きでエステへ


松江市場で紅豆湯と花生湯


行列に並んで客家の餅を購入





台北市大佳河濱公園で行われた音楽会へ


台北市立國樂團と亂彈阿翔の競演


友人にばったり。おしゃべりしながら途中まで。

阿栄から夕食の誘い



大陸朋友


五日目

早朝チェックアウト



地下鉄で松山空港まで



帰国


流星小夜曲 / 訳詩に挑戦

2016年01月10日 |  └─【特集】陳昇 Bobby Chen
昔この曲を初めて聞いたころ、全く中国語がわかりませんでした。
でもこの歌を聴くとなぜか切なく、「幸せをつかんだと思ってもそれは一瞬の幻だった。」というような歌に感じていました。

当時、年若い台湾人の友人が「この歌は幸せな歌だ。とってもロマンチックだ」というのを聞いてどうしても納得がいきませんでした。
全く歌詞の意味が分かっていなかったのに、なぜそう思ったのでしょうね。
多分「流星」そのものが一瞬のとても儚いものの代表だからなのではないでしょうか。

その頃のイメージを温存して、訳に挑戦してみます。



流星小夜曲
作詞:陳昇 作曲:陳昇

脫了鞋在溫暖的晚風裡奔跑 像孩子的模樣
還說妳的生活彷彿是一場空 從不曾看過流星

昨天妳在人潮擁擠的街上 忘了來去何方
明天等待下個瘋狂的日子 希望寂寥都走開

看來人們彼此太過於自私 只渴望有人來愛
所以是否我們已忘了怎樣付出 怎樣去愛 怎麼愛

流星 流星 你從那裡來
妳我相逢在夜的海上
流星 流星 你要往那裡去

當妳追逐著流星奔跑也累了 靠在我身旁
我的流星今夜已讓我緊緊的抓住了 就不要再離開

快樂就快樂吧 生命常有烏雲 輕聲地在我懷裡哭
哭泣就哭泣吧 幸福雖美卻很短促 妳知否

陪著妳在溫暖的晚風裡奔跑 像孩子的模樣
當妳覺得失望也覺得累了 我不曾走開 我不會走開

流星 流星 你從那裡來
妳我相逢在夜的海上
流星 流星 你要往那裡去

流星 流星 你從那裡來
流星~



私が勝手に翻訳してみました。



靴を脱いで裸足で温かな夜風の中走り回る まるで子どもみたいに
それでもまだ君の生活はむなしいものだって言うの? 流星も見たことないから?

昨日君は人でごった返す街角に立ち、自分の方向さえ見失っていた
明日からはまた狂ったような日々が待っている 寂しさがなくなればいいと願いながら

人は誰も彼も皆、自分勝手過ぎる。ただひたすら自分を愛してくれる誰かを待ちわびている
だから、僕たちはもうすっかり忘れてしまったのかも、自分から愛することを、どうやって愛すればいいかも、愛し方も。

流れ星、流れ星、どこから来るの?
君と僕は暗い夜の海の上で出会った。
流れ星、流れ星、どこへ行くの?


流れ星を追いかけて走り回って疲れたなら、僕にもたれかかって。
僕の流れ星、今夜しっかりとつかまえたよ。もうどこにも行ってしまわないでね。

楽しいときは楽しめばいい、人生に暗雲はつきものだ。そんな時は僕の胸で小さな声で泣いたらいい。
泣くときは泣けばいい。幸せな時間は美しいけれど長くは続かない。そうだろう?

君と一緒に温かな夜風の中走り回る まるで子供みたいに
君が失望したり、疲れた時には 僕はまだそばにいるよ 何時までもそばにいるよ


流れ星、流れ星、どこから来るの?
君と僕は暗い夜の海の上で出会った。
流れ星、流れ星、どこへ行くの?





全くうまく訳せていませんが、ここに出てくる「僕」は遠くから彼女を見ている語り部のイメージです。
つまり歌い手。
「君」は歌いかけられている人、つまり聴衆=私です。
君と僕は近くにはいないような気がします。


自分がとても孤独で、毎日毎日を戦うように生きていて、泣くときは部屋の片隅で一人で泣いて・・・という暮らしの中にいる人は、この歌を聴いて、とても身につまされるでしょう。私もここに出てくる「君」を自分に重ねてましたね。思いっきり。
人間は、いつまでも孤独からは逃れられない生き物。私は今でもこの歌に自分を重ねられます。当時ほどセンチメンタルではないですが。
この歌をプレゼントされて幸福感を得られても、それは流れ星の流れる時間と同じくらい、一瞬で消えていく、永遠につかんでおくことはできない。だから「流星をこの手につかんだよ」というフレーズが幻のように美しく感じるのではないかと思います。

この歌を「さびしい生活してきたけど、やっと恋人ができたよ」という風に聴く人もいるのかな?
どうなんでしょうね。
他の人の意見を聞いてみたいです。


陳昇 Bobby Chen【流星小夜曲 Serenade of shooting stars】Official Music Video


台北ホステルコレクション 「アパートメント10F」

2016年01月09日 |  └─台湾のホテル
今回の台北では2か所の宿に泊まりました。
一箇所は1年も前から予約していた貸しアパートのようなところ。
そしてもう一箇所が台北駅北側のホステルです。


日本語の名称は「アパートメント10F」と言いまして、雑居ビルの10階の半分を使っている小ぢんまりとしたホステルです。
入り口がわかりにくいので注意。
台北駅からも歩けますが、最寄は「北門駅」です。
あと桃園空港へのバスターミナルにも近いです。
1泊650NT(2500円)位でした。

  
10階にあるので眺めはいいです。

  
部屋はこんな感じ。
女性用の8人部屋。


今回は下の段だった。2段構造。
かなりプライバシーが保たれるつくりをしてました。


個人スペース。コンセント1個つき。


個人用ロッカー


平面図


共用スペース。


キッチン


ちょっとしたお菓子も


コーヒーは無料


コーヒー&ココアで朝ごはん

シャワーは温度も水量もばっちり。
あまり数はないのですが、もともとキャパが小さいホステルなので利用に不便は感じませんでした。

夜間早朝はフロントは無人になります。
私は朝7時に出発だったので、カギをキーボックスに入れて出発しました。

かなり気に入ったので、5月に台湾行く際の予約を・・・と思ったらもう既に満室でした。
こんな記事書いて紹介している場合じゃない…かも!

おみくじ

2016年01月08日 | ☆個人的日記

ここ二年連続で凶が出てる初詣のおみくじ。ついに今年大吉を引き当てました!



細かいことにとらわれずゆったり構えてよし。

というお告げだったので、そのように心がけようと思います。


このブログでも毎年のようにおみくじのことを記事にしてきましたが、私の印象では凶を引くことが多いような気がしてるんです。それで、昔の手帳や記事を調べてみたら、過去11年遡ることができました。



なんと、11年で5回、凶をひいてます。多くないですか?そして大吉は二回目。大事にします!

旅の中国語

2016年01月07日 | ☆旅行─台湾
毎回そうだけど、旅のはじめは中国語が出てこない。加えて、日本人とばかり話しているといつまで経っても口が中国語に慣れない。

今回の中国語体験は…

初日、電話のチャージ分をコンビニで買ったんだけど、どうやってもチャージできないので、結局電話会社の支店へ行って相談することに。その時に自分のやった状況を中国語で説明。
なんとか解決。

結局、私が前回買っていたsimは4Gので、チャージで買ったのが3G用だったということが判明。難しいね。

その後宿にチェックインするときまたトラブルが。予約書にあった住所に行ってみるも鍵がかっていて、誰もいない。困り果てて、電話かけてみた。またそこで状況を説明。結局、チェックインは別の場所で行うという注意書きを私が見落としていたわけなんだけど。
なんとか解決。

その後は日本語の通じる人や日本人とばかり話していたのでいざ中国語で!という場面でもとっさにしゃべれず。情けなかったデス。


2日目に行ったマッサージ店の人は日本人慣れしていて、とってもゆっくり話してくれたのでよくわかった。

コンサートで出会った人たちとの会話が辛かった。一番は、楊老師のオクサンを紹介されたときだ。少し改まった気持ちになってしまったが最後、砕けた中国語ならまだしも、改まった気持ちでは全く中国語が出ない。

「以前からお会いしたいと思ってました。旦那さんやお舅さんにはもう以前からお世話になってて、一度お宅にもご招待頂いて、母と一緒におじゃまさせていただいたことあるんですよ。そのときおくさまはご不在だったのが残念でした。」

みたいなことが言いたかったのだけど。


四日目になってやっと口と耳が中国語に慣れてきたらしく、宿のスタッフと無駄話したり、エステの人とおしゃべりしたり、一緒におやつ食べにいったり。一人ででかけた野外ライブでばったり知りあいに会って、帰り道みちおしゃべりしたり、極めつけは、その日の夕食。台湾人、大陸人との食事。特に、大陸の人の中国語は聞き慣れなくてすごく難しい。さらにその人特別に早口だった。

でもそれも心地よかった。
私以外の人たちがどんどん新しい話題で話を進めていく。私は聞き流す時もあれば、私は必死になって聞き取ろうとする時もある、でも結局少しもわからない。時々、彼らが止まって私が追いつくのを待ってくれる。ざっくり大意を教えてくれたりする。

飲んでる席のおしゃべりなんて、全部理解する必要なんてないわけで、気楽。それでもわかる部分をつなげてわかった気になって、自分の考えを述べたり、好き勝手やりました。

この夜覚えた単語。
珍惜 zhen1 xi1
大切にする。

あ、でもどういう文脈だったか忘れちゃったな。


ファンレターのその後のその後

2016年01月06日 | ☆おえかき
ファンレターとして私の送ったイラストが、今年のコンサートの記念Tシャツになりそうだという記事を書きましたが、その顛末をば。

会場に行ったら果たしてちゃんとTシャツになって売られていました。





私のかいた絵が更に引き伸ばされてました。(元の絵はポストカードサイズ)

そして、そのTシャツを着た我が愛しの君の等身大パネルまでありました!
ファンたちがみんなそこで記念撮影してました。
でもこのパネルの写真頭大きすぎじゃ?笑。


コンサートの最後には出演者が出てきて挨拶するのが恒例ですが、その時みんなこのTシャツを着てズラリ並んでて感激でした。

(この写真なら頭普通の大きさ)



それと、客席のお客さんもかなりの数が着てたし。
私が作者だと知ってる人もたくさんいて(たぶん新聞記事になったり、ネットでながれたりしてたから)サインを求められたりして楽しかった。調子に乗ってたくさんサインしました。



サインしたひとたちと並んで一緒に写真撮ったりもして面白かった。
さすがにアーチスト本人とは話す機会もなく、絵についての感想など聞くこともできなかったのですが。
まぁそれはいいか。


新年おめでとうございます

2016年01月05日 | ☆個人的日記
皆様、明けてもう今日は4日ですが、あけましておめでとうございます。
昨日台湾の旅行から無事戻ってきました。
台湾にはしょっちゅう行ってるので、普通の旅行記録を書くのはやめて、旅行中に出会ったことや感じたことをもとに小説のような感じで空想や架空の設定も入れて自由に書いてみようかと思いました。
かなりのお目汚しだったかとは思いますが、一人称じゃない文章を書くのはほとんど初めてだったので、楽しかったです。

ただ、やはり旅行中、十分な推敲もせず、書いてはアップ、書いてはアップで、読み返すのが恐ろしいです。読み返した時には、恥ずかしさで投稿取消すかもしれません。


私が年末年始の休みに台湾へ行ってコンサートを見るというのももう18年になりました。我ながらすごいハマりっぷりだと思いますが、これも家族の理解があってのこと。そして自分の仕事と健康と環境に恵まれているおかげです。心から感謝しています。

今回の旅行もまた思い出深いものとなりました。
古い友人との温かな再会、新しい人との出会い。
日本にいても当然そうなのでしょうけど、台湾という異国に行くと、人との縁が繋がってることがとてもよく理解できて驚くほどです。18年間積み上げてきた縁を大事にしていこうと改めて思いました。
そしてこのブログを読んでくださる皆様、コメントなどくださる皆様。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?