キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

2016センター試験 地理B 問題にモノ申す

2016年01月20日 | └─センター試験に挑戦
この問題、難しいと思います。
あまり良い問題とは言えないのでは??




岩手県北上市の個別の状況を受験生が知っていることを求めるのは酷だと思うので、何らかの手がかりをもとに推理していく事を求める問題だとは思うのですが、1985年以降突然現れて、生産額が一位になり2010年もさらに伸びている「チ」と、2010年から突然現れて2位に位置づけた「ツ」。これが、窯業・土石製品ではないだろうというのはわかるのですが、では輸送用機械器具なのか電気機械器具なのか?

これは判別しにくい。

一般的な感覚で言えば、電気機械の方が「チ」だろうとも思いますが、北上市という限定された地域においては、もしかして大手自動車メーカーの工場があったりすれば、簡単に逆転できるものだし・・・・。
というわけで、なんかこの問題、納得いかなかったのでした。


センター試験は各予備校が解説を公表しています。
それを読みに行ってみました。なんて解説してるのかな?

河合塾
問4は東北地方では電気機械器具と輸送用機械器具では電気機械器具のほうが早くから立地していたという知識が必要である。

城南予備校
地域密着の伝統的な産業と思われる窯業・土石製品は 1985 年を最後に消えてしまったタであると判断する。1980 年あたりから東北地方に、人件費の理由から進出した電気機械工業のことを考えれば、チが電気機械器具、ツが輸送用機械器具であるとわかる。北上市に隣接する金ヶ崎町には 1990 年代にトヨタ自動車の工場が進出している。

東進
問4の工業の変遷に関する統計判定では、チとツの判別がポイント。北上市に隣接する金ヶ崎町には1993年に開業したトヨタの自動車工場がある。



なるほど~。どこも非難はしていないな。
河合塾のは納得しそうになったけど、ならばもっと広い範囲(東北全体とか)に広げた統計にした方がよい。なぜ北上市に限定する?「北上市に隣接する金ヶ崎町には1993年に開業したトヨタの自動車工場がある」なんてことまで知ってる受験生は多くないはずだし、岩手県民に有利すぎないか??


ま、どうでもいいことなんですけど、気になったので書き記しておきまする。
(今年の御神籤に「細かいことは気にするな」と書いてありましたが、やっぱりこんなことしてる…)

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?